エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

NESiCAxLiveの恩恵を受けるのは田舎

  • 2013/07/31 23:47
  • カテゴリー:ゲーム

最近はゲームセンターでNESiCAxLiveの筐体に入っている
雷電IVをボチボチプレーしています。
とはいえ、目的はほとんど1~3面のBGMを聞くためであり、
ゲーム自体はお世辞にも面白いとは言えません。
雷電I・II・DXが同時に稼働していたらお金は恐らくそちらへ入れると思います。
ただ、このNESiCAxLiveの筐体以外にはシューティングが全くないのが現状です。
多くのゲームが入っているNESiCAxLiveというサービスと、
この筐体を入荷したゲーセンには感謝すべきでしょう。

面白くないとはいえ雷電IVをやっているのは
NESiCAxLiveに入っているシューティングの中で一番遊びやすいから。
赤い刀トラブルウィッチーズはとっつきにくい感じがしますし、
雷電IIIはIVと比べると少し遊びづらいので。
IVはLIGHTを選べばヘタレな私でも3面ボスまでは十分楽しませてくれます。
オート連射なので田舎のしょぼいゲーセンでも快適に遊べるのがグッド。
尤も、敵の耐久力などはそれを考慮して設定されているので
特別楽になっている訳ではありませんが。
むしろ、過去作より敵が固くなっていてなかなか倒せず、
ピンチに陥る事も結構あります。
それでも、大音量のBGMを聞きながら適当に遊ぶには丁度良いです。
本腰を入れてプレーすると楽しめなくなりそうで(汗)。


今では家で数多くのシューティングができます。
しかし、ゲームセンターでお金を入れてプレーするのはやはり違います。
東京のゲームセンターが少し恋しいです。
行けなくなって初めてこの辛さが分かります。
向こうにいた時にもう少し通っていれば良かった・・・
と言っても仕方がありません。
NESiCAxLiveにレイフォースが入るといいなあ。

毎日日記を書くのはなかなか厳しい

  • 2013/07/08 18:22
  • カテゴリー:日記

さすがに働き始めると日記を書くのも厳しいですね。
特に書く事が無いとなおさらです。
先週は、帰宅してからパソコンをほとんど動かさなかった日もありましたし。

勤務開始から1週間経ちましたが、
ようやく仕事にも慣れてきて生活のリズムも安定してきました。
最初は自分の仕事が無い時もありましたが、
徐々に任される仕事も増えてきて本格的になってきたと思います。
あまり忙しすぎるのも大変ですが、
仕事が無いのもどうかとおもいますので良い傾向ではないでしょうか。
まあ時給900円分の仕事はしっかりやりましょう。
やるべき事をやらないと前に進めませんから。
ここで長く働くにせよ、別の職場に移ってしまうにせよ。

初めての職場はいつも緊張する

  • 2013/07/01 18:16
  • カテゴリー:日記

新しい職場での一日が終わりました。
最初は何をしたらいいのか分からず緊張した部分もありましたが、
担当の仕事が始まると落ち着いて仕事ができたと思います。
ただ、少しだけ集中力が足りなかった部分もありました。
何事も最初が肝心ですからそこは反省。
明日からはまたピシッとするようにしましょう。

職場の環境は悪くなかったと思います。
逆に、仕事用のパソコンまで用意してくれたので、
少し恐縮してしまいました。
ここまでしてもらえると他の(製造・検査の)派遣の方に少し悪い気も。
今までの食品工場の時よりも体力的には楽になると思うので
しっかりと期待に応えていきたいです。
とにかく頑張っている姿を見せていかないと。

新しい仕事がはじまる

  • 2013/06/30 20:41
  • カテゴリー:日記

明日からようやく新しい派遣の仕事が始まります。
今週1週間はダラダラした生活が続きましたが
また気を引き締めていきたいです。
新しい職場で仕事を上手くやっていけるかどうか不安ですが、
自分のできる事をやっていければと思います。
時給900円の仕事ですしそこまで複雑な内容ではないでしょう、たぶん。
待遇に関しても制服を用意してくれたりするので、
特別悪いというわけではありません。
今度は期限のある仕事ではないので、
正社員の職が見つかるまでは長く働きたいです。
長く働くと派遣から正社員という道もあるそうなので。
もちろん過度な期待は禁物ですが。

再びゲームにハマりたい!

  • 2013/06/30 02:23
  • カテゴリー:ゲーム

実家に戻ってから全くゲームをプレーしていない今日この頃。
持ってきたPS3とXBOX360、アーケードスティックは
未だにダンボール箱で眠っている状態です。
それ以前に持ってきたデスクトップPC自体開封されていないのですが。

最近はゲームに関しては動画を見るだけで満足してしまっています。
アーケードゲームに関してはゲーセンがこちらにほとんどない以上、
プレーするモチベーションが上がりません。
家庭用ゲームに関しても『これがやりたい』と思うようなゲームが無い状態です。
少し前までと比べれば、ネット対戦が容易に行えるなど
ゲームを取り巻く環境はかなり恵まれています。
しかし、やりたいゲームが無ければそれも宝の持ち腐れ。
ゲーム機本体も高価な漬物石に。

まずは現在積んでいるゲームから取りかかるべきでしょうか。
ただ、好きでもないゲームを嫌々やるのも問題です。
ゲームショップに定期的に通って興味があるゲームを探すのも手かもしれません。
ゲーセンで少しプレーしたゲームにはまっていくように。


ゲームが楽しめなくなってしまうのは歳のせいでしょうか。
私より年上の方で楽しんでいる方がいる以上それは言ってはいけませんが。
ハマれる物が無いのは精神的に辛いです。

自分の趣味を守るために

  • 2013/06/28 22:54
  • カテゴリー:その他
児童ポルノ禁止法問題、各党代表が賛否を表明

今まで『ふーん』としか思っていなかった問題ですが
そろそろ自分の所に火の粉がかかりそうなので。

公明党は明らかに改正(というか私の立場ですと改悪ですか)派ですね。
子供の人権・人格を守るのでしたら共産党の志位氏が発言したように
現行法で十分対応する事ができます。
それ以前に、この法律によってどのように守っていくのかが述べられていません。
自民党というか安倍首相は・・・正直何を言いたいのか分からないです。
ただ、Noと言わない以上は推進していく事を否定しないのでしょう。
これは衆議院に法案を共同提出しながら欠席した日本維新の会も同様。
他の党は基本的に反対の立場を取っているようです。
我々のようなオタクに取っては生活に直接関わる重要な問題であるため、
今後も各党の動きを厳しい目で見ていく必要があると思います。

私個人としては、国会図書館への寄贈行為が妨げられるのを
指を咥えて見ているわけにはいきません。
また、お世話になっている久樹さん(後でリンクに加えておこう)などが行っている
創作活動が規制されるような事があってはたまりません。
そのため、改めて私も反対の立場をとる事にしました。
行き過ぎた行為だけは行わないよう十分気をつけていきます。


ただ、この問題に関しては各党内(共産党など一部を除く)に
推進派と反対派が混ざっているという状態です。
こちらの方が仰るように政党よりも政治家個人で見ていくべきでしょう。

とはいえ、自分の意見を反映させる手段がほぼ皆無であるというのが現状です。
唯一意見をストレートに出せるとしたら今度の参議院選挙ですか。
丁度今日、詳細な日程が決まりましたし。
ただ、私は先月実家に引っ越してきたばかりですので、
住んでいる地域の候補者に投票する事ができません。
せっかくの選挙ですのに少し歯がゆいです。
まあ、転入前の相模大野も重要な地域ですので、
候補者をしっかり見極めて投票します。
国政選挙、しかも参議院でしたら地域性はあまり関係無いと思います。
これで何かが変わるか、というと正直怪しいですが
何もしないよりはマシでしょう。
自分のやれる事をやらなかったというのが一番まずいと思いますから。


余談になりますが、表現の規制といえばこんなニュースがあったようですね。
竹花氏は警視庁生活安全局出身で表現規制の推進派。
ビッグサイトはコミケの会場だけに大きな出来事です。
さすがに、すぐにコミケが無くなる事はないと思いますが、
今まで通りというわけにはいかないでしょう。
少しずつコミケに影響が及んでいくと思います。
児童ポルノ禁止法ではこのようなニュースが出ていますし、
オタクには安穏としている暇が無いようです。

第十四回お馬鹿ショー+αの報告



報告が遅れてしまいましたが第十四回お馬鹿ショーのお礼状が届きました。
相変わらずシンプルな内容ですが無事に登録されて何よりです。
ただ、ライデンファイターズACESの特典だけは
正式に登録されなかったようです。
最初から開封されていましたので私もうすうす感じてはいましたが。

今回の目玉はパルスターのサントラ実写版マリみての特典
どちらも貴重品だけに登録されるまで不安でしたが、無事に登録されたようで何よりです。
現在は両者ともヤフオクでもなかなか手に入りません。
ですので国会図書館に足を運んだファンの皆様は是非ともご利用ください。

また、7巻『だけ』納品されていたかんなぎに関しても全巻登録されました。
Comic REXを創刊号から支えてきた看板漫画がようやく国会図書館に揃う事に。
これで一迅社も武梨氏も枕を高くして寝られるでしょう、きっと。
あっ、でもアニメのDVDに関しては6巻と7巻しか納品されていません。
さすがに私もそこまでは面倒は見切れないので放置します。
それにアニメの出版社は一迅社はではなくあのA社。
A社は某有名魔法少女アニメ(なのはじゃない)のDVD第1巻を納品していませんでしたっけ。
こうした所からも納品へのやる気の無さがうかがえます。

東方関係の音楽CDや書籍、CAVE作品のサントラなども登録されたようです。
ケツイ・ライデンファイターズ・To Heart2以外の物は
館内で取り寄せる事ができるので興味のある方は是非ともご覧ください。
To Heart2の寄贈に関してはこれで十分でしょう。
これ以上は私の気力が続かないのでここまでにしておきます。
とりあえず、初代と2の本編があるので
後世の学者の研究はどうにかなるでしょう。
関連作品に関しては攻略本などの資料で何とかしてください(爆)。


ところで、今回は残念ながら寄贈する事ができなかった東方絵空事2東方幻想画報 特別編 弐ですが、
東方幻想画報に関しては運よくヤフオクで入手する事ができました。
新品で転生の栞も手元にあります。
金額も\2,000+送料でしたので許容範囲内でした。

東方絵空事2も現在ヤフオクで新品が出品され中古品は駿河屋で販売されています。
ただ、ヤフオクで落札しようとすると定価の倍以上かかってしまうのが難点。
書籍は新品にこだわる必要がありませんから中古品でも良いかもしれません。
禁書の栞も別に必須ではありませんし。
ただ、転生の栞がある以上片手落ちになるのも少し気分が悪かったり。
自分の財布の中身と相談して決める事にしましょう。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed