エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

無事到着、そして

オークションの商品が届きました。
これです。

計14冊


こんなのに1万近く出したのか、という事は言わないでください(汗)。
ネオジオフリークのVol.1~7は国会図書館にも無い貴重品なのですよ。
今となってはそうそうお目にかかるものでもないですし
せっかくのチャンスだからという事で購入。

目当てはパルスターの攻略や資料。
以前からこの目で実物を見たかったので嬉しいですね。
これで自分の攻略記事(早く書けって)でも敵の名前を堂々と掲載できる(爆)。
ブレイジングスター資料集様でもVol.1・4・6の資料が無いそうなので
とりあえず補完しておきます。
お世話になっているサイトなのでせめてこういう事で力にならないと。


しかし、こうした資料を自分だけのものにするのは勿体無い。
中身が思いの外綺麗なだけに尚更。
大金叩いて買った物を手放すのは惜しいですが(特にVol.7)
どうせなら多くの人に利用してほしいという思いもあります。

「よし、不足分を国会図書館へ寄贈しよう。」

こうすれば誰でも自由に無料で利用する事が出来ます。
首都圏の人に限られてしまいますがまあ良いでしょう。
ネオジオフリークの市場価値を暴落させてしまうかもしれませんが(汗)。
国会図書館のサイトには寄贈の方法は書いてありませんが
検索をかけると以下のサイトを発見。

デスクリムゾンを寄贈

「けあ」(慶応大学誌)を寄贈

これを見る限りでは国会図書館に直接向かい
寄贈する旨を受付で伝えれば対応してくれるみたいです。
丁度調べたい資料があったのでその時に寄贈する事にします。
「こんな雑誌必要無い」と門前払いされないといいのですが(汗)。

間際になっても

  • 2007/02/20 23:36
  • カテゴリー:日記

合格できる力はあるはずのにどうしてもケアレスミスが出てくる。
模試も60点台をウロウロしている状態で未だに合格ラインに達した事はありません。
「これさえ無ければ届いた」という事が何回あったのだろうか。
さすがに頭が真っ白になり何も分からない
という状態はなくなりましたが合格できなければ結局は同じ事。
本番では上手く見直せるといいですけどね、時間も余裕があると思いますし。
普段の練習でももう少し気合を入れていかないといけないのかもしれません。

復活のスパム

  • 2007/02/19 13:19
  • カテゴリー:日記

最近になってまたスパムメールが現れてきました。
一日に1~2通ですので気にはなりませんが以前まで沈静化していただけに不思議。
最近のスパムはメールフォームからでも容赦なく送るのでしょうか。
ここ最近で自分のメアドを晒した記憶はありません。
スパム対策でメールフォームの形式にしたのにこれでは意味が無い。
まあ、一時期のように1日4~5通ではないだけマシですが
これ以上酷くなるようでしたら対策を考えておきます。
メールフォーム完全停止など(汗)。

ケロロ軍曹→デッドエンド

  • 2007/02/17 22:45
  • カテゴリー:その他

「AOU2007 アミューズメント・エキスポ」KONAMI編
シューティング「オトメディウス」など新規タイトルを出展

グラディウスとは名ばかりのカードゲームかと思っていましたが
正式なシューティングで驚き。
普通のビデオゲームからは撤退していたものとばかり思っていましたから。
まあ、特殊筐体でのウイイレも稼動していましたので
完全撤退というわけではなかったのでしょうけど。
ゲーム画面を見る限り新しい感覚のシューティングになりそうな気がします。
それを差し引いても横シューティングは久しぶりですから一応期待しておきますか。
ただ、稼動時期に私自身の状況がどうなるのか分かりません。
暇はあっても近くにゲーセンが無いという状況も無きにしも非ず(可能性大)。
特殊筐体ですから大型店で無いとやれなそうな気もします。
Heyなら確実に入りそうですけど行きの交通費で1000円以上かかりそうで嫌。

このキャラ絵を見た時に「あっ、ホットギミック3だ。」と思った私は少数派。
ケロロ軍曹の人なのですね。
最初にあのエロ麻雀の事を考えてしまいさすがの私も少し引いてしまいました。
何でも受け入れる悪食だと思っていましたが。
新声社爆破とか懐かしい・・・


ケロロ軍曹といえば本田多聞
一昨日からノアの新シリーズが始まりました。
さすがに会場には行きませんでしたがテレビでじっくり追っていきたいとは思います。
行くとしたら3月4日の武道館でしょうか。
鈴木鼓太郎&マルビンの防衛戦があればまた変わってくると思いますが。
三沢社長の体調が思わしくないなどマイナス材料もありますが
選手一丸となって盛り上げてほしいです。

久しぶりのコンタクト

  • 2007/02/16 23:44
  • カテゴリー:日記

生のプレーはやはり良いものです。

続きを読む

マネーファイト

  • 2007/02/14 23:30
  • カテゴリー:日記
また合計試算表と残高試算表を間違えました。
勿論、前回の事がありましたから問題文を見て注意しましたが
テキストに載っていないような特殊な形で出されては。
とは言え、問題文をよく読めば「合計」という言葉もありますから
これもやっぱり自分のミス。
練習を重ねれば回避できたものだけに素直に悔しいです。
精算表の出来が良かったので尚更。
本番で無くせれば良いのですけどね。
能力・判断力の低さが如実に現れて自分が嫌になってきます。
私ってこんなにダメな人間でしたっけねえ・・・

ようやくYahooオークションで勝てました。
一回即決の商品を落としたので正確には2回目ですか。
今回もまた入札直前でマネーゲームの様相を呈していましたが
覚悟を決めて参加しました。
新規がガンガン値段を釣り上げていき、少しおかしい思いましたが
ここでしか手に入らない商品だと思いましたので。
しかし蓋を開けてみれば私が入札してからは誰も割り込まずそのまま終了。
万札を超える長期戦を予想しただけに何とも呆気ない最後でした。
直前の落札者があの値段に油断してチェックし忘れたのか?
それても釣り上げ師がこれで良いだろうと満足したのか?
いずれにせよ万札を出してお釣りが来る範囲で収まったのは良かったです。
実は定価-10円でしたし(減価償却は考えません)。
後は相手がまともである事を祈るだけですが
このクラスの金額になると取引も少し怖くなってきます。
代引きも認めていないようです。
相手にそれを無理に要求するのも問題ですからどうしたものか。

免許証獲得

  • 2007/02/13 19:21
  • カテゴリー:日記

長かった・・・ようやく免許が取れました。
正直に言えば単に試験会場に行くのに躊躇していただけではありますが(汗)。
会場の二俣川までは往復1000円ですから。
ちなみに点数は93点で少しギリギリでした(合格点数は90点)。
というか台本に書いていないような問題を出されて少し焦ったり。
農薬散布車の乗員定数なんて分かるか!(爆)
まあ、出題者側としては他の問題でしっかり点を取ってほしいのでしょう。

これで自分も正式に車の運転ができるようになりましたか。
数ヶ月前に教習所で四苦八苦していた時には考えられなかった事です。
内定先の企業は車の運転ができないと少し困る所なのでこれで一安心。
運転に不慣れではありますが練習していき徐々に慣れていく事にします。


■どうでもいいこと■
試験場の食堂の発券機で紙幣の釣りを取り忘れました・・・
しかも10000円札を投入してです(汗)。
後ろに並んでいる人はいましたが声すら掛けてくれませんでした。
合格したのに浮かれて見落とした私が悪いのですが
並んでいる人が大勢いた中でネコババする人がいたのが信じられない。
きっと柄が悪そうな人が多い客層?のせいでしょう。
簿記講座の客層でしたらまた違った結果になったことでしょう。
このせいで合格の喜びも半減。
今はようやく落ち着きましたが9000円があれば色々買えましたねえ。
とりあえず今日は早めにゆっくり休む事にします。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed