エントリー

下半期も趣味と勉強に励んでいきます

  • 2025/09/30 19:57
  • New!
  • カテゴリー:日記
本日で9月が終わり、明日からは10月、2025年度の下半期に突入します。
最近は夕方になると涼しさが感じられるようになり、日が暮れるのも早くなりました。
農道一面に広がっていた稲穂も徐々に姿を消し始め、季節の移り変わりというものを感じます。


今月は記事の作成がほとんどできませんでしたが、国会図書館への寄贈は積極的に行いました。
溜まっていた資料を発送できて少しホッとしています。
油断すると怠ける癖があるので、多少忙しくても時間を作り寄贈していくようにしたいです。

それでも、部屋の中にはまだ寄贈予定の図書が山のように残っています。
また、この活動を進めるに伴い私が作成しなければならない記事もまた増えていくという(汗)。
とはいえ、国会図書館への寄贈が原因で体調を壊してしまっては仕方ありません
無理のない範囲で少しずつ進めていきましょう。


そして、下半期も課題に向けた勉強を続けていきます。
最近はその努力が実を結び成果が出始めていますが、それに満足することなく励んでいきましょう。
来月と再来月は重要な月になるので頑張ります。

来月の秋季例大祭も頑張りましょう

  • 2025/09/29 23:37
  • New!
  • カテゴリー:その他
ご報告が遅れましたが、来月も博麗神社例大祭にスタッフとして参加します。



早いもので、私のスタッフ参加は今回の秋の例大祭で5回目になります。
初参加から一度も欠席せず参加しておりますので、博麗神社社務所の方からは常連と思われているかもしれません。


さて、春季例大祭の記事でもお伝えした通り、今回は従来とは異なる新しい部署で業務に携わることになりました。
1つの担当だけではなく、色々なところで経験を積んだ方が社会勉強になると感じたので。
もちろん従来の担当での仕事が嫌だったわけではありません。
忙しかったのは確かですが、スタッフとして参加している以上それはどの部署でも同じだと思いますし。

今回部署を変更したのは「秋季例大祭の方が春よりも穏やかだから」という事情からですが、
果たしてどうなるでしょうか。
ちなみに今回の参加サークル数は1,959(公式サイト調べ)です。
これは去年の秋(1,597サークル)はおろか去年の春季例大祭(1,886サークル)を上回り、
今年の春(2,009サークル)に匹敵する数です。
西展示棟で開催される例大祭に参加するのは初めてですし、どれくらい混雑するのかが全く読めません。
多少は自由な時間があるとありがたいのですが(汗)。


なお、第十二回博麗神社秋季例大祭が開催されるのは10/19(日)。
今月は喉の痛みが治まらず体調が優れない日が続いていたので、来月のイベントまでには元の状態に戻したいです。
去年の秋の例大祭は鼻水が止まらない状態で当日を迎えてしまい酷い目に遭ったので。
辛いと感じたら無理をせず、会社を早退してでも病院で診てもらいましょう。

久々に長文を書く楽しさを感じる

  • 2025/09/22 21:38
  • カテゴリー:日記
重い腰を上げ、マリア様がみてるとときめきメモリアル関係の資料の寄贈の記事でお礼状に関する内容を追記しました。
届いたのが6月中旬でしたから3ヶ月近く放置していたわけですか、言い訳はありますがこれは遅すぎでしょう(汗)。
勉強の合間を縫って報告することは十分できたはずですし。

とはいえ、久々に長文(といっても1,000字程度ですが)が書けて楽しくもありました。
この調子で溜まっている記事をどんどん消化していきたいです。

少しずつ寄贈を進めていきます

  • 2025/09/15 22:31
  • カテゴリー:日記
ようやく国会図書館への寄贈の活動を再開しました。
しかし、この連休でできたのは溜まっていた資料の確認作業だけ。
気がつけば寄贈を予定している資料が100件以上に。
そりゃあ時間もかかりますね。

今さら慌てても仕方ないので少しずつ進めていきましょう。
勉強で忙しかったとはいえ、それを言い訳にせずコツコツと寄贈していけばよかったです。
書かなければいけない記事もあるのでそれも作成していかないと。

勉強の成果が出始めた8月

  • 2025/08/31 19:59
  • カテゴリー:日記
暑かった8月も今日で最終日。
今月は6月から始めた勉強の成果が少しずつ出始めてきました。
私の目標に対してはまだ始まったばかりではありますが、少しずつ形になっていくと嬉しくなります。
今後もこの調子で頑張っていきたいです。

9月に入ってもまだまだ暑い日は続きますが、体調を壊さないようにしっかり過ごしていきましょう。

迎え火は晴天だったのですが

  • 2025/08/16 19:54
  • カテゴリー:日記
本日はお盆の最終日でしたので父と共に送り火をたきました。
しかし、今日は夕方から天気が怪しくなり、日が落ちたころには外は本降りの雨に。
私も父も一時的な雨ではないと判断し、夕食後に送り火を決行。
傘を差しながらたき火を眺めました。
去年は雨が降る前に行えたのですけどねえ。

ただ、3日前(8/13)の迎え火は久々に天気に恵まれ、晴れ空の下で行えました。
昨年は雨の中で行いましたから天気に恵まれて良かったです(一昨年も雨だった記憶があります)。
お盆の期間は季節の変わり目だけあって天気が不安定ですね。


さて、長かったお盆休みは明日で最後。
来週からはまたいつもの仕事が始まります。
気を引き締めて頑張っていきましょう。

悩みましたが夏コミ(C106)の参加を見送ります

ギリギリまで悩みましたが、今年も昨年一昨年と同様に夏コミ(C106)への参加を見送ります。
予約していた高速バスとカプセルホテルは既にキャンセルしました。


一番の理由は本当に欲しい作品がなかったことでした。
現時点で明確に咲-Saki-の須賀京太郎関係の作品を販売されるのは二飜縛り(海燕のジョニー氏&ポキリ氏)だけ。
しかも、参加されるのは他の咲-Saki-サークルとは異なり2日目です。
他にも興味があるサークルがないか調べましたが、結局、炎天下で並んでまで手に入れたい作品は見つかりませんでした。

せっかく1日目午前入場のリストバンド型参加証と冊子版のカタログを確保したのですけどねえ。

 

 

事前の調査で少しだけ役に立ったカタログはともかく、リストバンド型参加証はその役目を果たすことはなくなりそうです。
必要な方にお譲りしようにも今回は市場での在庫が潤沢にあるようですし。
C97の時のように記念品として保管しておきますか(汗)。


なお、今回のコミックマーケットの同日に新日本プロレスではG1 CLIMAX 35準決勝戦及び決勝戦が行われます。
ただ、こちらはシリーズ直前に後藤洋央紀選手が全試合欠場されると発表されたため、
最初から観戦する予定はありませんでした。



後藤 洋央紀 Goto hirookiの2025年7月5日のツイートより引用

好きな選手が絶対に出場しないと確定しているのでは観戦する意欲は湧いてきません。
色々事情はあると思いますが、G1の連続出場記録が途切れてしまったのは悲しいです。

果たして後藤選手は今年中にリングに戻ってこられるのでしょうか。
試合以外の活動も大切ですが、プロレスラーはやはりリングで試合をしてなんぼですから。
特に先月はIWGP世界ヘビー級選手権の試合が行われなくて寂しかったですし。
あのペースで防衛戦が実施されたのが異常だったと言われればその通りですが。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed