エントリー

ファンクラブ発足のお知らせ

  • 2007/01/18 02:24
  • カテゴリー:その他

果樹園非公式ファンクラブ

勢いで作った、反省はしていない。
本当なら本人の知らない所で作ろうかとも思いましたが
私がmixiに加入している事が先にばれてしまいました(汗)。
半分ギャグのつもりでやりましたがどうしよう。
やるからには徹底的にやるべきだとは思いますが・・・
とりあえず今日はこの辺にしておこう。
先の事はまた後で考えるということで。

こみ上げてくる虚しさ

  • 2007/01/18 00:17
  • カテゴリー:日記

不二家の菓子で95年に9人が食中毒、問題公表せず

はぁ、不二家には頑張って再建してほしいと思いましたがこんな不祥事が。
とりあえずこの会社は昔からこういう体質だったという事は分かりました。
10年前の事とはいえ食中毒で死人が出るご時世にこれはまずいでしょう。
食品という非常に注目される分野のなのに杜撰過ぎると思います。
消費者の体内に直接関わるだけに。
まともに働いていた社員&パートの方は不憫としか言いようがありません。

よく、さすがにこれはマスコミも叩き過ぎだろという声が聞かれます。
またこうした事は他の企業でも同じではという意見もあります。
だからと言って不二家のやった事が正当化されるわけでもなし。
売り上げが減少したという報道ならまだしも今回は不祥事問題。
追加で出てきた情報を流さないのも問題でしょうし。
他の起業にしても噂だけで怪しい情報を流す事はできません。
そこは受け手一人一人の判断に任せるということですか。
企業倫理の徹底を求められている昨今
こうしたトラブルを起こさないよう気を引き締めてほしい。

危険な所を減らしていきたい

  • 2007/01/16 22:53
  • カテゴリー:ゲーム
もはや日課になっているライデンファイターズ2。
前日の猛特訓の甲斐があったのか6900万点叩き出せました。
7面ボス前で終わってしまいましたが良い感じにはなっているとは思います。
ゲーム前、レバー入力を間違え湿地地帯から始める羽目になりましたが
落ち着いてリカバリできたのも大きかった。
地力が付いてきたのでしょうか、単に調子に乗っているだけという話も(汗)。
ただ、効率の良い・安全なパターン構築が終わっておらず
プレー中も多少戸惑いが目立ちましたので、その完成度を上げるのが課題です。
7面は横から現れる戦車に気を付けないと無駄にボムを撃つ事になりますから。
4面(空中面)もスマートにいきたい所です。

ギアを掛けていこう

  • 2007/01/15 23:25
  • カテゴリー:日記

2時間連続MT車は大変でした。
最後の方なんて集中力が無くなり壊滅的でしたし。
ガードレールや駐車車両にぶつかりそうになった事が2桁に達するくらいで(汗)。
久々の教習所、MT車でしたからブランクが合ったのが大きいと思います。
が、それを言い訳にしていては先に進めないのもまた事実。
助手席側の空間把握能力が身に付いていないのが露呈されました(汗)。
昔から空間把握は苦手でしたからねえ(SPIとかでも)。
一応ハンコは貰えたもののこのままで良いのだろうか、よくありません。
みきわめを含めて路上教習はあと2回ですから
自分の欠点を受け入れ矯正していかなければ。
これ以上追加でお金を払うのは嫌ですよ。

しばらくの間放置していたライデンファイターズ2を再開。
使用キャラは相も変わらずフェアリー。
ひとまず全体の流れを把握しコツを掴む事はできました。
簡単そう・自分にもできそうな所で稼いでいけば9500万になる事を確認。
全部繋げるかどうかはまた別の問題なのですが(汗)。
駅前のゲーセンのハイスコアが9003万程度なので
まずはこれを抜く事を目標に頑張ります。
とりあえずは1面の10万点モードの成功率を上げる事ですか。
近年はNEOGEOゲーばかりやっていましたから
たまには違う種類(基板)のゲームをやり込んでいきたいものです。

久々にプロレス

  • 2007/01/14 19:21
  • カテゴリー:日記
ファイル 262-1.jpg

"The First Navigation '07" ~最終戦~

またチケットを買ってしまいました。
しばらくテレビ中継さえ見てませんでしたが
私の好きな鈴木鼓太郎がベルトに挑戦するからには生で見ないわけにはいきません。
相変わらず一番安い席ですが武道館はこの位置からでも十分選手が見えるので。
というか中途半端な位置の席になると背の低さゆえに逆に見難くなる恐れが(汗)。
高い所からの方が応援する声も届きやすいですし。

今までずっと無冠でしたので鼓太郎には是非ともベルトを取ってほしい所。
技術・センスはあるのですがKENTA丸藤辺りに比べると伸び悩んでいる感があるので。
NOAHに貢献しながら目立つ事の無かったマルビンも同様。
ただ、ベルトは頻繁に移動するものではないですから正直な所キツイかもしれません。
相手も金丸杉浦を破った強敵です(あの試合自体には納得していませんが)。
善戦という言葉を乗り越え栄冠を掴む事はできるのか、注目してみます。

でん六のCM

  • 2007/01/13 23:51
  • カテゴリー:日記
節分が近づきでん六のCMのシーズンがやってきました。
テレビの視聴も減り
このメーカーのCMを見るのは数年ぶりだったのですが随分様変わりしたようで。
まさか洋画のスタイルで来るとは思ってもいませんでした。
扱っている商品が商品なだけに。
従来、このメーカーのCMは昔ながらのアニメのようなほのぼのとしたものが多数。
それがX-MENやスパイダーマン(このCMではスパイダーウーマン?)
調になるなんて。
時代に合わせて変わっていく物は多いですが、これは変わりすぎでしょうが(笑)。
でん六の策略に嵌った私も負け。
インパクトとしては絶大ですね。

尤もでん六の節分豆を買った事は無いのですが。
実家で豆まきをしたときは普通に売られている大豆で済ませていました。
一人暮らしで豆まきをすると掃除も大変でしょうし
今では縁の無い話ではあります。

風味を変えてみる

  • 2007/01/12 22:40
  • カテゴリー:日記

最近マックチキンに中濃ソースをかけて食べるのがマイブーム。
元々、私は鶏の唐揚げにソースを使う人でしたからその流れで試しました。
変な物をかける訳ではないのだから不味くはならないだろう
という非常に消極的な気持ちでやりましたが以外にいけます。
簡易カツサンドみたいな味がして(トンカツではないですが)。
これが100円のマックチキンなのかと思ったくらいです。
本来こってりしていて飽きやすい商品ですがこうすると新鮮な味に。
さすがに店ではできないので持ち帰りの形になりますが
たまにはこういうのも面白いです。
カロリーは間違いなく増大すると思いますけど(汗)。

鶏の唐揚げの話ですがソースをかけるのは少数派なのですね。
上京してカルチャーショックを受けました。
まあ、私の地方でもソースをかける人がいませんでしたから
場所の問題では無いと思いますけど。
ソースをかけると風味が合わさり箸が進むのですよ。
自分の好みが特殊なのでしょうか、少し自信がありません。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed