エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

奥が深いぜMVS

  • 2006/08/02 17:01
  • カテゴリー:ゲーム
マルチビデオシステムSCB-U4

昔見た事はありましたが名前が分からなかったMVS(ネオジオ)筐体。
ネオジオが出始めた1990~92年辺りでは見かけましたが
それ以降(ワーヒー2やガロスペ以降?)からは完全に姿を消したと思います。
完全にMVSシリーズに取って代わられてしまいました。
実際に私が遊んだ業務用ネオジオはMVSとSC19が中心でしたし。
最後にこの筐体を見かけたのは餓狼2が稼働していた頃でした。

確かにSCB-U4で遊んだ事はありましたが
背の低い私にとってはあの画面の高さが欠点でしたね。
当時で135cm前後しかありませんでした(汗)。
あと、小さな駄菓子屋に置くには無駄に場所を取るのも難点なのかもしれません。
SC19の方が小さくて融通きくという利点が大きいと思います。
それを考えるとSC19は偉大でした・・・

しかし、色々な筐体を出していた当時のSNKはアグレッシブというか何というか。
MVS筐体をいたる所で見かけた昔が懐かしい。

■おまけ■

MV19MV25TAMV25U6

MVSにこんな形の筐体があったとは初耳です。
あれだけMVSに触れてきたのに一度も見かけませんでしたし。
まあ、MV25はMV25UPの方なら見たことがありました。
当時の印象としては「とにかくデカイ」という印象が。
モニターの大きさは他のゲーム筐体と変わらないのですが
高さのせいでそれをより感じたと思います。
ソフト6本内蔵のMVSはやはり4本内臓の物より出回りが少なかったですね。
今ではHEYなど色々な所でソフト6本のマザーが出回っていますが。
やはりSCB-U4と共に撤去されてしまったのでしょうか。
長い間設置されていたのは自分の知る所で1箇所だけでしたし。

全く迷惑な話です

  • 2006/08/01 20:59
  • カテゴリー:日記
今日は田園都市線にとって厄日でした。
三軒茶屋駅と用賀駅の両方で人身事故が発生。


特に三軒茶屋駅の事故は自分が丁度乗っていた事もあり驚きましたね。
止まる直前に異常なブレーキ音が出ていましたし。
乗客も何だ何だと驚きを顕わにしていました。
それでもすぐに復旧しましたから大した事は無かったのでしょう(たぶん)。
渋谷へ行く途中でしたから長く立ち往生されなくて何よりです。

一方、用賀駅の事故を見た時は「・・・またか」と思わず溜息。
まさか1日に2回も人身事故が発生するなんて思いませんでしたし。
復旧の気配もありませんでしたし大事になっているのは分かりました。
改札前でオロオロしていた人が結構いましたから。

結局、渋谷で1時間ほど余計に時間を潰してから帰宅。
私は何も予定が無かったから良かったのですが
急ぎの人には堪ったものではなかったでしょう。
とりあえず駅員の人はお疲れ様です。
仕事はいえ人身事故の処理をやるのは苦痛なものです。

免許だ、免許だ

  • 2006/07/31 00:22
  • カテゴリー:日記

テスト・レポートなどで忙しかった1週間も終わりいよいよ夏休み。
と言っても、大学は9月で卒業ですからこれからずっと休みだとも言えますが(汗)。

休みの中でやらなくてはならない事は車の免許を取る事ですか。
社会人になったら必須の資格ですし。
地元のような田舎ですと車が無いと買い物すら満足に出来ません。
自転車でやろうにも限界があります。
取るのならマニュアルの方がが良いとは思いますが
センスが無い私が果たして取る事が出来るのだろうか。
人が運転している所を見ると何か難しそうに見えます。
最近はオートマが主流だと言ってもそれしか動かせないのは少し悲しい。
自分のプライドに賭けてマニュアルで受けてみたいと思います(何という理由だ)。
やってみたら案外うまくできたという事もあるかもしれませんし。

色々プランはありますが一番最初にやる事は親との話し合い。
面倒くさいですが一度実家に帰り面と向かって話さないと。
お金の掛かる事ですから教習所選びも慎重に行ないたい所です。
地元でやるか都会でやるかという事も含めて。

でも、最近持ち直してきているね。この企業

  • 2006/07/29 22:23
  • カテゴリー:日記
合同セミナーが行なわれていた某大手企業の説明を聞きましたが
・・・何って言うかアレですか。

続きを読む

ジョアは飲んだ事ありません

  • 2006/07/28 22:59
  • カテゴリー:日記

ようやく今日でテストも終了。
・・・って今日の1科目しかありませんでしたが。
テストの出来はそこそこで、後はもう運に任せるといった感じです。
先週になって買った教科書(2500円)が無駄にならなければよいのですが。
良い結果になる事を期待します。

明日は久しぶりの会社説明会。
気になっている企業があるのでとりあえずは行ってきます。
自分の期待に添えない可能性も高そうですけど。
あと、ヤクルト本社から事務職募集のお知らせが来てましたっけ。
燕党の人は泣いて喜びそうな募集ですし(そーなのかー?)これも出す事にします。
あのヤクルトレディーなどの販売方法を見ると「ブラックかな」
と少し怖い部分はあるのですが。
個人的にはヤクルト自体よりも濃縮還元のジュースが思い出深かったり。
高校生の時は校舎の自動販売機でお世話になりました。

非言語はいつも苦手

  • 2006/07/27 23:09
  • カテゴリー:日記

昨日テストセンターを受けた企業からお祈りメールが。
さすがにフジクラ位のレベルになるとキツイものがあります。
書類(郵送済み)・筆記(テストセンター)選考くらいは通ると思いましたが甘かったか。
地味な業界だけど興味があったのに。
と落ちた文句は言わないでおきます(汗)。

テストセンターの出来も一番最初の時よりはマシでしたが
それでもやはり辛い物がありました。
特に水溶液の濃度と表のパーセントを照らし合わせる問題は
苦手分野という事もあり壊滅的です。
その上、2回目にもかかわらず時間配分を上手にできませんでしたし。
どこでもやれるwebテストは結構良い点数が取れるのですが。
まさにテストセンターコンプレックスというべきか。
わざわざ神保町までいったのに無駄足になってしまいました。
私の190円と時間を返せ。
まあ、その帰り道(そこから秋葉原まで歩いた)に
ブレスタで自己ベストを出せたので良しとしますか。
フジクラの選考は尊い犠牲となりました(笑)。

ガッツポーズを見せたのは久しぶり

  • 2006/07/27 00:42
  • カテゴリー:ゲーム



HEYで5000万点達成記念。
プレー自体はある程度理想的になったと思います。
4面ボスで死ぬという失態をやらかしはしましたが。
ラストはラスボスで1機落ちの残0でフィニッシュ。
最後の方の気持ちはやっぱり「ラスボス早く死ね」でした(笑)。

ちなみに、6面ボスの稼ぎはイオをボスへ向けない事が重要だという事を発見。
これを意識すればもう少し安定しそうな気がします。
それでもあの場面は楽ではありませんが。
何にせよ、これでようやく肩の荷が下りました。
HEYでの初クリアで目標点に行き着いたのは
幸運としか言いようがありません。
この前寸止めで達成できなかったのも報われます。

さあ、次はアリュステイルムだ!
気長にボチボチ頑張る事にします。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed