エントリー

来月の冬コミ(C105)へ行くことに決めました

昨日は来月のコミケ(C105)の参加を希望されているサークルの当落が発表されたようです。
その中で非常に嬉しいお知らせがありました。



海氏の2024年11月8日のツイートより引用

咲-Saki-サークルでは海氏が当選され、前回の冬コミ(C103)で頒布された
京かじゅ(須賀京太郎×加治木ゆみのカップリング)本を再販されるとのことです。
先週『咲の推し活動はいったん終了』とツイートされていらっしゃったので
今回のコミケも参加されないと思っていました。
そうした事情にもかかわらず参加されて本当にありがたいと感じます。

※咲-Saki-島の配置についてはjyushisirin_oxy氏こちらのツイートをご確認ください

このツイートを見た瞬間、勤務時間中でありながら思わずガッツポーズをしてしまいました
ただ、この作品は既刊ですので『少部数増刷』になるそうです。
正確な数は分かりませんが、今年の夏コミ(C104)の最中には「次は5部でいいかなぁと思ってる」と発言されていました。
(C103では結構頑張って捌かれていたようです)
額面通り5部ではないと信じたいですが相当少ない数になるのは間違いありません。


そこで改めて実際に会場へ入場できる時間を確認しました。
どうやら現在では一般のリストバンドの方は早めに並ばないと入場が正午過ぎになるそうです。
これまでの経験から、咲-Saki-サークルで完売の作品が出始めるのは12~13時頃。
有料化以前の感覚で始発の高速バスを利用して現地へ向かうと間に合わなくなる可能性が高いです。

これは前日入りしなければならないと感じ12/28(土)の宿泊先を確保することに。
例大祭で使用した宿は既に満室でしたが、山手線から少し離れた駅のホテルは空いていたので急いで予約。
繁忙期ですので少し料金が高くなるかなと思っていましたがそこは普段と変わりませんでした。

また、万全を期するためにチルノパス、ではなくアーリーチケットの抽選も申し込みます。
競争率が高いので外れる可能性は高いと思いますがやるだけやりましょう。
費用は高くなりますが、そこは確実に入手するための必要経費として我慢します。
(個人情報になるため抽選の当落については日記では触れません)


今回はCOVID-19の感染状況が普段通りになるのを祈ります。
C104はそれで出席を見送りましたが来月はどうなるでしょうか。
もし感染者が急増した場合はこれまでのように代理購入の依頼も検討しましょう。
ですがいつもお世話になっている方が購入を始めるのは正午過ぎなのですよね。
専属で購入を前倒しできないか相談してみます。



■2024年12年8日追記

海氏のXのアカウントを眺めているとこのようなツイートがありました。



※海氏の2024年12月2日のツイートより引用

『海氏について話題』にした『須賀京太郎ファン』の『ブログ(この時代にブログ!)』。
一体どなたなのでしょうかねえ、その方の顔が見てみたいです(爆)。
それはともかくイラスト本にも京ちゃんが登場するそうで非常に嬉しく思います。

ただ、このツイートの4日後、新刊の発行部数を下方修正されました(既刊の部数については不明)。
取り置きの方もいらっしゃるので非常に不安ですが、アーリーチケットであれリストバンド型参加証であれ
早めに現地に並んで入手できるように頑張ります。


また、イラスト本と既刊とは別に新刊を発表されるとのことです。

 

※海氏の2024年12月6日のツイート(その1その2)より引用

1度のイベント参加で新刊を2作品も出されるとは、なんてバイタリティーでしょうか。
(様々な事情があって仕方がないとはいえ)コミケでは新刊を落とされる方が多いだけに凄いと感じました。
しかもその内容は(既刊の続きではありませんが)京かじゅイチャラブ本です。
これはもう、無理をしてでも現地へ足を運ばないわけにはいきません。


12月に入って様々な情報が入ってくるコミケ105(C105)。
万全な状態で当日に臨めるよう今月は特に体調管理に気を付けます。
最近は集中力が切れがちになっている自動車の運転も。



■2024年12月25日追記

海氏がコミックマーケット105(C105)のお品書きを公開されました。



※海氏の2024年12月6日のツイートより引用

※詳細はリンク先のツイートをご確認ください。


作成中であった2冊目の新刊も無事に間に合ったようです。
先日も書きましたが、1回のイベント参加で新作を2作品も頒布されるのは凄いとしか言いようがありません。
おまけに今回はアクリルキーホルダーまで準備されましたし。

しかし、お品書きが公開される直前、海氏が私の目的である京かじゅ本が超少部数になるとツイートされました。
新刊か既刊のどちらかは分かりませんが1桁の数量になる可能性が高そうです。
私も当日は早朝から並ぶ予定ですが、もしかすると全ての作品は入手できないかもしれません。
アーリーチケットにせよリストバンド型参加証にせよ、他の方が私より先に海氏のスペースに向かい購入されたら終わりです。


現地で凹まないように今のうちから覚悟をしておきます。
多分大丈夫だとは思いますが果たしてどうなるでしょうか。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://gfan.jpn.org/diary/trackback/2185

コメント

オシーロ

お疲れ様です、こちらも行く予定なので楽しみです、咲のスペースにも行ってみますね。
咲のスペースいい意味で空気よくて好きです。

セガサターンのゲーム最近漁っていて、パルスターとかブレイジングスターとかセガサターンに移植されたら、ギャルゲー風味のモードが追加されたかなと考えています。

  • 2024/11/14 12:52:34

N党K.F

お世話になります。

イベント直前の感染状況やアーリーチケットの当落、専属での代理購入の相場などを考慮して欠席する可能性はございます。
ただ、久々に現地へ足を運びたいという気持ちがあるので今のところは参加するつもりです。
もし差し支えがなければオシーロさんに直接ご挨拶ができればと考えております。

>セガサターンのゲーム最近漁っていて、パルスターとかブレイジングスターとかセガサターンに移植されたら、
>ギャルゲー風味のモードが追加されたかなと考えています

ブレスタはわくわく7のようにサターンへ移植して欲しかったですね。
家庭用版のメタルスラッグのようにコンバットスクールみたいなモードがあれば言うことなしです。
手元のネオジオフリークを読み直しましたが、キャラごとのストーリーやエンディングが
お蔵入りになってしまったのが改めて悔やまれます。

  • 2024/11/14 19:48:59

オシーロ

こちらこそKFさんに挨拶できたら幸いです。

サターンは慟哭とかナデシコブランクオブスリーイヤーズとかいいギャルゲーおおくてすきですよ。
近年のギャルゲーや擬人化とか銃を持った美少女ものとちがい、全員「主人公万歳大好き!」という機械のような感情しかない舞台装置のような女の子が全くおらず、全員が情緒や感情豊かなでなおかつ特徴溢れるのがとても好きです。

コンバットスクールの教官は好きでしたね。

設定資料、視る手段がないので、公式から出してもらえたら嬉しいのですが、たぶん無理でしょうね。
ソニックウイングスも新作出るので、ブレイジングスターやパルスターも新作やリメイク欲しい感情は日に日に高まります。

  • 2024/11/18 06:47:33

権限がありません

このコメントを閲覧する権限がありません。

  • 2024/11/18 06:49:04

オシーロ

少し早めではありますが、こちらの連絡先、上の管理者公開のコメントに入れておきましたコミケは人や物でごった返しますし、あらかじめご予定とか知らせてもらえたら合わせやすいのです。

とはいえ管理者公開のコメントは使いなれていないので、不備とかございましたら、すみません。

  • 2024/11/18 06:57:19

N党K.F

お世話になります。
管理者公開のコメントに記載頂きましたメールアドレスを確認しました。
(コメントには特に問題は発生しておりません)
恐らくアーリーチケットの当落後になると思いますが、当日の予定が決まりましたらご連絡しますので宜しくお願いします。

>サターンは慟哭とかナデシコブランクオブスリーイヤーズとかいいギャルゲーおおくてすきですよ

あの時代はサターンに限らず多くの機種でギャルゲーが出ていましたね。
ジャンルも作風も多種多様でした。
どのメーカーも黎明期ゆえのチャレンジ精神が旺盛だったと思います。
こうした話をしていると、少し前にやっていた16bitセンセーションのアニメが今更ながら見たくなりました(笑)。
興味はありましたがスルーしてしまって。

>設定資料、視る手段がないので、公式から出してもらえたら嬉しいのですが、たぶん無理でしょうね

原本を手元に置く事に拘らなければ、国会図書館で該当する号のネオジオフリークの閲覧及び複写が可能です。
私は我慢できずに掲載号そのものを購入しましたが。
今考えるとよく比較的真っ当な金額で入手できたなと感じます。

>ソニックウイングスも新作出るので、ブレイジングスターやパルスターも新作やリメイク欲しい感情は日に日に高まります

ソニックウィングスの新作が発表されたのですか。
久しくアーケードゲームから離れていたので初耳でした。
今の時代にブレイジングスターやパルスターの新作(またはリメイク)が出るとなると
P-47 ACES改のようにキャラの絵柄が大幅に変わりそうな気がしてなりません(汗)。

  • 2024/11/18 22:43:56

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
日本で一番高い山は?(漢字で)(スパム対策)

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed