エントリー

ゲーセンで2600万点台に突入

  • 2014/10/27 21:36
  • カテゴリー:ゲーム

会社帰りに

「ふう疲れた。さっ、帰りに斑鳩でもやるか」

と思いゲーセンでプレーしました。
その結果がこちらです。

スコアは26,084,770点で残3(残機ボーナス150万点)でした。
前回のスコアを大幅に更新する事ができました。


ただ、序盤のプレー内容はそれはそれは酷い(略
開始1分でチェーンを切ってしまいいきなり暗雲が立ち込めました。
2面も2面で微妙な展開が続き
『もう今回はダメだな』という気持ちでプレーしていました。
ただ、そんな展開でもミスをしなかったのは大きかったと思います。
3・4面は驚くほど集中してプレーする事ができ、
両者とも自己ベストを更新しました(3面のS+は家でもありませんでした)。

そんなこんなで4面ボスまでノーミス。
肝心の4面ボスですが・・・レーザーの処理を誤り壁に激突。

「まあ、そうだよね。知ってた知ってた」

緊張していて『これはミスするだろうな』と思っていたので気にしませんでした。


しかし、5面は今までになく最悪なプレーに。
3ミスしたのですが、ミスの内訳が、


・田鳧第3形態の開幕の吸収後に『属性変更→解放→属性変更』をしたら腕に激突

・産土神黄輝ノ塊の第1波終了直前、何を思ったか属性を勘違いし弾に激突

・第3波では(ノーミスでもないのに)無駄に緊張し操作ミス


で、正直、全て防げたミスでした。
産土神黄輝ノ塊の第2波で死ぬのは仕方ないと思いますが、
第1波と第3波で死ぬのは修業が足りないとしか言いようがありません。
田鳧第3形態に関しては、
開幕の『属性変更→解放→属性変更』を止めようかと思います。
イージーをプレーしていた時にはミスをしなかったのに
どうしてノーマルになってからはミスが多発するのでしょうか。
不思議でなりません。



とは言ったものの、今回のミスは全てチェーンに絡まない場所であったため、
めでたく2500万点越えを達成。
次の目標はノーミスクリアでしょうか。
それを達成する=3000万点越えになりそうな気もしますが(汗)。

ゲーセンでも斑鳩(ノーマル)1コインクリア!

  • 2014/10/26 21:05
  • カテゴリー:ゲーム

パターンを忘れないうちに実践せねば。
と感じゲーセンでも斑鳩(ノーマル)を1コインクリアしました。

スコアは21,591,160点で残0です。

肝心のプレー内容ですがまあそれはそれは酷いものでした。
2面からポコポコ死に始め産土神黄輝ノ塊戦では残1の状態でした。
肝心の産土神黄輝ノ塊で『これは死なないで抜けられるか』と思ったら
最後の最後でフェイント(リング弾を出さない時)の
レーザーに当たってしまいましたし。
家では2500万前後でクリアできるのにこれはどういう事でしょうか。
これだけプレーしているのですから
『スティックに慣れていないから』という言い訳もできません。
やはりコインを投入する重みに負けてしまっているのでしょうか。
まだまだ修行が足りませんね。


個人的に2面と3面の練習がまだまだ足りないように感じます。
2面テロップ後の歌鶫囲まれ地帯は未だに成功率が50%程度ですし、
3面の中ボス後の歌鶫ビリヤード地帯に至ってはパターンさえできていません。
中ボス直前のシャッター地帯も全く安定していませんし。
解放合戦での稼ぎなどやりたい事はありますが
まずはこの辺りを安定させないといけないでしょう。
3000万の道のりは遠いですね・・・

祝 斑鳩(ノーマル)1コインクリア!

  • 2014/10/18 23:13
  • カテゴリー:ゲーム
 

遂に長年の目標だった斑鳩(ノーマル)をクリアしました。
スコアは26,458,060点で残4(残機ボーナス200万点)でした。

3面の交喙交差地帯でミスをしてしまい『今回もダメか』と思いましたが、
プレッシャーから解放されたのが功を奏したのだと思います。
4面は珍しくノーミスでしたし。
ただ、解放合戦で1ミスしたのは仕方なかったとしても、
その直後に慌ててミスしてしまったのは頂けません。
その時に冷静になっていれば+50万点(+α)で2700万点台に届いたのに。
ただ、その場合は産土神黄輝ノ塊で1ミスしていた可能性も高いですが(汗)。
まあ、全体的にそこそこの点数でまとまったので良しとしましょう。


初めてこのゲームに出会ったのは2002年。
12年の時を経てようやく1コインクリアを達成する事ができました。
大学時代にやり始めた時は、

「このゲームをクリアするなんて人間では無理!」

と思っていましたが努力すれば手に届く物だったのですね。
少し感慨深くなりました。
というか、前回も書きましたが今までシューティングをほとんどやった事が無く、
いきなり手を出したのがこれだったのがまずかったのだと思います。
確かに、他の弾幕シューと比較して弾避けのシーンは少ないです。
イージー・ノーマルでしたら4面の列車砲台と5面ボスくらいですし。
ただ、狭い部分を通るシーンは山のようにあるので、
ある程度のシューティング経験が無ければ全く太刀打ちできないゲーム
である事は確かでしょう。
事実、このゲームの後にプレーしたグラディウスやパロディウス、
パルスター・ブレイジングスターなどの経験が無ければ、
とてもクリアには覚束なかったと思います。
ですので、シューティング初心者にはおすすめしにくいゲームではあります。
MAX CHAINを繋げていくのは他のゲームにはない快感なのですが。


さて、後はゲーセン(NESiCAxLive版)をクリアするだけです。
しかし、最近ずっと家で練習したせいで
スティックとボタンですとなかなかうまく操作できません。
今日久々に近くのゲーセンでプレーしましたら、
属性変更と力の解放のボタンがスムーズに押せなくなっていました(爆)。
これは面倒がらずにスティックを作った方が良いのでしょうか。
その手間を省くのでしたら、
Steam版を購入するのもありでしょう。
リプレイが撮れるので動画作成もできそうですから。
ただ、今のGC版も結構気に入っているので
GC用のスティックも作りたいかなと思います。
天板作成に失敗して以来ずっと止まっていましたから。
まあ、そこは時間を考えて、という事で。

9月最初で最後の日記

  • 2014/09/30 22:30
  • カテゴリー:日記

久々の日記。
9月に1回も日記を書いていないというのも何ですので。

明日でようやく正社員になって半年が経ちます。
ただ、今回は時が過ぎるのが早いとは全く思いません。
逆に『ようやく半年が経ったのか』という感じです。
仕事の方も、お盆を明けてから更に難易度の高いものが多くなり、
毎日着いていくだけでも大変です。
その上、明日で半年という事もあり、
上司からはさらなる自主性を求められるという状態です。
こんな調子で果たして仕事はうまくいくのでしょうか。
精神的に病まないと良いですね(汗)。
まあ、もう30過ぎで若い時とは色々違いますがまだ耐えられるような気はします。
実家暮らしというのも大きいと思いますし。


ゲームの方は、中断していた斑鳩(ノーマル)の攻略を再開。
ここ1・2週間で相当練習しました。
練習の成果が出たのか、1面でランクS++、
3面と4面でランクSが出せるようになりました。
まだ安定というのは程遠いですが全体的に良い感じではないでしょうか。
2面でもランクS++を出したいですが、これは厳しそうです。
とりあえず、クリア時に2500万は出したい所ですね。
まずは死なない事が第一だと思いますので、
通しでプレーをする時はそこに気を付けるようにしていきます。

いよいよ30代本番

  • 2014/08/09 19:06
  • カテゴリー:日記

私も今日で31歳になりました。
30代もいよいよ本番です。

正直、歳相応の振る舞いができているのかと言えば微妙です。
今までも結構子供っぽい所がありましたし。
ただ、色々言い訳ができる20代は既に終わっています。
これからは40代・50代の事を見据えながら行動していかなければいけません。
そういう意味では、何度も日記でも書いていますが
これからの3~5年間が非常に重要になっていきます。
数年前までの甘えをなくし、考えながら生活していかなければならないでしょう。


とりあえず、今の仕事が始まって4ヶ月ほどが経過しました。
これからは重要な仕事に携わる機会が増えていきますし
責任を持ちながら取り組んでいきます。
大変ではありますが自分のためでもあるのかな、と。

凛々しいのは顔だけなのかも

  • 2014/07/31 20:28
  • カテゴリー:日記

朝出勤しようとしたら母から

「昨日出張で遅かったのに全然やつれた顔をしていない、いい顔しているよ」

というお言葉が。
母は現在ガンを患っているので、
毎日夜遅くまで仕事をしている私が頼もしく見えたのでしょう。
玄関の鏡で見てみてもいい面をしています・・・顔だけは。

しかし、どんなに威勢が良くても体に嘘はつけません。
最近は少し一杯一杯な所があります。
母の言葉を聞いた時も実は足に疲れが溜まっていましたし、
会社に行きたくないと思った日も増えてきました。
仕事での責任が少しずつ重くなり始めてきたため、
入社直後のようにイケイケで進めていく訳にはいきません。
まあ、何があっても明日は来ますから地道に仕事をやるしかありませんが。


ただ、今日は仕事をスムーズに片づけられたので早めに帰ってくる事ができました。
しかも今日が丁度給料日でしたのでお給料も入ってきます。
と言っても『絶対にこれが欲しいんだ』という物は今の所ありません。
ガラケー上のYahoo!の路線情報サービスが廃止されたので
そろそろスマホに切り替えようかな、と思っている程度で。

さて、今週も明日で終わりです。
もう一踏ん張り、気持ちを引き締めて明日も仕事に取り組みましょう。

そろそろお馬鹿ショーを再開せねば

最近はヤフオクで国会図書館への寄贈用のゲームやCDを漁っていますが、
肝心の寄贈をなかなか行わないという。
お馬鹿ショー自体1年以上放置しています。
昨年の秋頃に贈ろうと思いましたが、
途中で放置してしまってそのままズルズル来ています。
寄贈の方法が多少面倒臭くなったのもありますが
『どうせ後からやればいいや』という気持ちがずっと続いているのがいけません。
リストに記入するのはそこまでの手間ではありませんのに。

東方関係の資料は一通り揃いましたから、それだけでも寄贈する事にしましょう。
既に新作が3作も出てしますし、どれだけサボっていたんだという感じです。
東方への情熱が冷めているとはいえやると決めた事はやらないと。
その情熱自体も元からネタ的な意味しかありませんでしたが(汗)。


寄贈物が増えて用意していた段ボールでは収まりきれませんから、
新しいダンボールを探さないといけません。
とりあえず、贈る物を一通り整理してそれから探す事にしましょう。
小さいのは論外ですが大きすぎるのも緩衝材など用意するのが大変ですので。
今回は全部でどれくらいになるでしょうかねえ。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed