エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

第八回お馬鹿ショー中止の可能性

今週の土曜日(20日)に東方三月精の最新刊が発売されます。
三月精は既に連載が終了していたと思っていましたが
新シリーズが始まっていたのですね。
この前コンプエースを立ち読みし初めて知りました。

それで、毎回恒例のお馬鹿ショーという名の国会図書館への寄贈ですが、
第八回は中止になる可能性が出てきました。
理由としましては金欠(実は4月から給料が減る)があります。
しかし、一番の理由は「送り続ける事に疲れた」という事です。

東方儚月抄の連載が終了し、
これで国会図書館への寄贈も終わるかとホッとしていました。
しかし、再び三月精の連載が始まり今度もいつ終わりになるのか分かりません。
正直、第七回で完全に気持ちが切れてしまっているため、
以前までのモチベーションで続けるのは厳しいです。
そんな中で寄贈を続けても意味があるのかと思いまして。
私自身も「日記のネタのために絶対にやる」という気持ちはありません。 今の所は結論を出していませんが、

発売日に買ってその日のうちに郵送するという行為はしないと思います。
仮に私が寄贈しなくても他の誰かがきっとやる事でしょう。
初代三月精の時のように。

ちなみに、今年の7月には月のイナバと地上の因幡の下巻が発売されます。
こちらは購入して必ず寄贈したいと思っています。
儚月抄シリーズの最後であり自分の気持ちに区切りを付けるために。

同人ゲームを受け入れた国会図書館

国会図書館へ寄贈した東方シリーズですが、
ようやくNDL-OPACに登録されました。
先々週、私用で国会図書館に行ったのですがその際に確認。
長い間登録されていなかったので少し不安になりましたが、これで一安心です。

早速、資料請求を行おうとしましたが、
東方シリーズ全てが「利用できません」という表記が。
最初は登録したばかりでまだ準備中なのかと思いましたがそうではありません。
他のゲームでも確認しましたが、
どうやら電子資料でのゲームは貸出不可になっているようです。
映像資料に近いものでしたら閲覧可能なようですが
単なるゲームソフトの場合は倉庫から出すことさえできません。
確かに、請求した所で起動させるハードが無いので、
私達ができるのはCD(DVD)を眺めるだけです。
正直、請求する意味が無いのでこのような扱いでも仕方ありません。
それでも、国会図書館の倉庫に眠らせているだけというのも
少し寂しい感じがします。
国家単位で同人ゲームを保存するという目的が達成できたので不満はありません。
ですが、このままで終わらすのもつまらないと思いました。


ちなみに、とらのあなの特典を同梱した東方緋想天ですが、
検索すると次のような表示になりました。

ファイル 709-1.png

「付属資料:CD-DA1枚(12cm) 」がとらのあなの特典です。
どうやら、特典の公式・非公式は問わないようで、
資料の有無だけで判断されるようです。
もし、東方の書籍で全ての店舗の特典を同封したらものすごい事に。
お茶缶が特典だった時もあるので、
それを書籍と同封したらどのように登録されるか気になる所です。
嫌がらせに近いですが一回やってみたい(笑)。

マリばと!+、動作報告

  • 2010/03/16 00:37
  • カテゴリー:ゲーム
前回、幸運にも中古ゲームショップで購入できたマリばと!+。
観賞用にしている訳にもいかないので早速インストールしてみました。



私のPCでは自動再生を封印しているので手動でインストールを始める。
しかし、インストーラーが動き出したのは良いものの挙動がおかしい。
いつまでたってもインストールが始まりません。
そして、起動から1~2分後、次のようなメッセージが表示される。

続きを読む

外国人も共同体の一員

  • 2010/03/14 19:53
  • カテゴリー:その他

「らき☆すた」住民票大量売れ残り、廃棄の危機

アニメキャラに住民票を与える前に、
まず生きている人間の事を考えてほしいです。
特に、社会の一員として生活している外国人に
住民票(と同等のもの)を与えない行政は酷い。
こういう所が不十分であるためにネタとしても笑えません。
日本は外国人に冷たい国であるのは事実ですが、
よりよってアニメキャラ以下の扱いをされるなんて。
生活している人の事を考えていない姿勢が見えて少し悲しくなります。

それでも、この住民票が売れていない点だけは救いです。
これが成功して他の自治体で同じような事をされてはたまりません。
とは言え、行政の外国人の扱いに対する意識を変えない事には
根本的な問題は何も解決しないでしょう。
現代社会において、「日本人」だけに拘っている訳にもいきませんから。


□追記
売れ残りが30,000枚中の7,500枚ですから
そこまで売れていないわけではないようで。
まあ、馬鹿売れとまでは行きませんがそこそこ売れたように思えます。
記事ばかり見て数字を見落としたのは少し反省。
あまり喜ばしくない事態というという印象は変わりませんが。

ゲームでリフレッシュ

  • 2010/03/08 22:45
  • カテゴリー:ゲーム
the忍者さんの配信や自分のプレーを見返した影響で
唐突にブレスタがやりたくなる。
秋葉原で直帰できるようにあえて外出先調節し、
営業時間が終わるやいなやHeyへ。
あっ、2週間ぶりの単独の外回りでしたが、
グチグチ言う人が全くいないのは精神的に楽ですね(笑)。
客先からは相変わらず電話が来ますが
雰囲気が悪い営業所に一日中いるよりは遥かに良いです。

続きを読む

2週間たってようやく戦利品を手にする

  • 2010/03/06 23:51
  • カテゴリー:ゲーム
 

紆余曲折あってオンラインCAVE祭りの商品がようやく届きました。
今度は遅れずに今週中に配送してくれました。
一番最初に運送業者の人が自宅に来たのは火曜日。
ただ、業者は佐川でしたので、
受け取りはどうしても休日になってしまいます(時間指定が厳しい)。
前の日記で文句を言っていたのも、
平日に受け取れず先延ばしになってしまうのが嫌だったからです。

商品は前にも書いた通り、
怒首領蜂大往生&ケツイのサントラデススマイルズの公式設定資料集です。
それに購入者特典の開発日誌が付いていました。
一時は、遅延メールが届くと特典が付かないという噂も流れましたが、
どうやら噂だけで終わったようです。
冊子自体は別にあってもなくても良いのですが、
開始早々に注文して特典が付いていないというのも嫌な気分です。
それなので、こうして同封されていたのは少し嬉しかったりします。

ちなみにサントラも設定資料集もまだ開封していません。
せっかく苦労して手に入れたのにすぐに開けては勿体無い気がして。
いつもの自分の悪い癖です。
しばらくは余韻に浸って開けなそうな雰囲気が漂っている気がします(汗)。

次回のCAVE祭りは・・・どうしましょうか。
ひとまず、欲しい物は大体購入できたので、今の所他に欲しい物はありません。
余裕があったら他のゲームのサントラを買う程度でしょうか。
もしくは、設定資料集を国会図書館への寄贈用で購入とか。
相変わらず懲りない人です。

たまにはこんな悪い時もある

  • 2010/03/06 23:35
  • カテゴリー:日記

今週の仕事は酷かったです。
事務仕事が全然進まず営業所に篭りっきりでした。
そのため、営業なのに一回も外回りに出られなかったという事態に。
上司の人から色々指摘されますが・・・胃が痛いです。
今週は下痢が止まらなかった日が一日もありませんでした。
その上、木曜日は精神的に参って休んでしまう程。
調子が悪かったのでしょうか、何をやってもうまくいきません。
来週はしっかり予定を立てましたので、
それをこなしていけば大丈夫だとは思いますがどうなるか。
やるべき事を後回しにしても事態は好転しないので一つ一つこなしていきます。
まずは、営業として外に出る事を考えて行動していきます。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed