エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

先行き不安なアズの新連載

  • 2021/03/24 19:38
  • カテゴリー:その他
帰宅途中、アズの新連載を読みにコンビニに寄ろうと思いました。
しかし、

「たぶんマガポケで読めるから無理して立ち読みしなくてもいいか」

と考え直しそのまま帰路へ。
家に帰って公式サイトを見ると予想通り1話目が掲載されていました。
自分の予想が当たって少し嬉しいです(笑)。

感想としては、アズって(表紙含めて)15ページも描けるんだ…
実は、先週の予告まで、私はてっきり男の子が賢者だと思っていました。
賢者を仲間にして調子に乗った女の子がトラブルを巻き起こすタバタコメディになるのかなって。


それだけに1話目の重い展開は予想外でした。
正直に申し上げますと、あまり面白くなかったというのが本音です。
1話で15ページ描き上げるという、作家人生初の大仕事をやり遂げたのは冗談抜きで称賛します。

ですが、肝心のお話が面白くないと読み続けるのは厳しいです。
来週からはもっとコメディに寄りますよね!
せっかく週刊少年マガジンという雑誌で連載を始めたのですから頑張って欲しいです。

ヒットマンの最終巻!以外の話題の方が多い

あっ、今日はヒットマンの最終巻(13巻)の発売日でしたか。
今週は月曜からヘトヘトで、他の事を考える気力が無かったので完全に忘れていました。
先週末付近は3/17(水)が発売日だと覚えていたのですが。

まあ、先月書店で予約をしたので買えないという事はありません。
来週末に足を運んで購入するようにしましょう。
さすがに長期間放っておくのは店員の方に失礼ですから。

ヒットマンが終わってから、全くマガジンを読まなくなってしまいました。
やっぱりカノジョも彼女は『ついで』で読むもので、メインで読んでいた訳では無かったのだと実感。
来週からのアズの新連載が気になりますが毎週欠かさず読みたいかというと微妙です。
どうせ1話数ページのペースで連載するのですよね、知っています。


唯一読んでいる雑誌はヤンマガですが、こちらも読んでいる作品がほとんどなくなっているのが現状です。
毎週楽しみにしているサタノファニは『あの』ロマサガRSより面白くないストーリーが続いています。
最近は休載も増えていますし先の展開に困っているのがバレバレです。
教祖(ボス)の倒し方もまだ決めていないのではないでしょうか。

私としては推しキャラであるカチュアさんの出番がこれ以上無さそうなのが非常に辛いです。
道隆と霧子の接触で何かが起こればいいのですが。
この2人の関係、初顔合わせの時から何気に気になっています。
教団編の終了後、互いが存在を気にしあう仲になると個人的には嬉しいです。
仁奈に寝首をかかれそうで道隆の活動がさらに大変になりそうですが(汗)。

MDR-Z1000の修理作業(イヤーパッド・ヘッドパッド編)

  • 2021/03/14 15:48
  • カテゴリー:その他
約4年前に購入したソニーのヘッドホン、MDR-Z1000のイヤーパッドとヘッドパッドが
酷使の影響からボロボロになり、破片が飛び散るようになってしまいました。

  

前機種(勝手に認定)であるMDR-Z600でも同様の劣化が発生していました。
たまに耳に青のりみたいなものが付いていて「なんだろうなあ」と思っていましたが原因はこれでした。
かつて上司という立場だった生物から指摘されたのが懐かしいですね(笑)。

「MDR-Z600と違い高価だから、そう簡単にはボロボロにはならないだろう」

と淡い期待を持ちながら使い続けましたが、結果はこれです。
MDR-Z1000で劣化が始まったのは3年目に突入して少し経過してから。
大体前機種と同じタイミングですね。
何もパッドの耐久性まで継承しなくてもいいでしょうに。

こうなった場合、以前でしたらパッドを交換すれば良いだけです。
そんな軽い気持ちで保守部品について調べてみる事に。
その調査後、あまりの値段の高さに思わず腰が抜けました。

イヤーパッドは両耳で\8760(サウンドハウス調べ)、ヘッドバンドは\7,400(e☆イヤホン調べ)也。
\1,000~2,000程度で修理できたMDR-Z600とは次元が違います。
ヘッドバンドは現在在庫がありませんしこれは困りました。
保守部品でここまで費用がかかるのでしたらヘッドホン自体の新調を検討してしまいます。

続きを読む

2/2は須賀京太郎君の誕生日

  • 2021/02/02 22:21
  • カテゴリー:その他
奥さん、今日は節分ですって。
私は両親から話を聞くまで明日だと思っていましたよ。
詳しい理由はこちらの記事に載っています。
一応、夕食後に両親と一緒に外に向かって豆をまきました。
家の中は部屋の掃除が面倒になるのでまいていません(汗)。

いや、本日、2/2といったら咲-Saki-の須賀京太郎君の誕生日じゃないですか。
さすが、2年前は七夕の存在自体を忘れ、七英雄の日の事しか頭に無かった人間は違います。
だってこっちの方がおめでたいですし重要じゃないですか!
まとめWikiの同人誌一覧、面倒くさがらずに早く更新しましょうね。

荒れた箱根駅伝と勇気ある観客達

  • 2021/01/02 18:14
  • カテゴリー:その他
【箱根駅伝】創価大が往路初優勝…出場わずか4回目のダークホース

今年の箱根駅伝は荒れていますねえ。
まだ往路ではありますが、まさか青山学院大学が往路シード圏外になるとは。


そして、COVID-19の騒動にもかかわらずこの応援客の数。
否定的な意味無しに本当に見上げた方々です。
私ならこの状況では怖くてとても現地に声援を送るなんてできません。
私だけが病気にかかるだけならいいのですが、両親、特に母が患ってしまうと致命傷になってしまいますので。
どこかの国の新大統領のようにワクチンを接種する体力すらありません。

振り返ってみると、結局去年は一度も東京へ行けませんでしたが今年はどうなるでしょうか。
今年後半には行けるような状態になって欲しいですがそれは厳しいと思っています。
久しぶりに部活のOBの先輩の方々に会いたいですが難しそうです。
とりあえず、今は自分にできる事をやって時期が来るまでひたすら待ちましょう。


■2021年1月3日追記

【箱根駅伝】駒大が歴史的逆転V 3分19秒差を10区石川がひっくり返す 大八木監督「お前は男だ!」

駒澤大学が逆転優勝を果たしましたか。
個人的には、

「前回初シードを取ったとはいえ、創価大学にとっては未知の順位だからプレッシャーがかかるだろう」

と思っていました。
逆転を許すのではないかと予感していましたが、それがまさか最終10区になってしまったとは。
本当にあと一歩の所で優勝を逃しただけに創価大学の悔しさは想像を絶するものでしょう。

もちろん初の往路優勝を成し遂げましたし過去最高成績ですから誇りにすべき結果です。
それでも、私がこの立場でしたら素直に喜べないと思います。
全体的に他校の調子が悪かっただけに今大会は総合優勝を狙える絶好のチャンスでしたから。
そこは駒澤大学の古豪の意地と長年の経験をまざまざと見せつけられました。

総合優勝を目指すためにはチーム全体のレベルアップが必須である事を痛感した今回の大会。
来年は一体どのような大学が出てくるでしょうか。
364日後の第98回箱根駅伝に向け、既に選手達の戦いは始まっています。

朝に突然レオン皇帝からのインターホンが

昨日は予想外の残業であまりロマサガRSに手を付けられませんでした。

「この仕事量が今日も続くとSSレオンのドロップは無理だろうなあ」

と思いつつ、出社前に2章VH8-2-3を周回したら出ました、レオン皇帝が。



3年前に購入した、サブ機種の古~いBNT-791W(2G)で周回していると、いきなり物々しい効果音が。
慌てて画面を見ますと、やってきました、レオン皇帝が。

このおかげで今日は朝から気分良く仕事に臨む事ができました。
定時間際、いきなり本日中に片付けなければいけない仕事が舞い込んできたため、
ゴルフの練習に行けなかったのが少し残念でしたが。
年末だけあって昨日今日と忙しいです。
明日は少しマシになってくれるとありがたいのですが。

これで残すは明日からのSブルーのみとなりました。
ちなみに今回のクールでドロップした限定スタイルはSSセフィラスSウィル(2体)Sレン(4体)です。
レン4体もいりませんよ!リマスターでのプレイアブル化が嬉しいからって
こんなところで出なくていいですから(笑)。
新イベントが始まりましたが果たして明日からはどうなることでしょうか。


バイコーン?妖獣?そんな奴もいましたっけ。
とりあえず、素直に物語から退場してくれたのは良かったです。
真・女神転生IIでは1ランク下ながらタルカジャ持ちのガルムに対して越えられない壁がありました。
ifではタルカジャを習得したものの、魔法継承で邪魔になるペンパトラとペトラディは据え置き!
『簡単にタルカジャ継承はさせないぞ』という製作者の意図から、通常合体で作れなくなり
格が上がったガルムとの差は歴然としていました。

やはりバイコーンはバイコーンでしかなかったという事でしょう。
名前に見合った活躍だったじゃないですか、納得納得。
超神という肩書さえなければ(爆)。

金星を狙っちゃえ!プリズマン

  • 2020/11/16 07:49
  • カテゴリー:その他
今週のキン肉マン、まさかプリズマンがここまで活躍するなんて。
レインボーシャワー以外の普通のプロレス技を繰り出すとは思いませんでした。
試合の面白さは置いておいてこの展開には筆者も少々困惑気味です。

バイコーンはここまで無様な姿を晒したのですから、もう超神の格なんて気にしないで一気に倒してしまいましょう。
こんな焦りまくっている相手に遠慮する必要はありません。
もしかすると、こいつらをはじめとした超神ってあんまり強くないのでは…
ランペイジマンもレオパルドンを圧倒的な強さで瞬殺できませんでしたし。

先週、『読者の大半は勝てないと思っている』なんて書いて申し訳ありません。
レインボーシャワーなんて使わないで恵まれたフィジカルを生かした技を使うべきですよ、彼は。
ラーメンマン戦でもあの技を使ってくれれば見ごたえのある試合になったのに(勝てるかどうかは触れません)。
やはりジャングルジムとトゲが元凶でしたね、あの試合がつまらなくなったのは。
合計で8人も繰り出しているキン肉マンチームが文句を言える筋合いはありませんが(爆)。

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed