エントリー

コミックマーケットで頒布する作品の連絡方法について

  • 2024/11/26 22:07
  • カテゴリー:その他
昨日の記事と少し関連する話になりますが、同人誌の奥付に記載されている連絡先について述べます。
先日の国会図書館とのやり取りでは

「最近は奥付に著作者への連絡方法(住所や電話番号、メールアドレスなど)が記載されていない資料も存在している」

という現状についてお伝えしました。
質問の前提でこのように説明したのは、最近の同人誌では連絡先がX(Twitter)のアカウント名のみで、
メールアドレスが記載されていない作品が多くなってきているからです。


C104で私が咲-Saki-関係の同人誌を購入した際もメールアドレスが記載されていない作品が数点ありました。
XのアカウントだけですとこのSNSのユーザー以外の方が作者に連絡する術がありません。
私自身も感想を送りたい作品でこうした場面に遭遇し、途方に暮れた経験がありました。

昨日の『国会図書館への寄贈を禁じる』の件など、作品の頒布で問題が発生した場合には
運営以外の人間が作者に直接問い合わせる必要が生じます。
しかし、Xのアカウントしか記載されていないとそのアカウントが未所持の場合は登録する手間が発生します。
余計な時間がかかり迅速な解決が難しくなります。
諸々の事情から連絡される方がXに登録できない、またはしないというケースもあるでしょう。


このような事態について、コミックマーケット準備会では昨年このような声明を発表しています。

 

コミックマーケット準備会の2023年6月7日のツイート(その1その2)より引用

直接的な表現はされていませんが、連絡先をSNSのアカウントにするのは避けるようにというお達しです。
メールアドレスなど誰もが利用可能な連絡方法にする必要があります。
昔は作者の住所や電話番号を記載していました。
今考えると凄い時代でしたねえ。

掲載するメールアドレスはプロバイダなどのメインアドレスではなく、フリーメールのサブアドレスで十分でしょう。
もちろんメールのアカウントが削除されて連絡が取れなくなるというリスクはあります。
ですがアカウントが削除されて所在が分からなくなるという点はX(Twitter)も同じです。
こうした状況でも、訴訟などで何が何でも連絡を取りたい場合はコミケの運営に問いただすでしょうし。
そして作者側はいきなり重大案件に巻き込まれる事態に陥ります。


上記はコミックマーケットでのルールですが博麗神社例大祭ではどうなのでしょうか?
今年の春と秋の例大祭のサークル参加案内を確認しましたが、奥付の連絡方法についての記載はありませんでした。
忙しくなさそうな時期に運営の方に伺ってみます。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://gfan.jpn.org/diary/trackback/2192

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
日本で一番高い山は?(漢字で)(スパム対策)
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed