エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

平日なのにお客さんがいっぱい

  • 2019/01/04 22:07
  • カテゴリー:日記
今日から仕事始めの方も多いですし、テーマパークのアルバイトも少しは楽になるだろう。
と思っていましたが非常に甘かったです。
むしろ今年に入ってから今日が一番忙しかったのではないでしょうか。

なんでこんな平日にお客さんが多くなるのか分かりません。
もしかしたら本日の入場者の方は、年末年始に仕事がある職業の家族で
今日から休暇に入るという方が多いのかもしれません。
客層も気のせいか昨日までと違うように感じましたし。

社員も私と同じ予測をしたのかスタッフの人数を昨日よりも減らされました。
他のアトラクションでも人数不足でお客さんを捌くのに苦労していたようです。
せめてスタッフがもう一人いれば非常に楽になったのですが。


明日でようやくアルバイトが終わります。
今日の様子だと明日が一番大変そうな気がします。
悪天候が予想されているのでどうなるかは分かりませんが。
喉はガラガラですが最後の力を振り絞って頑張ります。

年末年始のアルバイトは続く

  • 2019/01/02 20:05
  • カテゴリー:日記
今日も今日とてアルバイト。
友人達の箱根駅伝の話にも混ざれず、高校サッカーと高校ラグビーで
ジャイアントキリングがあった事にも気が付かず。
地元という事もあり、サッカーに興味が無い母でさえ尚志の試合を見て大興奮していたほどでした。
それでも、私はいつも通りアトラクションのスタッフとしての仕事をこなすだけです。

しかし、今日は体調が悪く仕事中何度もトイレに行ってしまう事態に。
抜ける事自体が迷惑なのは承知の上ですが、比較的空いている日でしたからまだマシでした。
これがアトラクションに1~2時間待ちとかの日でしたら戦力どころか大迷惑でしょう。
特に悪い物は食べていませんしお腹も冷やしていないのになぜ下痢になるのでしょうか。
胃腸が弱い私とはいえ今日の体調の原因は謎でした。

今日で年末年始のアルバイトは折り返し地点を過ぎました。
残り3日、体を壊さない程度に頑張りましょう。
アルバイトが終わる1/5(土)が私にとって真の年越しになりそうです。

いつもと変わらない、日々の日常が続いていく

  • 2019/01/01 20:53
  • カテゴリー:日記
あけましておめでとうございます。
2019年も『行方はいつもナックルボール』を宜しくお願い申し上げます。
このブログが平成と新元号を跨ぐまで続くなんて開始時は思いもしませんでした。

例年でしたら『謹賀新年(○回目○年連続)』というタイトルにしたのですが、今年はそれはやめました。
というのは、本日の朝、年末年始で実家に戻っていた兄から下記の発言があったからです。

「(お正月でも)生活自体はいつもと変わらないよ。(新年になっても)日々の日常が続いていくだけだから」

これは、元日での新年の挨拶を終えた後、年初めのアルバイト前という事で
少し浮き足立っていた私を諭した言葉でした。
()の部分は直接言葉では発していませんでしたが、私は上記のような意味が含まれている
のだと受け止めています。

これを聞き、お正月や2019年に入ったからといって、形式張って抱負を述べる必要はないと感じました。
考えてみれば、新年になったからといっていきなり自分の方向性を変える必要はありません。
去年から続けている地道な積み重ねを継続していく、それが大切であると感じています。
ブログでやりたいと書きつつ、実行できていない事(国会図書館への寄贈など)も残ってあります。
派手な抱負よりも地に足付いた活動をする方が重要でしょう。
兄の言葉で忘れかけていたものを思い出す事ができました。


今年の8月で私も36歳になります。
しかし、これまで通りあまり無理をせずに、何事も地道に取り組んで少しずつ成長していきたいです。
この歳になっても子供っぽい部分はありますが歳相応の振る舞いもできればと(汗)。
家族、特にお子さんを持たれている方には負けてしまいますがそれに近づく程度にはなりたいです。

残念ながら人間一人の力で実行できるものは限られています。
限られてはいますが、自分の人生の中で何かを果たす事はできるはずです。
自分がやるべき事・できる事を着実に取り組み今の自分の役割を果たしていきます。

珍しく一年を振り返ってみた

2018年も残す所あとわずかとなりました。
年始の日記でのおみくじでは『これまで積み重ねてきたことがついに花開く』とか
『いいことが起こりまくりの年になる』とありましたが、そのような事は別になかったような(汗)。

ただ、不幸な事は起こらなかったので、そういう意味では良い年だったと思います。
もっと色々な事を積み重ねないといけないと思うので、大器晩成のたまねぎ剣士になるのにはまだ早いようです。


今年一番の出来事といえば私がゴルフを始めた事だと思います。
インドア派の私にしては意外と続けられています。
コースを回るという目標があるとモチベーションも保ちやすくなるのでしょうか。
自分のペースで練習できるスポーツであるのも方向へ動いています。
先日、プロのコーチの方にレッスンを受けた際『ドライバーはもっといいのを選んだ方が良い』
とアドバイスを受けました。
中古でも構わないのでもう少し良いものを選びたいです。

しかし私のスマホはそろそろ寿命が来ています。
また、今年2月に購入した中古ワークステーションも所詮はその場しのぎの機種です。
Windows8以上のOS耐えられそうにないので、遅くとも来年の秋頃までに
PCを新調しなければならないでしょう。
(Windows7は2020年1月14日でサポートが終了します)
色々買い替えなければいけないものがあるので資金的に結構苦しいです。
そう考えるとドライバーは後回しになる感じでしょうか。
手持ちのドライバーでそれなりに飛ばせるようになってから考えましょう。


ゲームで大きかった事はロマサガRSの配信開始です。
サガシリーズは未プレイで、知識も断片的にしかなかった私がまさかここまで熱中するなんて。
この年末に思わぬ伏兵が登場して驚きました。

また、1日1回の無料ガチャでSSキャラが出てくるのも良心的だと思います。



なんと運よく未所持のSSエレンを入手。
とはいってもガチャで強キャラを当てても即戦力といかない所がこのゲームの面白い所。
しばらくはエレンの強化に力を注ぎます。
丁度エレン専用のイベントも始まりましたし良い機会です。

FFRKは引退…というわけではありませんが、当分はミスリル回収のためにイベントをこなしたり、
スタミナを消費するためにパワーアップダンジョンをクリアしたりする程度だと思います。
フェスのイベントで登場する難易度???のダンジョンを本腰入れてクリアするという事はないでしょう。
毎週出てくる新装備も『どうせ覚醒奥義のようにインフレする』と思うと食指が動きません。
キャラ愛で装備を狙う方が精神的に楽かもしれません。

それでもバッツの覚醒奥義だけは欲しいです。
ですので極フェスの第4弾に全力、とまではいきませんが少しは引こうと思います。
年末年始のイベントで全く装備召喚を引かないのもそれはそれで寂しいですし。


何もなかったようで様々な出来事があった2018年。
平成も来年の4月30日で終わり5月1日からは新たな元号の時代に突入します。
ブログをご覧頂いた方々。
そして公私問わず私を支え続けてきた多くの方々。
この一年間本当にありがとうございました。
来年も当サイト『行方はいつもナックルボール』を宜しくお願い申し上げます。

一年の締めとしてFFRKの歳末40連装備召喚の結果と共に今年とお別れです。
それでは、皆様、良いお年を。

続きを読む

年末年始のアルバイト開始

  • 2018/12/30 21:26
  • カテゴリー:日記FFRK
今日から1/5(土)まで一週間年末年始のアルバイトが始まります。
勤務場所はゴールデンウィークとお盆休みと同じテーマパーク。
昨日今日と雪が酷く『これじゃあお客さんは来ないだろ』と思っていましたが、
来る人は気合いを入れてくるのですね。
わざわざこんな寒い中行かなくても…と思いましたが、年間パスポートがある方は
少しでも無駄にしないためにこんな天候でも行くようです。
元を取るのも大変だなあと感じます。

ちなみに本日の客入りは普段の連休中存在する間の平日並でした。
分かりくい表現ですが、分かる人には大きく頷いて頂ける表現だと思います(笑)。
客が少なく比較的楽ではありましたが一番大変だったのは到着直後に行ったパーク内の雪かき。
昨日家の雪かきをやって今日は仕事場の雪かきです。
雪かきをしている最中は『果たしてこんな状況で客は来るのだろうか』と本気で心配したほどでした。
実際は上記の通りお客さんが来てバイト途中での強制帰宅は回避されました。

あと、普段よりも動く事が少なかったせいで足が寒かったです。
これは普通の靴下でアルバイトをした私の責任でもありますが。
帰り道のユニクロでヒートテック靴下&ヒートテックタイツ(超極暖)を買ってきました。
これで明日の作業は少しはマシになるはず。


明日も早いですから今日はロマサガRSに熱中しないで早く寝ましょう。
ちなみにFFRKはFF7イベントで新覚醒奥義が3つ。
これはもうどうなるか分かんないですね(遠い目)。
しばらくはミスリルだけを稼ぐログイン勢になります。

極フェスはバッツの覚醒奥義目当てに第4弾を少しだけ引く予定です。
やっぱり聖と闇以外の全ての属性をカバーできるのは卑怯だと思うんだ。
毒属性でさえその気になればバイオラ剣で対処できてしまいます。
星5の毒属性魔法剣が出たらこの属性でも覚醒奥義持ちのジタンを追い越せますね。
もうホーリー剣とジハード剣はサービス終了まで出なそうです。

70球で膝が笑ってしまう貧弱さ

  • 2018/12/19 21:18
  • カテゴリー:日記
最近は仕事が忙しく帰りにゴルフに寄る余裕もありませんでしたが、
今日は比較的楽な一日でしたので久々に帰りに打ってきました。

打ってきたのは良いものの、しばらく練習場に通っていなかった影響で
最初はなかなかボールが思うように飛んでくれません。
足も1箱(約70球)を打ち切らない内に既にガクガクになっていました。
この日記を書いている今現在も疲れが少し残っています(汗)。

さすがに前回から一週間近くブランクがあったのは大きかったです。
来月は友人達とゴルフを予定しているのに大丈夫でしょうか。
寒さと仕事の疲れで帰りに練習できないのなら休日にしっかりやりましょうよ。
先週末なんて通院と昼寝だけで終わってしまいました。
思いっきり眠りたいのは分かりますがそこは多少我慢しないと。

しかし、今日は練習で少しコツを掴めたのか、あまり極端に曲がらず
そこそこ安定した距離を飛ばせるようになりました。
スイングの際に力まなかったのが効果的だったのだと思います。
それでも現状では6番アイアンで100ヤード程度しか飛ばせません。
ドライバーなんか未だに使いこなせませんし。
来月のコースまでにはドライバーを最低限使えるようにはしたいです。

一週間どころか一ヶ月もあっという間

  • 2018/11/30 20:49
  • カテゴリー:日記
先月末には『今年も残すところ後2ヶ月』と書きましたが、あっという間に11月が終わってしまいました。
仕事も特に問題なくこなせているので一週間自体が短く感じられます。
このような感じで来月も過ぎてしまうのでしょうか。
国会図書館への寄贈準備も全然進んでいませんしどうしたものでしょう。

ストレスレスな生活は良いのですが、このままではいけない事は十分理解しています。
日に日に弱っていく母の姿が自分の将来という現実を突き付けている事も。
だからといって急に何かができるというわけでもなく、今は目の前の仕事をしっかりやる
という日々に追われている感じです。
宝くじでも当たれば人生楽になるのでしょうが、そううまい話はありませんって。
家族に何かあった時はその時にできる対応をするしかないでしょう。
生活環境が変わるという事も受け入れて。


それでも、生きる気力があるというだけ正社員時代よりマシかもしれません。
あの時は何の目標や趣味もなく過ごし、生きている意味を感じられない日々が続いていました。
斑鳩の1コインクリア以降、FFRKをプレーするまでほとんどゲームに触れてすらいなかったほどです。
ゴシックは魔法乙女を少しやった程度でしょうか。
はまりきれなくて数ヶ月でやめてしまいましたが。

その頃と比較すれば今は色々割り切って生活できていると思います。
偉くなろうとか立派な地位になろうという野心を捨てればこんなに気が楽になれるのかと。
また、自分を見直し心療内科の先生と相談して適切な処方を受けた結果、
多少人付き合いが上手になったのも大きいです。
そういう意味では去年から続く派遣社員としての日々も決して無駄ではなかったのでしょう。
前職の正社員の時の給料より大きなものが得られました。


今年も残りあと31日。
寒くなって風邪を引きやすくなる季節ですが体調管理には気を付けます。
と書きつつ今は少し喉がやられ気味ですが。
花粉の季節でもないのに鼻水が止まらないのですよね。
もちろんアレルギーの薬(ネオマレルミンTR錠6mgとかいうやつ)は飲んでいますが
それでも止まらない時もあって。
その鼻水が喉に落ちて喉自体を傷めているのかもしれません。
とりあえず新ルル-A錠s(ゴールドじゃない)を飲んで今日は休みましょう。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed