腐っても三洋・・・なのか?
- 2006/09/07 02:15
- カテゴリー:日記
今日は三洋電機の会社説明会へ。
ええ、分かっています。
2056億円の赤字を出した事も有利子負債8400億もある財務状況などは。
ただ、そういった中でどういった話が聞けるのかなという気持ちがありまして。
今までのイメージを払拭する意味合いもあります。
もし良かったら一応選考を受けてみようと考えていたり。
とりあえず三洋電機の概要は分かりました。
確かな技術力を持っているという事も。
色々言われていますがそれを生かしていけば何とか立て直せるのではないでしょうか。
長い道のりになるとは思いますけど・・・
しかし、そう思ったのにもかかわらず選考は辞退しました。
なぜか。
社員として働いているイメージが掴めなかった
今後具体的にどうしていくのかという方針が見られなかった
この2点がありました。
正直メインの説明は会社の技術力自慢ばかりで、
一番最初に書いた現在の厳しい状況の話は少ししかしていません。
また社員メッセージや現場で働いている方の画像なども無く
社風についての説明も曖昧でした。
第一説明会の最後に質疑応答を用意していないのはどういう事でしょうか。
離職率の事を聞こうと思いましたが聞く気も失せてしまいましたよ。
パンフレットも大企業とは思えない貧弱さで「人」を大切にする姿は見られません。
もっとも、今年は採用活動をする予定が無く
活動自体が急だったからと言い訳をしていましたが。
会社のスペシャリストを育てるという方針もアレですね。
一つの職種に打ち込めるのは良いのですが
社員の扱い自体もう少し柔軟になっても良いとは思います。
その上今回募集しているのが経理と海外営業ではちょっと。
これではやりたい事がすぐには出来なさそうです。
そういった事を含め、もはやこの企業に拘る理由はありません。
今回の会社説明会は色々勉強になりました。
三洋電機の体質が垣間見えた気がします。
会社は規模で決まるものではない、と改めて実感。
社内の雰囲気も非常に暗かったですし本当にこの企業は大丈夫なのでしょうかねえ。