プロジェクトT、始動
- 2011/08/21 22:34
- カテゴリー:国会図書館
改めて様々な書籍・電子資料を調べてみました。
有名所はさすがに納本・納入されていますが中小企業の物はやはり厳しいです。
そんな中、驚愕の検索結果が現れます。
ナックルボールのように不規則なブログ
昨日、実家から神奈川へ戻りました。
東北出身者としては光星学院を応援すべきだったのでしょう。
しかし、今住んでいる所がS模大野で町田の近くでしたので、
心の中では日大三高を応援していました。
ですので、嬉しい事は嬉しいのですが、少し複雑な気分でもあります。
決勝戦だからさぞかし面白い試合になるのだろう、
と思いきや終わってみれば日大三高の圧勝。
吉永投手も連投の影響もありボール球が多くなるなどボロボロでしたが、
光星学院の拙攻にも助けられ何とか完封できたという感じです。
優勝までの球数から、
今後、以前までの投球ができるようになるか心配になります。
それよりも、個人的には攻守に渡って活躍した高山選手からジャイアンツ魂が(略
先週から今日までにかけてずっと高校野球を見ていましたが、
いざ終わってみると寂しい物です。
F県は歳内投手がいなくなってしまいますし、来年以降が非常に不安です。
日大三高の勝ち上がり方を見ると、
F県勢ではまだまだそのレベルに達しているようには思えません。
これでは、F県優勝はまだまだ遠い夢なのかなあと感じたり。
さて、明日から何を目的に早起きをしますか。
実は、ここ一週間で規則正しい生活ができたのは高校野球を見ていたから、
と言っても過言ではありません。
しかし、それが無くなる明日以降は、
また昼までダラダラ寝てしまう生活に戻ってしまうのではないかと不安です。
とりあえず、明日は日大三高の優勝の影響で、
町田駅がどうなっているか見に行きます。
先週末、無事に祖母の通夜、葬儀・告別式が終わりました。
実家に帰る前は、
「絶対泣かないようにしよう。祖母に自分の強い姿を見せよう」
と誓いましたが無理でした。
通夜前には祖母との昔の思い出を振り返り泣き、
火葬直前には悲しさ、今の自分への不甲斐なさ、感謝の気持ちで
涙をこらえる事ができませんでした。
今まで、人の死でここまで泣いた事があったでしょうか。
火葬場では誰よりも大声で泣いていたと思います。
しかし、多くの人に見守られながら祖母は旅立って行きました。
こんな私ですが、祖母は空の上から私の事を見つめているのだと信じています。
今は休職中ですが、少しでも早く復帰できるように努力したいと思います。
ちなみに、葬儀後は14日に部活の同期との飲みがあるため一時的に帰京。
そして今日、改めて実家へ戻ってきました。
仲間からも『交通費を無駄にしてんなあ』と突っ込まれましたが、
仲間をむげにする事は出来ません。
それに飲み会自体も楽しかったので参加して良かったと思います。
とりあえず、19日までは実家にいるつもりです。
しかし、F県だけあって地震の多い事多い事。
2階にいるとニュースの震度以上の揺れを感じます。
道路は他県ナンバーで危なっかしい運転が多く、交通事故の現場も見ました。
休職と祖母の葬儀で忘れていましたが今は丁度お盆休み。
私も事故を起こさないように気を付けます。