エントリー

発売直後の作品は受け付けてくれない?

少し前の話になりますが、先月中旬、このようなものを購入しました。

 

「ドルアーガの塔」40周年記念公式記録全集です。
BEEPで\27,500(送料無料)で1月下旬に注文しました。
発送時に届いたメールでは「ヤマト運輸か佐川急便、いずれかの発送」と記載されていましたが、
実際の配送業者はなぜか日本郵便に。
何か手違いが発生したのでしょうか。



この商品を購入しておいてこのように申し上げるのも心苦しいですが、個人的にはこのゲームにあまり思い入れがありません。
もちろん賛否両論はあれどゲーム史に残る作品であるのは間違いありませんが、
これまでの人生で私は業務用と家庭用版を合わせ十数回しかプレーしたことがなかったと思います。

5年ほど前にも書きましたが、このゲームについては19~20年前にketさんが熱心にプレーされていたのを覚えています。
ウィザードの処理に悪戦苦闘をされていたのは今でも忘れられません。
当時その後ろ姿を見て

「ドルアーガの塔というゲームは宝箱の出し方さえ覚えればクリアできる簡単なゲームではないのだな」

と痛感しました。
さすがはアーケードゲーム、厳しいですね。
(最終的にketさんが1コインクリアを達成されたかどうかは不明)


閑話休題、今回の公式記録全集はこのような形で届きました。

  

外装箱の中に商品が入っている内装箱が収納されています。
公式記録全集にはエアキャップなどの包装はなされておらず直接内装箱に入れられていました。
どちらの箱も手を挿し込む隙間がほとんどないため、箱を逆さにしないと中身(内装箱と公式記録全集)を取り出せません。

 

三方背BOXの背と小口です。
箱全体がシュリンクで覆われています。

 

分かりにくいですが、左側(上側)の画像が三方背BOXの天。
右側(下側)の画像が地になります。
背とは異なりこの箇所には何も印刷されていません。



あまり触れてこなかったゲームの商品であるにも関わらず今回こちらを購入した理由。
それは国会図書館へこの記録全集を寄贈するためです。
重要な資料であることは疑いようがありませんし、個人的な思い入れは置いておいても登録されるべきであると判断しました。

この商品について知った切っ掛けはBEEP通販部のトップページに掲載されている『PICK UP』での紹介です。
商品ページを確認すると、このゲームに馴染みのない私でも収録内容が非常に豪華であると感じました。
\27,500という金額で少し悩みましたが、この機会を逃すと入手困難になる可能性が高いため、
カートに商品を入れて注文手続を済ませたのちにAmazonギフトカードにより支払いを行う。
出版社(バンダイナムコエンターテインメント)が自ら国会図書館へ納本する可能性も考慮しましたが、
この会社は図書に対してはほとんど力を入れていないと判断し寄贈することに決めました。


商品の検品作業を終え、早速国会図書館に寄贈申出資料リストをお送りしたのですが





続きを読む

第二回博麗神社例大祭 in 静岡もスタッフとして参加しました

  • 2025/04/13 19:27
  • カテゴリー:その他
  

こちらもご報告が遅くなりまして申し訳ございません。
3/22,23(土・日)に第二回博麗神社例大祭 in 静岡でのスタッフとしてツインメッセ静岡へ行ってきました。
第1回は悪天候の中で開催されたようですが、今回は天気に恵まれて良かったです。
場所が静岡市ということもありましたが、5~6日前のビッグパレットふくしまとは比較にならないほど暖かく、
屋外での作業の際にも上着(ボアフリース)がいらないくらいでした。

ただ、先日も書きましたが、今回はスタッフとしてあまり活躍できませんでした。
正直、私がいなくてもスムーズに業務が進んだのは間違いないと思います。
全体的に人入りに余裕があったとも言えますが、もう少しベテランの方のお力になりたかったです。



それでも、地方で開催された同人誌即売会のスタッフとして参加し、貴重な経験ができたのは間違いありません。
ここからは私が今回のイベントで感じたことについて述べます。

続きを読む

鳳革命についてこい!

  • 2025/04/11 20:03
  • カテゴリー:その他
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下プロセカ)というゲームの
ワンダーランズ×ショウタイムに所属している鳳えむの口癖「わんだほーい」
最初にこの言葉を聞いた時は「『わんだほーい』ってなんなんだよ!」とか「若いって良いなあ」と感じました。

ですが、よくよく考えてみると私も


「後藤革命(荒武者革命)についてこい!」

「後藤革命はまだ始まったばかりだ!」

「IWGPの“G”は後藤の“G”!」


という新日本プロレスで活躍している後藤洋央紀選手の言葉に大はしゃぎしていました。
傍から見ると「『後藤革命』ってなんなんだよ!」って思いますね(笑)。



注:鳳えむはテストでクラス3位を取った実績があるキャラで、後藤選手は国士舘大学のレスリング部に所属していました

というわけで『わんだほーい』という言葉に気恥ずかしさを感じる中高生プレイヤーの方々。
40歳を過ぎたおっさんでもたまにこんな調子になります。
若い方も遠慮せず、プロセカ(ワンダーランズ×ショウタイム)のノリにどんどんついていってください。


さて、明日はシカゴで後藤選手と海野翔太選手とのIWGP世界ヘビー級選手権試合が行われます。
両方とも好きな選手であるだけに複雑な気持ちではありますが、良い試合になるようにどちらも頑張ってほしいです。
「海外では海野選手の初戴冠はないだろう」という声もありますが何が起こるか分からないのが新日本プロレス。
どのような結果になるでしょうか。

当初はPPVの購入も検討していましたが諸々の事情で見送りました。
これだけのためにNJPW WORLDの利用料+\2,990は高いなと感じて。
最近は眠気が酷く、明日の8:30(第0試合)から始まる試合を見られる自信がないというのもあります。




後藤桜、咲き乱れ。
今週の週刊プロレスの表紙は4/5(土)にIWGP世界ヘビー級王座の防衛を果たした後藤選手。
X(Twitter)でこの表紙を見た瞬間に購入しようと決めました。

会計の際、レジに表示された\630という金額を見て少し高いなと感じましたが、
実は先週号(4月発売分)から\41値上がりしています。
インフレの波はここにも押し寄せています、世知辛いですね。

新年度早々、調子が悪い日が続く

  • 2025/04/10 18:00
  • カテゴリー:日記
今月に入ってから体の調子が思わしくありません。
特に眠気が酷く、睡眠時間を十分確保しているにもかかわらず頭がぼんやりしている日々が続いています。
勤務中は溜まっている記事を作成したいと考えていますが、いざ帰宅してパソコンの前に座ると
そのモチベーションが上がらずネットサーフィンをしてしまうという。
この前の連休もその傾向は収まらず、新日本プロレスの記事も何とか作成できたという状態でした。


これも季節の変わり目が原因なのでしょうか。
新年度に入り心機一転して頑張ろうと決意していただけにこれは頂けません。

今日も帰宅時に少しうとうとしながら運転している状態でした。
睡魔が食欲を勝っている状態ですので記事を作成したらベッドに横になって休みます。
早くこの状態から脱したいのですがどうなるでしょうか。

3/17 新日本プロレスの郡山大会についての感想(会場編)

  • 2025/04/06 22:58
  • カテゴリー:その他
非常に遅くなりましたが前回の続きです。
2025年3月17日(月)にビッグパレットふくしまで開催された新日本プロレス郡山大会での会場で
感じた内容について書きます。
今回は現地での雰囲気について語りますので実際の試合の見え方についてはこちらのサイトもご参考ください。

とりあえず先に申し上げるのは

「ビッグパレットふくしまはあくまでも展示会場です。プロレスなどの格闘技を専門に開催する施設ではありません」

という点です(汗)。
日本武道館や両国国技館のような見やすさを期待してはいけません。


とはいっても地方大会には地方大会の良さや楽しさが存在します。
それでは、プロレス大会の開催時に会場がどのようになっていたのかをご紹介します。

続きを読む

来年度は目標に向かって一歩踏み出せるか

  • 2025/03/31 19:12
  • カテゴリー:日記
充実した内容となった2024年度が本日で幕を閉じます。
年が明けたのがつい最近のように感じていましたが、早いもので既に今年の1/4が過ぎてしまいました。


昨年末の日記でも書きましたが、今年度は精力的に様々な催し物へ参加できました。
特に博麗神社例大祭にはこの年度だけで3回もスタッフとして参加しましたし。
その分出費もかさみましたが、時間に余裕があるうちは積極的に興味のある行事に足を運びたいと思います。
またいつ昔のように忙しくなるか分かりませんので…
国会図書館にも数多くの資料を寄贈できましたし、私生活でもWeb上でも活動が順調です。

ただ、友人が多忙であったという事情もありましたが、ゴルフラウンドはあまり行えませんでした。
最後にプレーしたのは昨年の8月で半年以上前になります。
また、元日にモットーとして掲げた『一歩踏み出す勇気』もまだ実現できていません。


2025年度は今年度の良かった点を継続し、その上で今までになかった新しい目標に向かって努力していきます。
もちろんそれは簡単ではありませんが、現状維持に陥らないように前へ進んでいかなければいけません。
明日からも大変な日々が続きますがまた頑張りましょう。

1週間もたたないうちにまた遠出

  • 2025/03/28 07:29
  • カテゴリー:日記
明日急遽東京へ向かうことになりました。
一昨日に友人からとある展示会を見に行くのを誘われたので。

この前の博麗神社例大祭から1週間もたたないうちにまた遠出ですか。
今回は完全に私的な用事ですから気楽ではありますが、人混みの中を移動するので少し大変です。
体調を壊さない程度に楽しんできます。
この連休で溜まっていた記事を作成したいと思っていましたが、また遅れそうです(汗)。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed