エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

新春特別企画 購入品レビュー その1

  • 2016/01/02 19:20
  • カテゴリー:その他
新春特別企画、私が買った物のレビュー。
と言っても今まで更新をサボっていただけでこのために企画していた訳ではありません(汗)。
第一弾はこちらです。

続きを読む

謹賀新年(7回目4年連続)

  • 2016/01/01 10:09
  • カテゴリー:日記


あけましておめでとうございます。
今年も『行方はいつもナックルボール』を宜しくお願いします。
今年は去年よりも精力的に活動できればと思っています。
って、去年も元日に同じ事を言っていました(汗)。
ゲームも去年は新たにクリアしたゲームが0です。
一昨年は念願であった斑鳩のクリアを果たしただけに少し寂しいですね。
簡単なゲームでもいいのでクリアした実績を増やしていきたい所です。

朝一で近くの南湖公園にある南湖神社に行ってきました。
お昼近くになると人がいっぱいになるのでこの時間に行った方が楽だと思ったので。
さすがにこの時間ですと人はまばらでした。
全くいないというわけではありませんでしたが。
5円(御縁)+100円(手持ちで一番高かった小銭)+3円(消費税8%)の計108円のお賽銭を入れて参拝。
入れた時は消費税の事しか頭にありませんでしたが煩悩の数でもありますね。>108円

帰りにおみくじを引いてきました。
結果は、

続きを読む

課題だらけの一年間

  • 2015/12/31 10:46
  • カテゴリー:日記
今年はあっという間の一年間でした。
少し前に今年の箱根駅伝があったかと思えば明後日にはもう来年の箱根駅伝が行われます。
今回は私の母校が出場していないのであまり興味はありませんが(汗)。

とにかく今年は課題だらけの一年となりました。
仕事では今まで培ってきた私の中の常識・価値観が覆される事が多々あり、
新しい考え方に適応するだけで一杯一杯でした。
苦労するために今の会社に入ったとはいえ辛いものはやはり辛いです。
とはいえ、今の環境から逃げ出す訳にもいかないのでやるしかないのですが。

ブログの更新もはっきり言ってなおざりにしていました。
書きたい事はあるのですが情熱を失っているというか。
pixivやハーメルンに上げたいSSもあるのですが未だにできていません。
来年はもう少し何事に対しても精力的に活動していきたい所です。
少なくとも休日は疲れて半分引きこもっているようではダメですね。


それでは、皆様、良いお年を。

月刊N党K.Fになりつつある日記

  • 2015/11/29 12:51
  • カテゴリー:日記
またも今月の更新は月一でした。
まるで月刊誌のような更新ペースですね。
それでいて文章量は週刊誌以下という。
どこかのよく休載する漫画家のようです。

8月に国会図書館に送ったゲーメスト(207+1冊)のお礼状がまだ届きません。
その翌月に送ったゲーメストムック+αも、お礼状こそ届きましたが登録はされていない状態です。
数量から仕方のない面もありますがここまで遅いと少しじれったいですね。
一日も早く欠号分の資料が利用可能になってほしいのですが。
まあ、急ぎではないので気長に待つ事にしましょう。
国会図書館の方もお忙しいのでしょう、きっと。

10月の管理人の現況

  • 2015/10/31 17:15
  • カテゴリー:日記
10月最初で最後の日記を。
先月と今月は仕事で色々怒られる事が多かったですが、その分勉強になる事も多かったです。
今までの自分の悪い癖直さなければいけない癖が明確になりました。
こういう事を指摘されるのも年齢的に最後でしょうから重要だと思います。
精神的に辛いといえば辛いですが将来に向けて少しずつ自分を良くしていきたいです。
今年も残り2ヶ月となりましたが地道に地道にやりたいと思います。

My PCにSSDを取り付けました。
そうしたら起動の時間が早い事早い事。
1万円以下でここまで高速化できるのですからもっと早く導入すれば良かったです。
詳細はまた次回という事で。

ページデザインの変更

  • 2015/09/23 23:33
  • カテゴリー:freo
freoに手を加えて全体的なページの色を変えてみました。
Web Diary Professional時代を意識して全体的に明るくしてみましたがいかがでしょうか。
少なくともデフォルトの時よりはマシになったと思います。
まだ気になる点もありますがそこは追々変えていけば良いでしょう。
ゆくゆくは背景を画像にしてみたいです。
その辺りは時間がある時にゆっくり考える事にします。

中華ヘッドホンアンプ S.M.S.L製 sApII PRO レビュー

  • 2015/09/22 19:33
  • カテゴリー:その他
巷で話題の中華アンプを購入しました。
懐に余裕がありますし国産でも良かったのですが、入門用として失敗しても痛くない物を選びたかったので。
中華アンプの実力は周知の事実ですし何より面白そうだと感じたのが決め手でした。


今回私が購入したのはこちらです。

 

S.M.S.L製ヘッドホンアンプ sApII PRO(ブラック)。
購入したのはAmazonのマーケットプレイスで金額は\6,987(送料込)也。
入力2ch?、出力1chのシンプルな商品です。
他にも様々な種類の商品がありましたが通常のアンプ機能は不要でしたのでこれにしました。

当初はまさか中国から直接取り寄せるとは思ってもいませんでした。
てっきり日本で在庫があるものとばかり思っていたので。
購入前には気が付かず、発送後の納期の極端な長さでようやく気が付いた位です。
別に急ぎの物ではありませんでしたので気にはしませんでしたが。
それにしても\688の送料で中国から輸入できるなんて凄い時代ですね。

元々の導入目的は、W240DでGC版斑鳩をプレーする際に
貧弱なMediaMateIIのヘッドホン端子を使わず良い音質でプレーするためでした。
使ってみると確かに音の広がりが全然違います。
後述しますが内部のOPAMPはOPA2604APが使われておりその他の部品もしっかりしています。
OPAMPを交換できる事は事前に調査していましたが、
標準で使われているのがOPA2604APだとは思いもよりませんでした。
このOPAMPでしたら別に無理して交換する必要もないと思います。
唯一耐久性が不安ですがこればっかりは使ってみないと何とも言えません。
中国製でこの金額ですから壊れた時には割り切る事にします。

多少お金はかかりましたが導入した効果は十分ありました。
ただ、Wiiは今は母のWii Sports専用機になっており居間に置かれています。
私も斑鳩はSteam版を購入したためヘッドホンアンプはお役御免・・・となるはずでした。

しかし、ヘッドホンアンプには出力を大きくする別の使い道があります。
今まではPCに直接ヘッドホンを繋いでいましたが
『もう少し音を大きくしたい』という所で音量が最大になってしまい不満に感じる事がありました。
そこでヘッドホンアンプを用いれば音量を更に上げる事が出来ます。
音量の幅が広がって快適になりました。
まあ、その分ノイズも目立ってしまうのですがそこは甘受します。
私のような似非オーディオファンにできるノイズ対策なんてたかがしれていますから。


さて、ここからは商品の梱包状態や内部写真を見ていく事にします。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed