エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

『黄色い端子』を終わらせたHDMIの功績

  • 2013/08/12 19:33
  • カテゴリー:ゲーム

仕方が無いので、amazonでゲームキューブ用S端子ケーブルを購入。
料金は送料無料で\380也。

仕方なかった・・・仕方なかったんですよ。
最初は、

「さすがにS端子のケーブルならすぐに見つかるだろう」

と高をくくっていました。
しかし、地元の中古ゲーム屋で探しても
置いてあるのは黄色の端子のビデオケーブルばかり。
D端子やコンポーネントはおろかS端子さえ満足にありません。
どうしようもないのでamazonを頼る事に。
今日の朝一で注文したので明日には届くでしょう。
明後日からはお盆休みですので思いっきり斑鳩を楽しむ事にします。
・・・ゲームをするだけですのに何でこんな苦労をする必要が(汗)。


さすがにwiiやPS3用のビデオケーブルは中古でも種類が豊富にあります。
しかし、ゲームキューブやPS2(あとドリームキャスト)以前の時代のゲーム機では、
全くと言って良いほど見掛けませんでした。
この事はこの時期まではいかにコンポジットが多かったかという証左だと思います。
S端子のビデオケーブルの出回りもそこまでではなかったのでしょう。
実際に、私も当時はテレビが14インチのモノラルしかなかったのもありますが、
ゲームキューブにはコンポジットを使っていましたし。
コンポーネントは使うには手間が掛かるので(PC用モニターにXSELECT-D4を使用)
ほとんど使っていませんでした。

そう考えると、『黄色の端子』から取って代わったHDMIの功績は大きいと思います。
画質を向上はもちろんですが、1本のケーブルだけで簡単に繋げるようになった事。
そして、画質の悪いコンポジットを『駆逐』し標準化させたのは革命的です。


出た当初は、BDと同様理解されにくく普及するまでは大変でした。
『画像なんて今のままでも十分。新しい規格なんて必要ない』
という意見も多かったです。
そのような中でここまで広まったのは、
(国の意向もありましたが)多くのメーカーの企業努力があってこそ。
技術者や生産者、営業マンの方々のおかげです。
新しい規格を広めるにはパワーがいるなあ、と改めて感じました。

ビデオケーブルにプレミアが付くご時世

  • 2013/08/11 17:47
  • カテゴリー:ゲーム
というわけで、GCで斑鳩をプレーするために中古ゲーム屋に行く事に。
自分の部屋にはPC用で使っていたW240Dしかないため、
これに繋げられるコンポーネントビデオケーブルを探します。
せっかくですから縦画面でプレーしたいですし。
さすがにこの時代に黄色の端子はないでしょう(汗)。

さっそく近所の中古ゲーム屋を回りましたが・・・見つかりません。
話によると、ゲームキューブ用のD端子ビデオケーブルと
コンポーネントビデオケーブルはプレミアになっているようです。
Amazonで見てみると両方とも\10,000を超えています。
どうしてこうなっているのかというと、
ゲームキューブの値下げ時にデジタルAV出力端子を削除してしまったため。
ゲームキューブでしか使えず出荷数も多くなかった事から、出回りが悪いようです。

こんな事になるのでしたら
コンポーネントビデオケーブルを捨てるんじゃなかったです。
当時は『wiiも出始めたしGCなんてもう動かさないだろう』と思っていたので。
そういえば、ゲームボーイプレイヤーもその時一緒に捨てましたっけ。
今は大丈夫ですがそのうち困りそうな雰囲気が。

ビデオケーブルここまでにお金を払うくらいなら素直にwiiを買いますよ。
手元にはWii専用コンポーネントAVケーブルがありますし。
ただ、この時期に斑鳩のためだけに\10,000に払うのは辛いです。
将来的には色々なゲームをやるとはいえ。
W240Dで動かす事はひとまず置いておいて、
他の液晶テレビにS端子ケーブルを繋いでプレーするのもありでしょう。
せっかく縦画面でプレーしようとしたのに・・・少し凹みます。

NESiCAxLiveに超大物が出現

  • 2013/08/10 23:19
  • カテゴリー:ゲーム

いつも通り雷電IVをやりにゲーセンに行ってみると
NESiCAxLiveの筐体に見覚えのあるゲームが。
白と黒を基調としたシューティング、そう斑鳩です(カラスじゃない)。

まさか斑鳩がNESiCAxLiveに入るとは思いませんでした。
斑鳩を入れてくれたNESiCAxLiveとこのゲームを入れてくれたゲーセンに感謝感謝。
インカムが取れないゲームですが、
こういう形で稼働されるのでしたらゲーセン側に迷惑はかからないでしょう。
MVSのようにカートリッジの事を考えずに済みますし。

最初は少し戸惑いましたが、せっかくだからという事でコインを入れる。
このゲームをプレーしたのは実に10年ぶりでしょう。
当時はゲーセンで頑張ったりGC版を購入したりしましたが、
どう頑張っても3面までが限界でした。
2面から急に難易度が上がり、
3面でまた突き放す形になるので着いていけませんでした。

とりあえず、好きなステージを3回プレーできるCHAPTER SELECTを選択。
難易度はEASY、面は1・1・2の順番でやりました。
結果は、覚えていないと話にならないゲームでしたので察してください。
1面の稼ぎなんてほとんど覚えていませんでした。
2面の中盤以降もボロボロで生き残るだけで精一杯でしたし。
ただ、2面ボスだけは意外とあっさり倒せました。
こいつには何度も辛酸をなめられただけに体が忘れていなかったようです。


あー、でも名作だけにやっぱり面白かったです。
地元のゲーセンでこうした名作がプレーできるのは大きい。
せっかくですからもう少し頑張ってみましょうか。
幸い手元にはGC版が残っていますし。
ただ、家にはGC本体がありますがビデオケーブルが行方不明です。
XBOX360版もありますがわざわざ同じゲームを買うのも微妙です。
GCのビデオケーブルを買うのも良いですが、
それでしたらいっその事Uじゃないwiiを買うのも1つの手。
特にwiiのバーチャルコンソールはwiiでしかできませんし(ひどい仕様だ)。
パルスターとかブレイジングスターもやりたいのですよね。
wiiに関しては先を見越してコンポーネントAVケーブル
既に購入しているので本体を購入すればOKです。
その辺りは優先順位を考えて決める事にします。

さらば20代、ようこそ30代

  • 2013/08/09 18:43
  • カテゴリー:日記

遂に今日から30代。
おじさんと言われても反論できない歳になりました。

少し前までは私も若者を気取っていましたが、
これからは年下からの模範となる事を意識しなければなりません。
『立派な大人』になったとはとても言えませんが、
これからはそれをますます意識しなければなりません。
年下からダメな大人とは言われたくないので。

しかし、今までの誕生日の日記を読み直してみると・・・
20代の若々しさが懐かしい。
さすがに全く成長していない訳ではありませんが
目標としていた自分に慣れたかは甚だ疑問。
きっと5年後の私も今日の日記を読み直してそう感じるのでしょうね(爆)。

20代最後の夜

  • 2013/08/08 18:19
  • カテゴリー:日記

あと6時間弱で私も30歳になります。
20代でいられるのも残りわずか。

少し前までは『四捨五入して30歳だ』などと冗談で言っていましたが、
私も30歳の仲間入りです。
まあ、20代から30代になるからといって明日から何か変わる訳ではありません。
30歳未満の求人が応募できなくなってしまうのは痛いですが。

考えてみれば激動の20代だったと思います。
序盤は大学の部活動を頑張り、中盤は会社に振り回され、
終盤は地元が東日本大震災に遭い価値観自体が変わってしまいました。
変化に富んで面白い人生なのかもしれませんが反省点は山ほどあります。
特に精神的にはもう少し成長したかったです。
今も(派遣で働き始めたとはいえ)親に迷惑をかけていますから。
30代はどっしり構えて何事も適切に対処できるようになりたいですね。
もちろん、そのためにはやるべき事が数多くありますが。


とにかく、若者と言われる20代はこれで終わり。
明日からは本格的に将来の事を考えなければならない30代に突入します。
先達の方々を見習って少しでも立派になれるように頑張ります。

さらば三菱東京UFJ銀行・・・のはずが

  • 2013/08/06 22:11
  • カテゴリー:その他

自行ATMは休日も夜9時まで無料=コンビニ全面有料に-三菱東京UFJ銀

遂にこうなってしまったか、という感じです。
地元のF県には三菱東京UFJ銀行の窓口はもちろんATMさえありませんが、
セブン銀行やローソンATMでの利用手数料が無料であったため、
実家に戻っても地方銀行の口座を開設せずに利用していました。
しかし、このような事態になった以上、
もはや三菱東京UFJ銀行に固執する理由はありません。
(自行のATMなら)夜間休日も利用手数料が無料の
地方銀行に切り替えようと思います。

実施はいつになるのかな、と思ったので公式サイトを確認してみる。
すると、ニュースリリースにこのようなお知らせが。


>本日、当行のATMの手数料などに関する一部報道がございましたが、
>現時点で決定した事実はなく、当行から公表したものではございません。


このニュースが飛び交ったのは8月2日でしたし、
恐らく『一部報道』というのは今回の件の事を指しているのでしょう。
企業側が否定しましたしひとまずは安心といった所でしょうか。
正式発表でもないのに拡散したメディアは猛省してください。
週刊誌ならともかく新聞社が関わっていただけに性質が悪かったです。

ただ、セブン銀行にATMの使用料を払っている現状は変わりないので
今後どうなるかは分かりません。
とりあえず、何があっても良いように地元の地方銀行の口座は作る事にします。
これからの事はまたこれから考える事にしましょう。

長期契約決定

  • 2013/08/04 20:01
  • カテゴリー:日記

新しい職場で働き始めてから1ヶ月が過ぎました。
派遣元からは、

「まずは1ヶ月だけの契約から始めて、続けるかどうかは終わってから考えよう」

という話でしたが、無事に契約が継続して何よりです。
というか、一昨日は飲み会にも参加しましたし、
普通に会社の一員として扱われています。

派遣元からは『本当にしっかりやっているよ』と評価されて嬉しい限り。
前の会社でもここまで評価された事はありませんでした。
された事といえば、便利屋としての都合のいい扱いばかりだった気がします。
ですから、こうした評価を貰える職場で働ける事に感謝をしています。

とはいえ、派遣という立場は変わらないので正社員の応募もしています(汗)。
ただ、今の職場の居心地が良く周囲の期待もあるので、
すぐに辞めるとは言いにくいのも事実。
自分の人生が一番大切ですからそこまで気を遣う事もないとは思いますが。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed