エントリー

再び多忙になっている国会図書館

国会図書館へ寄贈品リストを送ってから2週間以上が過ぎました。
しかし、向こうからの連絡はまだ来ておりません。
進捗確認のメールを送りましたがそれに対する返信さえありませんでした。

過去に寄贈品リストの確認でここまで待たされた記憶はありません。
メールの送信エラーの可能性も考えられるでしょう。
そのため、今日の午前中に国会図書館へ直接電話を入れて状況を確認しました。



総合窓口の方に担当部署へ繋げて頂き、担当者とこの件についてやり取りを実施。
その結果、私がお送りしたメールは確かに届いており中身も把握されたという事が確認できました。
また、寄贈品の受け入れや登録作業の現場は現在下記のような状態であるとの話もありました。


1. 登録すべき資料が大量に入っているため非常に忙しくなっている

2. 資料が大量にある案件は後回しにしてしまっている(小口の案件から対応している)


確認作業が遅れている理由と作業現場の現状は理解できました。
全く連絡がなかったところから何となく状況は察していましたがやはり。
私の案件は急ぎではありませんので電話中も催促はしませんでした。

ただ、今回やり取りを行った担当の方の対応が酷かったです。
色々と思うところがあったので、公式サイトのお問い合わせフォームから
やり取りの内容について報告しました。
いつもでしたら自分の中で終わらせるのですが今回はどうしても看過できなかったので。


一時期の多忙な状態は脱したと思っていましたがどうしたのでしょうか?
何らかの理由で人員不足に陥っているのかもしれません。
やはりCOVID-19の感染が原因でしょうか。

今年に入ってからプレスリリースでの感染者についての報告はなくなりました。
しかし、感染者が発生しなくなったという訳ではないでしょう。
館内では現在も感染対策に対して頭を悩まされていると思います。


いずれにせよ今の私にできる事はありません。
向こうの状況が落ち着くまで待ちましょう。
一日でも早く寄贈品をお送りしたいのですがこればかりは仕方ありません。
連絡が入り次第作業を進めるようにします。

早速体を壊してしまう

  • 2023/09/09 20:16
  • カテゴリー:日記
先月末の日記に「体を壊さないように気を付けたいです」と書きながら、
早速風邪を患ってしまいました。
熱はないものの一昨日の夜から喉の痛みが止まりません。
その影響で今日は一日家で安静にしていました。

それでも会社を丸一日休まなかったのは良かったと思います。
せっかくの連休を治療のために使う事になってしまいもったいないですが、
仕事ができなくなるよりはマシです。
明日も無理をせず、月曜日からしっかり出勤できるように体を整えましょう。

物置の棚卸と整理を実施

  • 2023/09/03 17:31
  • カテゴリー:日記
今日は先日予定していた物置にある私物の棚卸を実施。
その結果、その多くがまだ使える・使う可能性がある物でしたので、
それらは再び物置の中で眠ってもらう事になりました。
あれだけ威勢の良い事を言ったのにこれですか。
とはいえさすがに現在使用している器具の元箱は捨てられませんし…

ただ、明らかに「これはいらないだろう」という物が2点ほどあったので、
それらは燃えないゴミとして処分しました。
また、今の私には不要ですが廃棄するには惜しいものが3点あり、
それらをメルカリに出品する準備も行いました。
全部残すという後ろ向きな結果を避けられたのは良かったのではないでしょうか。
もう少し厳しい目で判断すべきなのかもしれませんが。


物置を片付けましたが、部屋には整理しなければいけない私物がまだ残っています。
先は長いですね、頑張りましょう。

1週間たっても寄贈についての返信が来ない

  • 2023/09/02 17:00
  • カテゴリー:日記
国会図書館へ寄贈品のリストを送ってから明日で1週間になります。
しかし、今日になってもまだ向こうからの返信はありません。
数量が85件だったとはいえ、今週中に連絡が来なかったのは予想外でした。
今まででしたら30~40件程度あった時でも2~3日程度で返信がありましたし。
まだ人員不足が解消されていないのでしょうか。

早く送りたいという気持ちがありますが、もうしばらく連絡を待つようにします。
さすがに来週中には向こうからの連絡が届くでしょう、たぶん。
もし来週末になっても返信がない場合は催促のメールを送ります。
本当でしたらすぐにでも催促を入れたいのですが、きっと向こうも忙しいと思いますので。
ここはグッと我慢します。

内容が盛りだくさんだった8月が終わり9月へ

  • 2023/08/31 20:43
  • カテゴリー:日記
内容が盛りだくさんだった8月が今日で終わります。
今月はお盆休みの影響もあり精力的に活動できました。
溜まっていた記事を作成し、国会図書館への寄贈が進められたのは良かったです。
それに加え、ゴルフの練習も積極的に行えたので充実した月だったと思います。

ただ、パルスターの攻略が進んでいないのはまずいです。
振り返ってみると最近は全くプレーしていません。
これは来月の課題ですね、頑張ります。


そして、今月はなんと20記事を達成する事ができました。
最後の方はネタに困って書くのに苦しみ、明らかに数合わせと思われる日記が
多くなってしまいましたが(汗)。
それでも諦めずに作成できたのは完全に意地になっていたからだと思います。

月に20件も記事を書いたのは2010年の5月以来かな、と思ったら2019年の5月も22件作成していました。
その当時はロマサガRSの事ばかり…と思いきや普通の記事も結構書いていますね。
ゴールデンウィークもあり筆が乗っていたのでしょう。
咲-Saki-の作者が変な設定を言い出したのもこの時期でしたか、懐かしい。

今月はこれだけ記事を作成しましたから来月はサボっても大丈夫!
という訳にはいきませんね、やめましょう。
引き続き『月に10件以上の記事を作成』というノルマを達成できるように努力していきます。


さて、明日から9月に入ります。
昼の暑さはまだ続いていますが、日が少しずつ短くなっていき朝晩は涼しくなりました。
気が付けば水田の稲にも穂が実り始めてきました。
ゆっくりと秋の足音が聞こえ始めています。

この暑さが終われば一気に秋の肌寒さがやってくるのでしょう。
もう少しで長袖が必要な季節がやってきます。
9月は季節の変わり目で体調管理が難しくなると思いますが、体を壊さないように気を付けたいです。

私物整理を再開しよう

  • 2023/08/30 20:53
  • カテゴリー:日記
最近は少し滞りがちになっていましたが、そろそろ私物整理を再開しないといけません。
年明けに不要なものを駿河屋に売却しましたが、その際に処分したのは小物類が中心でした。
倉庫にはかさばる物がまだ数多く残っています。
使わないまま放置しておくのは勿体ないので、手放せるものは市場に放出した方が良いのかもしれません。

ただ、中には希少価値が高く残しておきたい物があります。
将来必要になるかもしれない物もあるので少し悩んでいます。
とはいえどこかで見切りを付けないと片付けは始まりません。
「もしかしたら将来…」という考えでここまで物置に眠っていた訳ですから。

とりあえず物置を一度棚卸して何があるかを確認したいと思います。
そうすれば必要なものと不要なものを分けられるはずです。
不用品の処分方法はその後に考えます。

ブックの日のクーポンはありがたい

  • 2023/08/29 22:53
  • カテゴリー:日記
毎月29日はブックの日。
という訳で仕事が終わった後に近くのブックオフに行きました。

どうしても欲しいという訳ではありませんでしたが、
以前から少し気になっていた物があったので300円クーポンを使用して購入。
「もしかしたら他の方に先を越されるかも」と不安がありましたが棚に残っていたので良かったです。
少し前には斬サムのサントラが置いてありましたが、どうするか悩んでいたら数日でなくなっていましたし。


ブックの日の300円クーポンはありがたいです。
しかし、買いたいものがなければ使いたくても使えないのですよね…
地方では新商品の入荷もなかなかありませんし。
無理して購入してもタンスの肥やしになるだけです。

これぞという物に出会えればいいのですが難しいですね。
巡り合わせだと思いますので定期的に店舗をチェックするようにします。

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed