エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

デススマイルズが届いたぞ~

  • 2009/05/21 23:31
  • カテゴリー:ゲーム
早速ヤフオクで落札したデススマイルズ(初回限定版未開封)が届きました。



はやる気持ちを抑えつつ画像を保存し、早速エアキャップを取り外してみる。



今度は、全体像を撮るのに(某キャラ以外)邪魔なフルボイスDLCカードを外してみる。

 

ちなみに、フルボイスDLCカードの使い方はここのブログの始めの方に書いてあります。
4枚目の画像にあるフルボイスDLCカードの裏側にも
大まかな使い方は書いてありますが結構分かりにくいですね。
このカードを使うには裏側のスクラッチを削らなくてはならないので
私の場合はしばらく使いそうにありませんが(汗)。

さて、ソフトは確保できましたから後は本体です。
Wiiを買う予定だったヨドバシのクーポンXBOX360に回す事を検討しています。
購入は高級感あふれる黒のボディが格好良いエリートを予定。
Wiiはリモコン関係で何やら怪しそうなのでしばらくスルーします。
肝心のスティックは・・・自作でしょうか。
ようやく自作スティックを作りたいという
気持ちが高まってきましたので勢いに乗って作りたい所です。
分からない事があったら周りの人に相談すればいいですし(おいおい)。

二転三転外部入力

  • 2009/05/21 22:45
  • カテゴリー:その他

昨日の日記ではD-VHSを利用して外部入力を行う方法を見つけましたが、
よくよく考えればこのリモコンを導入するだけで解決するじゃないですか。
セットトップボックスと繋ぐ事だけに重点を置いたばかりに
この事に全く気が付きませんでした(汗)。
他にもKMPlayerを利用する方法もありますし、
ヤフオクで落としたこのキャプボが無駄になる事はなさそうです。
その点だけ一安心しました。
まあ、相性等の問題もあるので実際に動くまでは気は抜けませんが。

ただ、先日紹介したリモコンの売り場はもう在庫切れになっているようで。
これでは他の高い所で買うしかない、と嘆いてgoogleで検索をかけていると
別の売り場で安価で売られているのを発見。
使い道の無いYahoo!ポイントが使えないのが難点ですが、
送料や振り込み手数料を考えれば実質的な価格はこちらの方が安いです。
この程度でしたら実験のためと割り切って購入しても痛くない金額でしょう。
それに、WMCが結構気に入っているのでこれでテレビを見たい気持ちも強いです。
在庫が潤沢ではありますが、
この前のようにいつ無くなるか分かりませんので早速注文する事にします。
給料日も間近なので金銭的には結構余裕がありますし。
明日の飲み会で一気に飛びそうですが(爆)。


3,150円で送料が無料になる事を考えると、
この金額まで何か適当な物を買った方が良いのでしょうか。
送料との差額が1,000円ですから微妙なラインです。
売っている商品も癖の強いのが多いですし。

色々探した結果、汎用的な物として2GのUSBメモリがありましたのでこれと合わせます。
丁度、会社で使う一時的なデータ送信を行うために必要だったので。
エレコムの製品ですからあまり性能に期待はできませんが、
全く使えないという事は無いでしょう。
リモコンのおまけですし動けばいいや程度で(笑)。

D-VHSの価値は

  • 2009/05/20 23:18
  • カテゴリー:その他
「Windows Media Centerではビデオデータ入力が出来ない!」

先日の日記で嘆いていましたが、
D-VHSという物を使えばi.LINK(IEEE1394とも言う)端子を駆使して
パソコンに外部入力できたのですね。
そういえば、ketさんのガレッガの録画や配信でも同じように
IEEE1394を使用していた覚えが。
私のマザーボードにもIEEE1394端子が2個ありますし接続環境は十分。
ソフトはVista付属のムービーメーカーやCapDVHSなどを利用すれば可能と判断しました。
CapDVHSはVista対応を謳ってませんがソフト自体は起動しましたし、
後はD-VHS本体との相性次第でしょう。
今まで64bitOSに対応するキャプボを探していたのは無駄な労力でしたね(汗)。

早速D-VHSの相場をヤフオクで見てみましたが・・・結構高いです。
良品になると平気で万単位になりますしどうしたものか。
私は手元にあるビデオ2本をPCデータ化・DVD化できればそれでいいのですが。
予算と合わせてもう一度熟考ですね。


※追記
別に高価なD-VHSを購入しなくても外部入力ができそうです。
ただ、D-VHS自体にも結構惹かれる部分があるかな、とも感じます。

絶望の淵からは立ち直ったけれど

  • 2009/05/20 23:00
  • カテゴリー:日記

まさか3日も体調不良で有給休暇日を使うとは。
これで残りの有給は6日しか残っていませんよ。
先週の月曜は仕方ないとして今週の使い方は非常にまずいです。

体調不良というよりは精神不良という感じでした。
2日前はビール2缶+睡眠薬2錠という危険な事をしましたし、
今日は今日で、前日にしっかり心療内科へ行ったのに
朝方になって急に体が重くなり会社に行けなくなる始末。
会社にはこの時期をうまく利用して風邪と伝えましたがどうしたものか。
変な疑惑を持たれているのか不安で仕方ありません。
また得意の猜疑心連発が再発しましたか。
そうやって考えすぎるのも考え物なのですが。


今後はこんな事にならないように深く考え込まないようにします。
とりあえず、目の前にある仕事を頑張ればいいか、という感じで。
後は規則正しい生活を心掛ける事も。

意味の無い有給休暇日の消化

  • 2009/05/18 21:48
  • カテゴリー:日記

どうしたんでしょうねえ。
まさか、当日になって風邪を引く&寝坊して連絡が遅れるのダブルコンボに遭うなんて。
当然会社は休む羽目に。
今はやる事が無いのである意味休んでも支障が無い時期ではありますが、
逆に言うと地力をつけるのに大切な時期でもあります。
確かに昨日は夜遅くまで起きすぎていました。
しかし、まさか会社の始業時間を過ぎても平気で寝ているなんて・・・
自分である意味仮病だと思っていますから余計に罪悪感を感じて。

コレステロールの一件以来、

「自分で自分を制御できる理想的な人間にならなければダメだ!」

と自らにプレッシャーをかけている感じがします。
食事から移動まで日常生活で無駄なストレスを抱えている感じがしますし。
立派な人間になりたい気持ちはあるのですが、
それが自分の精神に着いていけません。
もう少し自分に素直になれれば良いのですが。

各ゲーム機のアーケードスティック事情みたいなもの

  • 2009/05/18 02:45
  • カテゴリー:ゲーム
各主要ゲーム機のアーケードスティック事情を考えてみる。
個人的主観が結構入っていますし、
もしかしたら間違った情報を流しているかもしれませんのでご了承ください。

続きを読む

一回はデススマイルズ2をやってみた

  • 2009/05/17 22:14
  • カテゴリー:ゲーム
大原での自主トレははかどらなかったですねえ。
4種類の教材のうち1種類の問題集しかできませんでしたし。
この分ですと明日からは会社帰りに自主トレですか。
・・・体壊さないといいですね(汗)。


帰りに悪い噂ばかりのデススマイルズ2をやってきましたが、
まあ酷いクオリティで(デジャヴ)。
CAVEの2作目は難易度が高くなるのが恒例とはいえこれはやりすぎだと感じました。

序盤の難易度が前作と比較にならないくらい高いは

固い敵が多く押されるは

1面のボスからして怒首領蜂大往生のボス以上に強いは

難易度選択が無いために私のように2~3面で終わる人が多いは

グラフィックがポリゴンなのはこの世界観に合わないは

そもそも、そのせいで弾なのかどうか識別しづらい場面が結構あるは

なんというか前作が何で受けたのかが分からないままリリースされた感じです。
じゃあ上級者にやりがいがあるかというと、
おとといの日記にも書いた通り4面で終わる仕様のためやり込みも阻まれる。
本当に誰にとってありがたいゲームなのかよく分かりません。
このままですと虫姫さまふたりのように
ver1.5を出さざるを得なくなると思います。
でも、あれはあれでゲームとしては「完成」していましたからねえ。

「有料体験版」

「えっ、これロケテストじゃないの?」


という声が聞こえてきそうで怖い。
爽快感は前作と同様あるだけにこのままでは勿体無いです。


虫姫さまふたりといえばXBOX360に移植されるようですね。
私自身はver1.5になっても難易度が高くて付いていけず、
そもそもこの時期はエスプレイドに完全に思いを馳せていたのでノーマークでした。
CAVEシューは得意な方ではないですが、
たまにくる変化球な作品にはつぼを突かれます。
それでもプロギアの嵐はぜんぜんダメでした(汗)。
これらに比べるとデススマイルズの優しさが余計伝わってきます。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed