エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

そりゃあ、大ヒットになりますね

  • 2008/03/28 23:19
  • カテゴリー:その他
あー、やっぱりタイタニックは凄いわ。
夕食を作ろうとしてたのについ(前編の)最後まで見入ってしまいましたよ。
確かにCGは今見るとしょぼいですが小道具などの細かな演出が凄い。
まるでドット絵の職人芸のごとく。
いくら年月が過ぎようとこれだけは変わらないと思います。

しかし、この映画ってこんなに(1日で終われないほど)長かったっけ。
それを思うと実際に映画館に行って見た人はある意味凄いです。
あまりの衝撃に時が過ぎるのさえ忘れるとは思うのですが
194分はいくらなんでも無茶すぎ。
でも、実際に映画館で見たかったなあという気持ちもあります。
それが出来たら一体どんな衝撃を受ける事やら。

しかし7万で済んで良かった

  • 2008/03/28 18:28
  • カテゴリー:その他
7万円強奪 広島のコンビニ

うちの近所じゃないですか。
確かにこのコンビニの前は仕事で結構通りますが入った事は一度もなかったり。
この地区にセブンがどれくらいあることやら。
ローソンやファミマに比べて遥かに多いと思いますよ。
私はこの近くのもう1つのセブンを使っていました。
だって、通勤・遊びのルート上にあるから・・・

自分の住んでいる所が都会なんだなと改めて認識したり。
市内で色々な事件が起きると本当にそう思います。
でも、実家でも同一人物によるコンビニ強盗が2件起きましたから
一概にどうだとも言えなかったり。

面と向かって話す事

  • 2008/03/28 18:21
  • カテゴリー:日記
今日も今日で会社を休んでしまいましたが所長と話はしました。
色々な内容はありましたが、
結論としては来週からは自分でプランを立ててリハビリをしようという事でした。
とりあえず、分かったのは自分は「欠勤」しているという事と
所長は休職して何も変わっていない事自体は決して責めていないという事。
でも、明らかに歯がゆい態度があったのが気のせいでしょうか。
説教みたいのも受けましたが、これは織り込み済みなので無問題。
問題は「今日」休んだ事が総務部長・所長にとって
自分の想像以上に重く捉えられていた事です。
そりゃあ、昨日あんなに威勢のいい事を言って今日来なかったのでは当然でしょう。
その辺りの意志の弱さ・その場しのぎの口を指摘されました。
これは重く反省すべき点ですね、以後は気をつけます。
来週からは(口には出しませんでしたが)「絶対に来るように」
というように約束されましたので意識も多少は変わるでしょう。
自暴自棄にならないで自分で「考えて」やっていかないと。

それにしても所長の考える「社会人」のハードルがあまりにも高すぎ。
私にとってはゲームで全一を取れと言われるくらいの高さですよ。
所長について来られたら社会人どころか役員になれますって。
口には出しませんでしたがその「ズレ」は強く感じました。
めったな事では褒めない人ですからねえ。

それでも自分は間違っていない

  • 2008/03/27 20:16
  • カテゴリー:日記
ははは・・・
自分はなんて愚かなんだろう。

続きを読む

俺の魂の叫びだ!

  • 2008/03/25 22:19
  • カテゴリー:その他

お賽銭♥ちょうだい

いきなり東方のMAD曲の話題で申し訳ないです。
なぜか引っかかってしまったので少し聞いてしまいました。
この曲を聞いて、ふとある曲を思い出す。

続きを読む

読む人を選びます、ご注意ください。

  • 2008/03/23 10:00
  • カテゴリー:ゲーム

「カラスWii」が4月10日に発売延期(弾幕型 3月19日日記より)

この発表を聞いた時に少し頭にきました。
(以下かなり辛辣な文章なのでご注意ください)

続きを読む

立ち直ったとはいうものの

  • 2008/03/21 22:02
  • カテゴリー:日記
今日から会社です。
さすがに朝は行くのが躊躇するほどでしたが
いざ会社に来てみれば何のその。
休職前は手に付ける事さえできなかった事務作業を黙々とこなしています。
少しミスしてしまった部分はありましたがそこはご愛嬌(汗)。
とにかく今まで以上に連絡を徹底させています。
今日のミスがカバーできたのもそのおかげですし。
今のところは順調にきているように見えますが
今後、社外を回った時に果たしてどうなる事やら。
不安が払拭されたわけではありませんが地道に頑張っていきます。
せめて調子を好調を保てるように願いつつ・・・
ああ、明日も休日返上?で仕事ですか。
それを見込んで休職期間を設定したわけではありますがやっぱりダルイ。

昨日の日記では触れませんでしたがメルブラの説明書を見て思わず感心。
というのは全キャラの紹介&コマンド技表が載っていたからです。
普通こういうのはゲーム内のヘルプで済ませてしまう部分がありますし
PC用ゲームならなおさらですし。
きっとPC用ゲームだから説明書はセットアップ程度だろうと
高を括っていた自分が恥ずかしい(汗)。
それに比べて、私が一番最後に買った格ゲーのGC版カプエス2は酷かった。
ゲームの出来はもちろんですが説明書の不親切振りといったら。
いくらキャラが膨大にいるとはいえ説明が簡単過ぎ。
コマンド表がゲーム内にしかないのはもちろんですがキャラの簡易紹介も無し。
アーケードスティックはこのゲーム発売の1年後に出ましたし
いかに手を抜いて作ったがよく分かりました。
それでもカプエス2はカプエス2でしたからある程度は楽しめましたけど。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed