国会図書館に関するQ&A その2
- 2012/01/11 19:47
- カテゴリー:国会図書館
ナックルボールのように不規則なブログ
ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。
今日で年末年始の休みも終了。
明日から通常通りの仕事が始まります。
振り返れば、連休中は非常に充実していました。
箱根駅伝の応援・シード権獲得もそうですが、
久々に後ろめたい気持ちが無い帰省。
高級なカステラのお土産。
猫分が不足してた中で、実家の猫と思いっきり戯れる。
食後の皿洗いや風呂掃除などの親孝行。
一時期は心理的に荒れていただけに心が非常に落ち着きました。
そして、食事は鮭の切り身だけという節制生活から開放されたかのように、
母の手料理や箱根の宿の食事を食べまくり。
一応、体重は53.5~54kg周辺で落ち着いていますが、
油断するとリバウンドしそうなのが怖いです。
まあ、明日からはまた節制生活に戻るので恐らく大丈夫でしょう。
こんな状態で無事に明日の朝を迎えられるか不安ですが、
とにかく起きて外に出れば会社には出れます。
相変わらず仕事内容は雑用が中心だと思いますが一生懸命やります。
そうしないと年末年始で浪費したお金が・・・
箱根の現地で駅伝の応援をしてきました。
柏原選手に関してはどうしようもありません。
あそこまでやられると天晴れという他無く、
不思議と悔しさも沸いてきませんでした。
そういう星の下に生まれた選手なのでしょう。
願わくば、ファンであるうちに花澤香菜に会えますように(笑)。
※追記
って、既に会っていたじゃないですか。
一方、私の母校はそれなりに頑張りました。
ギリギリシード圏内です。
昨年、最後の最後でお茶の間に笑いと感動を与え、
そして某大学を絶望の底に突き落としたT選手。
今年は普通によくやってくれました。
悲惨な順位から、シード圏内に持ちこたえたのですので大したものです。
それを知らず、ゴール前では、
「T〜、曲がれ曲がれ〜!」
と叫んでしまいました。
まあ、この結果ですから多目に見て貰いましょう。
今日は父の母校も上位でしたから家族的には言う事無し。
さて、問題は明日です。
最高の切り札、T選手を使ってしまったので復路が非常に不安です。
めぼしい選手も特にいませんし、昨年同様接戦になりそうです。
ですのであまり期待しない程度に期待します。
あけましておめでとうございます。
今年も『行方はいつもナックルボール』をよろしくお願いします。
・
・
・
って、矢先にこれですか。
幸い、実家の方は初詣に向かうため車の中でしたが、
震度4とはいえ何も気がつきませんでした。
後から兄から連絡があって、その時に驚いた位でした。
幸先悪いなあ、と思いつつ参拝を終え実家に戻りました。
ちなみに、今年はおみくじはやりませんでした。
気が乗らないのもありましたが、
『今年は自分自身の手で道を切り開いていくんだ!』という気持ちがあったので。
今年こそは平和に1年を過ごせますように。
さて、明日からはいよいよメインディッシュの箱根駅伝です。
とにかく、現地に辿りつくまでが勝負。
応援自体は来年もシード権を獲得できる事を祈りつつ楽しんできます。