エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

「勝て」ないですね

  • 2007/02/06 22:22
  • カテゴリー:日記

マネーゲームに持ち込まれたら勝てません。
あそこまで釣り上げてくるなんて相手も相当ムキになっていたに違いありません。

今日もオークションで欲しい商品があったのですがやはり価格戦争が勃発。
今回はジャンク品ではありませんでしたからある程度は払おうと思っていました。
そして終了5分前。
例のごとくスナイプ(終了直前)入札をする事に。
私の前に入札していた人が早々と手を引いてくれたので
今回はいけるだろうと確信しました、終了5秒前までは。
まさかこのタイミングで入札してくるとは思いも寄りませんでした。
ここからが長い長い釣り上げタイムの始まりです。
開始時の4倍5倍は当たり前。
私も多少意地になっていたので値段は瞬く間に上がっていきました。
そして6倍になる寸前
「本当にこの値段でいいのだろうか」という疑念を持つ事になります。
相手の落札後の笑い顔を想像してカッとなっていた時もありました。
しかし、相手と自分の価値観はというごく当たり前の事を思い出し
今回もまた涙ながらに商品を見送る事に。
「こいつさえいなければ安く買えたのに」と何度も思いましたが仕方がありません。
新品のスティック(古い機種)で魅力的なのは分かります。
とは言え改造目的で買う私にとって適正価格なのかというと・・・
引いたのが良いか悪いか分かりませんが今は英断という事にしておきます。
6倍近い値段に釣り上げたので善戦したと思いましょう(笑)。


確かに払えないお金ではないと思いますが商品価値を考えると
思わず手が止まってしまいます。
マネーパワーが強いのは単にお金を持っているだけではなくて
細かいお金を無駄だと思わない精神力の強さもあるのかもしれません。
無駄使いする人とも言えると思いますが(爆)。

もう一度頑張る

  • 2007/02/05 18:25
  • カテゴリー:ゲーム

さらにお詫びです。
動画の内容もあまり見栄えがするものではないので
もう一度プレー自体をし直します。
見て下さる方は気にしないと思いますが私が一番気にするので。
気に入るまでとことん頑張ってしまうのはやはりリプレイヤーの性なのか(汗)。

動画作成の件は大筋で纏まりました。
コーデックはMPEG4-V2で行きたいと思います。
XPなら普通の状態でもWMPで見られるので大丈夫でしょう。
それ以外のOSの方はコーデックをインストールする必要がありますが・・・
それは各自でお願いするという事で。
このコーデックの動画もかなり広まっていますからこの機会に是非(爆)。

動画削除

  • 2007/02/05 02:06
  • カテゴリー:ゲーム
すみません。
やはり動画の作成をやり直します。
DivXの最新版にしましたらいきなり動画の質が落ちてしまったもので。
古いバージョンのDivXは入手困難だと思いますし。
期待させて申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

高額取引は気を付けよう

  • 2007/02/03 23:38
  • カテゴリー:その他

PC-SUCCESS自己破産申請へ

唐突な事ではありましたが人々の悪評から省みると
こういう結末になってしまったのは必然かなと。
私も以前この会社だけは避けるような事を匂わせてはいました。
やはりあの安売りは異常です。
何でも原価スレスレの値段で売っていた事もあったようで。
いくら売れても利益が出なければどうしようもありません・・・
商売で重要なのは利益だと思いますし(長期的・短期的問わず)。
とは言え秋葉原の他のパーツショップも戦々恐々のようで。
ヨドバシのような大型店が進出してきたのが悪い
と責任転嫁する人もいるようですが資本主義社会でそれは無いだろという感じが。
今はもうパーツショップ=秋葉原というわけではありません。
通販のショップブランドで頼むという手段もあります。
第一、ヨドバシでパーツを買った方がポイントで安くなるという事も。

先払いして商品を買おうとした人は気の毒。
同情はしますが法律に文句を言う人がいるのはいかがなものか。
法律=正義という程度の認識しかないのでしょうか。
社会には「相手」がいて成り立っています。
そこには相手が考える「正義」というのもあるので。
法律はあくまで社会秩序の維持が目的だと思います(自信無し)。
善悪の二元論で単純化されては困るわけです。
普段は法律を軽視している(文句を言っている)のに
いざ自分が困った時に法律にすがろうとするのは頭を抱えてしまいますよ。
その結果救われず「法律は役に立たない」と叫ばれても・・・
破産法で言えば一般客よりも重要な人がいるのは明らかな事。
多額の取引相手でしたり社員でしたり。
数千数万の被害どころではない人もいます。
本当に「無い袖は振れない」という言葉は怖い。
尤もそういう状態でも搾り取ろうとする人はいますが。
怖い世界に足を踏み入れたくは無いものです。

落札=勝ちとは限らない

  • 2007/02/01 00:21
  • カテゴリー:日記

最近Yahooオークションを始めましたがこれがまた楽しい。
私はジャンク品のスティックを探しているのですが
出品している人が結構多いようなので便利です。
ハードオフを歩き回るより遥かに手っ取り早い。
交通費も無駄に使わなくて済みますから。
もちろん見つけたからといって確実に購入できるわけではありません。
私自身、オークションで入札していた事を忘れ終了後、
終了直前に入札した人がいて落札できない事実に気付いた時がありました。
オークションでの自分の未熟さを感じると共に悔しかったです。
ですので、その後は厳しく「自分の欲しい物は他の人も欲しい」
という心構えで挑む事にしています。

今日も気になるオークションが一件。
入札している人はいましたが終了直前に割り込もうと決心していました。
その人がオークション初心者でしたから尚更です。
案の定、同じ考えの人がいるようでそこで価格競争が勃発(笑)。
予想外でしたのは相手の最高入札額が自分の提示金額よりも遥かに高かった事。
金額が2倍を越えた時点で購入する気は薄れてしまいました。
発送費諸々を考えると確実に得とは言えなくなったので。
商品がジャンク品だったというのも大きいです。
まさかあそこまで高い金額を提示されるなんて思いませんでしたよ・・・
そして最終的には「いかに相手の値段を釣り上げるか。」という天邪鬼な考えに。
このまま引き下がるのはかなり悔しかったので。
その後は相手の行動を読みつつ少しでも高い金額を入力。
一時は私が最高入札者になってしまいヤバイと思いましたが
相手が私の挑発?に乗ってきてくれて助かりました(汗)。
結果的には元値の3倍近い金額にする事に成功。
相手の経済状況は分かりませんが3倍というのは精神的ダメージが大きいはず。
初心者を喰ってやろうという意図もあったと思いますから。
まさかその初心者からここまでのダメージを負うとは思っていまい。
商品を手にいれることはできませんでしたが納得はできました。
この値段の釣り上げはいただきストリートをやっている気分です。


ここまで来るとオークションの目的自体が変わってしまっている悪寒。
今回の商品は実家に戻れば手に入ると思うので気にはしていません。
この楽しさの中毒になりそうで怖いです(爆)。

ナショナル

  • 2007/01/31 16:19
  • カテゴリー:その他

発火・発煙の恐れ、松下電工マッサージいす無料点検へ

以前の石油暖房機の件といい火災に繋がるトラブルというのが皮肉なものです。
この会社の製品の関係上こうした事故と密接に関わるのは分かります。
しかし、「火」というものに縁が無い製品でこうした事が起こるとは。
親会社の松下電器に比べてブランドイメージは高くありませんから
(もちろん一般的なブランドイメージは高い)その修復に力を注いでほしい所です。
石油暖房機の時は素晴らしいリコール対策だと評価を受けましたが
不都合が続出しては意味がありません。
あれはあれで大きな損害を被りましたし。

松下電器も一緒に謝罪するのは驚きでした。
松下電工の場合は子会社とはいえない規模の子会社でしたから
電工のみで謝罪したのかと思いました。
原子力産業に入ろうと意気込んでいる時に
専務が簡単にスキャンダルに陥りそうなのがいけないのか。>それは初芝電産

プレイヤーとギャラリーと

  • 2007/01/31 14:54
  • カテゴリー:ゲーム

かじゅさんとのチャットからニコニコ動画の存在を知る。
動画に付けたコメントが直接画面に表示させる機能だそうで。
アレのキャプションファイルとは逆の立場ですか。
閲覧者側が付けるという事は。
どんなものかと思って検索をかけ早速見てみました。
・・・数秒で脱落、あの雰囲気にはとても付いていけません。
2ch臭がする、一種の子供臭い雰囲気には。
何でここまで酷いのかなと思いましたが成り立ちを見て納得。
2ch臭さが無くなればいいなと思いましたが多分無理でしょう。
私も2chはそれなりに見ますが特定のスレを見る程度。
日記を見てもらえば思想の違いも分かると思います。
コメントを付ける人を厳選して質の良いものなら見たいと思いますが
そうしますとキャプションファイルと変わらなくなりますか。
そもそもゲームという低年齢層が多いジャンルでそれを求めるのも酷。

もしゲーセンであんなギャラリーがいたらやる気を無くします。
適当な所まで進めて捨てゲーは確実でしょう。
そもそもギャラリーが何を思っているかはどうでもいい事ではあります。
私はむしろプレーしている人がどう思っているかの方が重要。
「何でこういう動きをしているのか?」という説明があると分かりやすいです。
ギャラリーが説明するより確実だと思いますから。
ガレッガやライデンファイターズなどはそうしたのが無いと理解できない(汗)。
また、プレーしている人自体を見るのも一興。
個人的にはketさんのガレッガは
感情がこちらにストレートに伝わってきて面白いです(悪意はありません)。
本当にこのゲームが好きなのだと肌で感じられました。
私の場合はどうしても失敗した時の負のオーラばかり出して。
最近は控えていますが台叩きとかもしそうになるくらい。

もちろんギャラリーが付くと嬉しいですし否定はしません。
ただ、ゲーセンにしろ動画にしろ
主役はやはりプレーしている本人なのだと思います。
そういう意味ではコメントを主役にしているニコニコ動画は不思議です。
今後どうなるか分かりませんが生温かい目で見ていく事にします。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/27 from N党K.F
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/26 from 月末金曜日

過去ログ

Feed