エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

戦果報告

  • 2008/10/16 20:36
  • カテゴリー:日記

東京から帰ってきました。
2社面接を受けましたが感想としてはどちらとも消化不良だったかなと。
この前の面接のようにグダグダになる事はありませんでしたが、
少し堅くなってしまったり言葉遣いが変になってしまったりして。
言いたい事は十分伝えられたのですが、反省点も多々あってそれが悔しかったなと。
まあ、完璧な面接をしても落ちる時は落ちるので
あまり気にしすぎる事も無いと思いますが。
前みたいに可能性が0というわけではなさそうなので期待し過ぎないように待ちます。
両社とも条件面ではそれなりでしたからとっとと決めてしまいたいのですが。

遠征の際に簿記のテキストを同時に持っていきましたが、
すみません、やっぱりあの状態で勉強するのは無理です(汗)。
この2日間で勉強時間はたったの20分。
ページ数でいえばわずか2ページ。
疲れている時にやっても意味が無いとはいえこれは酷いです。
こんな調子で本当に大丈夫なのか?

簿記2級の申し込み完了

  • 2008/10/14 21:04
  • カテゴリー:日記

ファイル 502-1.jpg

遂に簿記2級の申し込みをしてしまいました。
直前まで受けるかどうか悩んでいましたが、
地元の商工会議所の前を通り気が付いたらいつの間にか領収書が手元に(汗)。

正直に言うと今まで2級の勉強は何もやっていません。
7月に買った大原の2級のテキスト(商業簿記・工業簿記)を買っただけです。
今までの流れになると今回は試験の難易度が高くなるようですし
果たして合格できるかどうか。
記念受験にする気はありませんが
せめて4,500円を払った意義を見出さないといけませんね。
まずは「あわよくば」の可能性まで上げないと。
試験日まで1ヶ月も無いのに大丈夫でしょうか。
尻に火をつけたのでやる気は上がりましたが如何せん不安です。

また無駄な遠征になるのか・・・

  • 2008/10/14 00:49
  • カテゴリー:日記

15・16日は1泊2日で東京へ面接遠征・・・ハァ。
どうせ落ちるんでしょ、お金の無駄でしょ、分かっていますよ。
でも、わずかな可能性があるうちは行かなければならないというのが悲しい所です。
金銭状況が厳しくなっているのは確かなのですが。
やれるだけやりますよ、これでまた落ちても泣きません。
一回大学の就職課にでも相談に行ってみますか。

簿記2級を受けるかどうか悩み中。
地元の商工会議所の締め切りは16日なのですが
遠征の関係上申し込めるのは明日だけ。
通用するかどうかという問題以前に受験料4,500円が痛いです。
お金を払えば少しは変わると思いますがこのお金は・・・
午前中には結論を出したいと思います。

下品な話題になるのも珍しい

  • 2008/10/08 16:18
  • カテゴリー:その他

何気なく検索をかけていたらこんなものを見つけました。

ファイル 500-1.png

富士通のトップページになぜにウ○コビルが?
と思いましたがどうやら原価管理システム導入の導入事例だそうで。
他にも東急など他社への導入事例がありました。
こんな事自慢せんでもええから商品の広告をしろ、
とは思いましたがそれは別に良いでしょう。
富士通(笑)がアサヒビールのような大企業
と提携できたのはめったに無い事でしょうから。
それよりも、何でトップにウ○コビルの画像を使ったのでしょうか。
横には商品の画像もありますし使おうと思えば色々な画像が使えたはずです。
ウ○コビルが話題になったのもかなり昔です。
確かにインパクトはあると思いますが一発ギャグのような感じがしてどうも(汗)。
それを考えると工場とかの画像でも良かったのではないでしょうか。
他の導入事例の画像では人物が写っているだけに余計違和感があります。

1日2件は勘弁して

  • 2008/10/01 20:07
  • カテゴリー:日記

お祈りの電話が1日に2件来るとさすがに凹むわ~

先週行った社団法人と昨日行った企業からお祈りの電話が来ました。
結果連絡自体は電話のみと言っていたので驚きはしませんが
落選の連絡を聞くとやはりガックリときますね。
両者とも相手企業の反応が良かっただけに余計悔しくて。
特に昨日の企業は地元でしたので
「地元というのはアドバンテージにならない」という事を思い知らされました。


これで結果待ち・面接予定のストックはゼロです。
書類応募自体はしていますが少し寂しいですね。
自分のやりたい職種に就くのがここまで難しいとは。
もし次の企業に受かったらそこは絶対にやめたくありません。
そのために良い企業を探しているのですが・・・

ドライブ>面接、なのか

  • 2008/09/30 16:02
  • カテゴリー:日記

地元の企業に面接に行ってきました。
地元と言っても高速道路を利用して40~50分近くかかる場所でしたが。

感触としてはそれなり。
私の早期に会社を辞めた資質を多少突っ込まれましたが
若さを評価してくれたのはありがたかったです。
面接中も「自分のやりたい事・夢を決して忘れないで」と励まされましたし。
正直、説教をされると嫌な気分になりますが
単なる一般論や自分語りにならない話は良いですね。
聞いていてためになります。
この前の企業は会うだけ時間の無駄という散々な結果でしたからねえ。
とりあえず、過剰な期待をしない程度に待つ事にします。
今できるのはそれしかありません。


帰りは普通の道路を通ったのですが、
自分の知っている道路がこんな所に繋がっていたのだあ、と知って驚き。
本来なら国道4号線に出るつもりでしたが
標識に従っていたらいつの間にか実家に到着。
個人的には高速で飛ばすのが好きなのですが、
たまには普通道路でのドライブというのも悪くないもので。
それでも一回道に迷ったのは秘密。
下手をしたら山を越えて大回りする所でした(汗)。
おかげで現在位置を把握するため使った携帯のGPSが久しぶりに役に立つ結果に。
こういう使い方をしてみると、
結局携帯の機能は利用者のニーズに応えて進化しているのだと感じます。
最近は無駄な機能が増えてきたとは言われていますが
携帯ならではの機能を持たせたのも事実でしょう。

復活の神話

  • 2008/09/28 22:36
  • カテゴリー:その他
ずっとボキャブラ天国見ていました。

新世代芸人を見ていて思ったのが、
ちゃんと「ボキャブラ」していた芸人とそうでない芸人がはっきりしていた事。
面白かったけど自分の持ちネタの粋から出ていないのも目立ちまして。
小島よしおは・・・本当にああいうキャラで良いのか?
今年は「服を着る」とか言いながらその気配がありません。
期待していた若井おさむ、彼はボキャブラ向きでない事がはっきり分かりました。
ずっとアムロネタをやっていてください(爆)。
サンドイッチマンはさすがM-1王者。
ひんしゅくを買った笑い飯とは違いしっかり結果を残しました。
座布団は取れませんでしたが私はあの中ではNo.1だと思いますよ。
外見や態度?で色々言われていますが芸人は芸が面白ければそれでよし。

ネプチューンと爆笑問題はキン肉マンの伝説超人、
プロ野球の伝説超人と捉えてもおかしくないでしょう。
ブランクがありながら結果を残したのはさすが。
逆に言えば他のOBが不甲斐ないとも言えますが、
まあ他の芸人の力はあんなものでしょう。
ボキャブラでもいつも面白かった訳ではありませんし。
個人的にはBOOMERの切れのなさと海砂利水魚の出張、
金谷ヒデユキとMANZAI-Cの不在が残念。


ともあれ、数年ぶりのボキャブラ復活は楽しく見させてもらいました。
過去の映像を見ると「やっぱりみんな歳を取ったなあ」と思ったり。
それは自分にも言える事ですけどね(汗)。
10年前の自分は中学生。
今のこんな状態を想像できたでしょうか。
自分は大器晩成型だから良いんだよ!と開き直ってみる(笑)。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed