エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

F県からイトーヨーカドーが消えてしまった

  • 2024/05/27 19:39
  • カテゴリー:その他
イトーヨーカドー郡山店、35年の歴史に幕 後継店は来年2月開店

昨年の9月にニュースで報じられてから早8ヶ月。
5/26(日)、遂にイトーヨーカドー郡山店が閉店してしまいました。
今月7日には福島店も閉店したため、これでF県からイトーヨーカドーが完全に姿を消しました。
また、今年の2月にニュースで発表された通り、そう遠くない内にF県だけではなく、
白河の関以北からも見かけなくなってしまいます。


以前にも述べたように、私の中では既にイトーヨーカドーは『歴史の中で存在していたお店』
というイメージがあります。
思い入れ自体はそれほど強くはありませんが、それでも郡山店は行きつけの店舗でしたので
閉店になったのは少し寂しいです。
それでも、近年の2階から4階の人入りを顧みると閉店はやむなしでしょう。
建物前の駐車場に車を駐めた方はみんな向かいのお店に行ってしまいますし…

F県からの撤退は残念ではありますが、金子書店マイタウン白河といった
白河市中心部の商店街(本町商店街)に目を向ける切っ掛けになったのは良かったです。
今回の閉店がなければ私がこれらの記事を作成する事はなかったでしょう。
多くの方々にとって辛い出来事ではありましたが、私にとっては地元を振り返る機会になり
大きな意味があったと思います。


後継店が入るのは来年2月とのことですが、すぐに次の引き継ぎの店舗が入れない所から
色々と厳しい状況であると窺えます。
前にも言いましたが、近くに桑野店があるのに後継店がヨークベニマルで大丈夫なのでしょうか?
ベニマルですと4階分の全てのフロアを使用するとは思えませんし。
方向性さえ決まっていない福島店の跡地に比べればマシではありますが共喰いにならないか心配です。

今週末に郡山市内に用事があるので、その際に建物がどうなっているのか見に行きたいと思います。


※2024年6月1日にイトーヨーカドー郡山店の様子を見に行きました

マイタウン白河の感想と本町商店街の一部を紹介

  • 2024/05/22 23:45
  • カテゴリー:その他
先々週に書いた金子書店についての記事の続きです。
よく考えてみると、私は地元に戻ってから一度もマイタウン白河に入った事がありません。

「せっかく近くに来たのだから少しお邪魔してみよう」

と感じ、立ち寄る事にしました。


 

マイタウン白河の外観です。
この写真では分からないと思いますが屋上にも小さな部屋があります。
地下1階を含む4階建ての施設です。

久々に徒歩でこの建物に近づきましたがこんなに横幅が狭かったのですね。
イトーヨーカドー時代はここまで狭いと感じていなかったので少し不思議に思いました。
当時は出入口が左右に設置されていたので広いイメージがあったのかもしれません。

自動ドアを開け中に入って驚いたのが階段の場所が変わっていた事。
この建物がイトーヨーカドーであった時は出入口のすぐ近くにありました。
現在はフロアの中ほどにエレベーターと併設されています。
これについて私は子供の頃の印象が強かったため結構面喰いました。
この記事を書いている最中に気が付きましたが、白河市のサイトによると
どうやら2016年にリニューアルをしたそうです。
老朽化のために必須だったとはいえ、非常に大規模な工事を行ったのだなあと感じます。



ここからは各階について簡単な説明とイトーヨーカドー時代の思い出話を述べます。
なお、フロアの詳細については公式サイトの施設案内をご覧ください。

続きを読む

パターとアプローチの練習に本腰を入れましょう

  • 2024/05/20 19:23
  • カテゴリー:日記
先週の土曜日、友人とゴルフをプレーしました。
スコアは121、また120台に戻ってしまう。
実はこの記事を書くまで、前回のラウンドで116を出していた事を忘れていました(汗)。

今回は2桁叩いてしまったホールがなく大崩れはしなかったと思います。
しかし、全体的にホールが長く、またバンカーに嫌われた機会が多かったため、
思ったほどスコアは伸びませんでした。
5~6ホールもバンカーのお世話になってしまってはゴルフになりませんよね…


この前と同様、今回は全体的にアイアンが良かったです。
後半2回目のPAR3のコース以外は綺麗にボールが飛んでいきましたし。
ドライバーも前半は調子が悪かったですが、後半に入ってから振りをコンパクトにしてからは
安定するようになりました。
アイアンとドライバーに関しては今のスイングを続けるようにします。

今後の課題はパターでしょう。
現在の私の腕ではどうしても3パットになってしまいます。
これが2パットでコースを回れるようになれば18もスコアが伸びる訳です。
(実際に全てのホールを2パットで決めるのは難しいですが)
また、そのためにはカップへの寄せも重要ですのでアプローチの練習も本腰を入れたいと思います。
少なくともグリーンを往復するような真似はやめたいです(爆)。


今回は雲一つない青空でゴルフ日和となりました。
少し暑かったですがプレーに支障が出るほどではありませんでしたし。
自己ベストの更新こそなりませんでしたが非常に気持ち良くプレーできました。
いつもこのような天候の中でコースを回れれば良いのですけどねえ。

あっ、友人のお土産として持っていった霊祭泉は無事に渡せました。
宿泊先で少しドタバタしてしましたが忘れなくて良かったです。

無事に例大祭のお土産を渡すために安全運転を!

  • 2024/05/17 19:05
  • カテゴリー:日記
明日は栃木県北部で友人と泊りがけでのゴルフラウンドです。
前回から結構間がありましたが仕事や私生活の関係であまり練習はできませんでした。
もう少し練習したかったですが仕方ありません。
いつもながらのエンジョイゴルフでプレーに臨みたいと思います。

出かける前にはこの前の例大祭で購入した霊祭泉を忘れずに!
正直、今回のゴルフの目的の半分はこのお土産を友人へ渡す事だと思っています。
忘れたら宅急便で渡す羽目になりますが割れ物だけにあまり配送業者は使いたくないのですよね。
もちろん自分の運転で持っていくのもリスクはありますが人に任せるよりはマシです。
酒瓶がクリアケースの中で動かないようエアキャップで固定させ、
ゴルフ場へ向かう際はいつも以上に安全運転を心掛けるようにします。

奥付がない外国出版物は登録の対象外品?

既に2024年度に差し掛かろうとしている3/29(金)。
私の所にこのような荷物が届きました。

 

この伝票からするとこれは国内発送の品ではないでしょう。
また、荷物の裏側には『アップグレード』や『この商品の最新バージョン』といった日本語が記されています。

このままでは中身が分からないのでクッション封筒を開けましょう。



封筒の中にはまたもや封筒が。
「海外からの発送物で二重梱包を施しているなんて珍しい」と思いつつ更に開封していきます。

そしてこの封筒を開けて出てきたのは、

 

原神の書籍?
でも、右側の画像に写っているのは原神のキャラではありません。
緩衝材を取り外してみると目の前に現れたのは、

続きを読む

白河市本町の本屋さん、金子書店の現在

  • 2024/05/11 21:13
  • カテゴリー:その他
先日、イトーヨーカドーについての記事で頂いたコメントに、白河市本町にある
金子書店についての話題がありました。
私もイトーヨーカドー白河店に行っていた頃(約30年前)はこの店に立ち寄っていましたが、
中学生になってからは全く足を運ばなくなったと思います。

恥ずかしながら、地元民であるにもかかわらずこちらの店舗がまだ営業しているのかどうかさえ
把握していませんでした。
通院などのために白河市中心部へ向かう事はありますが、このお店の前(マイタウン白河付近)は
ほとんど通らなくなってしまったので。

そこで、せっかくの機会ですのでこちらの書店が現在どうなっているのか調べてみる事にします。



  

到着する前はお店が開いているかどうか不安でしたが、
店先にはマガジンラックが出されており営業されていました。
ラックは小学館の古いものです、ノスタルジーが感じられますね。
お店の前でうろうろしても仕方ないので意を決して扉を開ける事に。

中に入ると、カウンターにはご年配の店主の方がいらっしゃいました。
急なお客さんという事で最初は驚かれましたが、私が事情を説明すると
非常に興味深いお話を聞かせて頂きました。
不審者として通報されなくて良かったですね(汗)。
事前にどのように説明しようか悩んだ甲斐がありました。


店主の方によると、やはり現在では店舗での販売活動はほとんど行っていないそうです。
実際、店内は本が全く並べられていない本棚が目立ち、全体的に雑然としていました。
照明が点灯しているのは入口付近だけでお店の奥の方は暗かったです。
イトーヨーカドーや十字屋の閉店も大きかったが、白河駅前の道路が南湖公園線に繋がるようになってからは
そこから更に人が少なくなったと話されていました。

一応、教科書の取り次ぎ収入証紙の販売はまだ行っているようです。
また、今回の私のようにたまに昔を懐かしむお客さんが顔を出すとのお話もありました。
それでも、店主の方は「今後どれくらい続けられるだろうか」と仰っていたので、
非常に厳しい状態であると感じます。


昔話に花を咲かせながら、

「このまま何も購入しないで店を出るのは人としてまずいのでは?」

と考え始める。
そのために後ろを振り返ると、丁度私の目に留まったのはヤングガンガンの最新号。



購入後、突然の訪問にもかかわらずご対応を頂いたことに感謝し、お店を後にしました。

そして帰宅後。
早速中身を読もうと雑誌のページをめくったのですが…

続きを読む

例大祭モードが終わります

  • 2024/05/06 18:22
  • カテゴリー:日記
2024年のゴールデンウィークも今日で最後です。
明日からは仕事の日々が再び戻ってきます。

今年は始まりから終わりまでとにかく例大祭、これに尽きます。
イベント前の慌ただしさはもちろん、終了後も体の疲れを取るために家で療養していました。
一応、溜まっていたタカキューのクーポンを使うため今日は那須ガーデンアウトレットへ行ってきましたが、
この連休中で他にやれたのはそのくらいです。
結局ゴルフの練習は1日もできませんでしたし。
2週間後には友人とのラウンドがあるのに大丈夫でしょうか?


休み前は例大祭モードに切り替えましたが、それはもう終わりです。
また日常モードに戻します。
この連休で仕事が溜まっていて少し大変ですが頑張っていきましょう。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed