不思議のダンジョンとベルトスクロールアクション
- 2007/03/26 21:38
- カテゴリー:ゲーム
と発言した事がありました。
その時は「RPGとアクションですから(かなり違うと思います)・・・」
とたしなめられてしまいましたが。
しかし、シレンとトルネコを再プレーして考えを改める事に。
不思議のダンジョン系というよりも
初代トルネコがベルトスクロール系に似ているという事へ。
ナックルボールのように不規則なブログ
近所のゲーセンのライデンファイターズ2が犬福2に替わりました。
新作の入れ替えは普通にある事なのですが
あれだけインカムのあったこのゲームがどうして。
シューティングの中では一番古いゲームだからでしょうか。
明らかにインカムが悪そうなゲームもありましたし
「替えるのならインカムが無い某新作シューティングだろ」とは思います。
そのくせ、故障中で稼動していない式神3が筐体ごと堂々と鎮座しています。
何で「お金にならない箱」をそのまま置いているのでしょう、訳が分かりません。
きっと筐体の中身を交換するのが面倒なのでしょう、それ以外考えられない。
これだから店舗の縮小が叫ばれてしまうのですよ(そこはタイトー系)。
もうこの店には二度と行かないでしょう。
今までありがとう、さようなら。
これで筐体に自分の名前を載せるという夢が費えました。
そもそもライデンファイターズ2があるゲーセン自体少ないというのに。
確かに有名店ではそこそこ見かけるタイトルです。
しかし、そういう所ではベストスコアはかすり稼ぎを平気で行う
スコアラーの方に独占されてしまうでしょう。
だからこそ所謂「普通の店」にあってほしいのですが(我侭)。
風邪も少し悪化しましたし最悪です。
景気付けに頑張ってみようと思っていた矢先の出来事でした。
モチベーションは落ちましたが、
まあ目標の9000万点は超えられるようには頑張りますか(はあ)。
とりあえず、りそなに何で厳しいチェックをするのかだけ聞いてみた。
話によると悪質な振込(オレオレ詐欺とか)が増えていて
そうしたものへの防止対策だということが聞けました。
調べるとりそなの前身、
旧あさひ銀行では自社の口座を使われた犯罪が横行していたそうで。
口座開設の基準が甘すぎたようで(でも、すんなり作れるのが普通なのでは)。
そうした経緯を省みれば仕方が無いのかもしれません。
しかし、逆に考えれば
「私の所ではこうしたものを厳重にチェックする能力がありませんよ。」
と言っているようなものです。
さすが何度もピンチに遭った銀行は違う(爆)。
納得はしましたが「こんな銀行に任せて大丈夫なのか?」という疑念は消えません。
今日は体調を壊してしまったので口座開設はしない事にします。
正直、現在の住所で作っても後の手続き(住所・支店変更)が面倒なので
引っ越してから作ったほうが良いのかもしれません。
全く時間が無いというわけではないですから。
まさかりそな銀行で口座開設が出来ないとは思わなかった。
サイト上では印鑑と身分証明書を持っていくだけで良いみたいなのにこれは酷い。
こっちは仕事上どうしても必要ですから作っておきたいのに
「証明する書類を持ってきてください。」の一点張り。
んなもん台本に書いてねーよ(爆)。
5年前に開設した旧UFJではこんなことはありませんでした。
客を客と思わない態度に切れて思わず壁を蹴飛ばしてしまった程
(もちろん人のいない所で)。
何であそこまで慎重になるのか分からない。
不審者を見るようなそぶりが非常に嫌でしたね。
せっかく電車賃を掛けていったのに全て無駄になりました。
正直こんな銀行は二度と使いたくありませんが・・・
そうせざるを得ないのですよねえ。
会社の拠点が埼玉ですから県内に広まっている
埼玉りそなを使うのは仕方ありませんが早い所手を切ってほしい。
国有化しているといってもいつまでもつのやら。
一応明日も銀行には行きます。
事前に電話をして行き損にならないように。
尤も、入社前に作れなかったとしても、入社後会社から口座開設申請書が渡され
手筈を整えてくれるので焦って作らなくても良いのですが。
Heyに行き何か凄い人だかりだなと思いましたがこれのロケテストでしたか。
私はCAVE系のゲームには縁が無いので軽くスルー。
少し画面も見ましたが「ああ、CAVEのゲームだ」程度の印象で(汗)。
筐体の数が増えたのにやりたいゲームがあまり無いのは何故だろう。
いつも通りブレスタとライデンファイターズJETをやっただけです。
ただ、ブレスタでそれなりに上手い人のプレーが見れたのは大きな収穫。
機体はぺプロスでしたか、しっかりクリアもしていましたし。
一方の私は相変わらず凡ミスの連発。
何でもない所でガンガン死んでしまいましたし。
途中までの点数自体は上がっているのですがこれではさすがに。
5000万点を達成してモチベーションが保てないのも原因かもしれません。
それならいい加減にアリュステイルムに切り替えろや(笑)。
今日はその後にヨドバシで通勤バッグを購入しそれで終わり。
今まで使っていた3000円のパソコン用バッグでは
さすがに見栄えが悪いので13000円程度の物にしました。
第一、今の奴は使いすぎてボロボロです。
何事も最初が肝心ですからしっかりしたものを選びたいと思ったので。
あと購入していないもので必要なのは革靴だけ。
財布も新しいのにしたいですが金銭的に圧迫している状況なので
余裕が出てからにしておきます。
他の備品と違って人前に見せるものでもありませんし。
ライデンファイターズ2がクリアできました。
少し見難いですがスコアは84,048,940です。
1面で10万点モードに失敗し2面終わりでようやく突入できましたが
よくここまで持ちこたえたものです。
一番大きかったのは7面ボスまでノーミスだった事でしょうか。
いつもは途中で死んでしまう事が多かっただけによく事故無く進めたものです。
危ないシーンは多少ありましたが。
後大きかったと思われるのは一回も10万点勲章を落とさなかった事。
数匹ミクラスは落としてしまいましたが(汗)。
攻撃が激しい7面も(ボムを使いましたが)全て回収です。
ただ、調子自体は決して良くはありません。
この後2回プレーしましたが1回も1面で10万点モードに入れませんでした。
大体クリアしたプレーでも全てうまく行けば基板ハイスコアである
9006万点超えは確実でしたのに。
とりあえずクリアという最初の目標は達成されたので
後は安定したパターンの構築に力を注ぎます。
考えてみれば私が縦シューティングをクリアしたのは初めてではないでしょうか。
それ以前は中学生の時にFC版1943をクリアした程度でしたし。
近年は弾幕全盛ですから尚更縦シューティングは無理と思っていました。
そんな中でこのゲームに出会いましたがまさかここまで稼ぎに嵌るとは。
元々「強いフェアリーで適当にクリアできればいいや」
というスタンスでしたはずがいつの間にか爽快感抜群の得点システムの虜に。
特に3面で勲章を連続で取るシーンなんて最高ですね。
臨場感高まるBGMも高揚感を更に高めています。
あまり上手いとは言えない私でもこうした快感を得られるのはありがたい。
とりあえず縦シューティングに対する呪縛からは解き放たれました。
これでどんどんこのジャンルをクリアしていく・・・自信はありません。
というかフェアリー以外でのこのゲームも正直無理(汗)。