エントリー

戦利品の紹介(前編)

  • 2011/03/03 00:35
  • カテゴリー:ゲーム

ケイブ祭りの戦利品が届きました。
実は、出荷自体は日曜に終わっておりCAVEらしくない対応ですが、
実際に受け取れるかどうかは話が別です。
19:00~21:00で指定していても19:10に配達に来られたのでは受け取れませんよ。
何とか日程を調節して、ようやく今日になって受け取れました。

ちなみに、今日は明日から行われる現場作業の工具をホームセンターで
購入しなければならなかったのですが、配達に来られたのは20:35頃。
こういう時に限って遅いというのは何かの嫌がらせでしょうか(爆)。
ただ、夜遅くの配達であまりに配達員の方が少し不憫でした。
こちらの我がままで振り回されたという負い目もあります。
そこで、あらかじめ缶コーヒーを購入し、ぬるま湯で暖めておいてプレゼントしました。
その時の配達員の方の笑顔は忘れられません(女性の方でしたのなおさら)。

ホームセンターには20:45頃に到着。
閉店時間ギリギリでかなりテンパっていましたが目的の工具は購入できました。
綱渡りの状態でしたが必要な部材が揃えられたのは良かったです。
ただ、一度実物を見たかった
TOP工業製品のトラップレンチ置いていなかったのは残念。
良さそうでしたら実物を確認し自分専用の工具として購入したかったので。
もちろん、価格が安いネット通販でです(笑)。

そして、今日は更に忙しいです。
一昨日注文したアニカンR Vol.95を受け取らなくてはなりません。
君に届け&能登麻美子氏のファンである私にとってはこの特集はたまりません。
迷う事無く注文しました。
どうせ\300円ですし、たとえ内容が薄かったとしても精神的ダメージは小さいでしょう。

ただ、今回のamazonの注文は通常配達ではなくコンビニ受け取りを利用しています。
とはいえ、私の最寄り駅のS模大野にはローソンが無いのがネック。
セブンとファミマとポプラはあるのですが、ローソンだけはなぜかありません。
仕方が無いので、一駅先のM田駅周辺のローソンで受け取りました。
時間は21:40頃だったと思います。
疲れている中、これだけのためにM田に行くのは少し苦痛でした。
ただ、私の性格上早めに受け取らないとズルズル延びそうな気がするので(汗)。

さて、肝心の中身はどうなっているのでしょうか。
早速開けてみる事にします。

(後半へ続く)

国会図書館からお礼状が来たよ~



以前に寄贈した物に対するお礼状が届きました。
CAVE関係は良いとして、散々言っていますが
今回の目玉はComic REXの2006年12月号、これに尽きるでしょう。
今まではこの号はおろか
2007年12月号以前の物も納本されていなかったくらいでしたから。

ぱっと見、逐次発行物・特別資料課受入係のお礼状には
2006年8月号しか記載されていません。
しかし、国会図書館のNDL-OPAC(検索)を利用すると、
その他の号もしっかり寄贈されている事が分かります。



寄贈して間もないので現在は作業中になっています。
それでも、この号が一般貸出ができる日はそう遠い日の事ではないでしょう。
関東で『東方求聞史紀 記憶する幻想郷』の実物が拝める日は
刻一刻と迫っています。
これで少しでもプレミア的価値が下がれば私としても幸いです。


さて、東方本編もどうやら新作が出るようで。
N党K.Fは寄贈のための牙を研ぎ始めました(笑)。
一緒に付き合ってくれる人がいれば例大祭かなあと検討していたり。
京都でお会いした人にも再び会えそうですし。

ネタになりそうな資料集を注文

  • 2011/02/26 01:15
  • カテゴリー:ゲーム

人知れず?行われていたオンラインケイブ祭り
いつも通り、国会図書館への寄贈用に「怒首領蜂大復活」公式設定資料集と、
「ぐわんげ/エスプレイド」公式設定資料集を注文しました。
金曜の平日という事もあってか、
人気商品以外は20:00前でも売れ残っている感じがします。
私が購入した時も19:51とギリギリでしたがサーバーが落ちる事はありませんでした。
さすがに開始直後はサーバーダウンが起きたようですが。
まあ、いつもの事ですね。

ちなみに、今回はクレジットカード初使用の買い物でした。
初めてだけあって少し緊張しましたが、
慣れるとスムーズに購入手続きが進むものです。
こんな事でしたら、変な先入観を持たず
もう少し早くクレジットカードを作っておけば良かったと思いました。
年会費の\2,100なんて服の購入代を考えればすぐにペイできます。
本当でしたら、三菱東京UFJ銀行の公式クレジットカードが良かったのですが、
少しの間はこれを使う事にします。
クレジットカードを複数持つのもありと言えばありですが管理が面倒臭そうで。

京都遠征の代償は大きかった

  • 2011/02/24 22:57
  • カテゴリー:日記

ああ、何て情けない。
体調不良の中、京都遠征をした影響で
月曜から水曜まで会社を休むハメになるなんて。
おかげで欠勤日が2日追加、こりゃあ来月の給料に響きますねえ。
いや、給料だけの問題だけならまだしも周りからの視線や私の立場も危うい感じが。

一応、今日上司の方とのヒアリングをして、

「うちは社員をバッサリ切る会社じゃないからそこは心配すんな」

と励まされましたがどうなる事でしょうか。
まあ、上期(9~2月)の成績はお察しくださいという状況でしたが、
果たして私の今後はどうなるのか。
とりあえず、今は普通に仕事ができる範囲に体調を回復させるのが
先決だと思います。


でも、京都遠征自体は行って正解だったと思います。
あれで、本人に直接ままどおるを渡せなかったら
相当なショックを受けていたでしょう。
感じの良い方でしたしお会いできて本当に良かったです。

同人イベントの立ち回りをもう少し考えよう

  • 2011/02/20 22:21
  • カテゴリー:日記
水曜の日記にも書きましたが、今日は広島→京都のルートで旅行を予定していました。
しかし、体調不良で金曜はまさかの欠勤。
そして、土曜日はその仕事の穴埋めをすべく休日出勤したため、
広島に行く話は急遽キャンセルになりました。
その際、直接お渡しするはずだったままどおるは、
はこBOONで郵送する事に。

今日も体調は万全ではありません。
むしろ前日より悪化していた位です。
しかし、本日京都でお会いする方はイベント会場などでないとお会いできない方。
\9,000近くしたイベント打ち上げ用ままどおるも無駄にしたくはありません。
体に鞭を打って京都に足を運びました。

詳しい感想は後日書きたいですが、
一言で言うと100個近いままどおるを渡すのが大変だったという事です。
さすがにイベントの副代表だけあって簡単にはお会いする事ができませんでした。
実際にお会いできたのは到着後3時間後だったでしょうか。
近くの美術館を回りながら時間を潰して、それでもです。
この辺りが私も甘かったと思います。
一番手っ取り早いのは会場へ手土産を郵送する事ですが、
初めてお会いする方にそれは少し味気ないです。
次回以降はもう少しプランを立てて行動しないといけません。
『出会いはノープラン』では自分の身を削るだけですから。

ただ、お会いして非常に親切な方だったという事は事実でした。
そうした意味では、今日会場へ足を運んだのは良かったと思います。
ままどおる100個が無事打ち上げで喜ばれると良いなあ(汗)。

『プロ』というのはかくあるべき、と学ぶ

  • 2011/02/17 23:26
  • カテゴリー:ゲーム
職業意識の話題として自戒を込めて一つ。

7~8年くらい前に紅蓮温泉という方が
マリディウスというフリーゲームを製作していました。
簡単に言うと、スーパーマリオのキャラを使用したグラディウス系ゲームです。
公開された時は2面までしか完成されておらず、
システム面も他のグラディウス系ゲームに比べると若干甘かった所もありました。
それでも、面構成やノコノコダッカー、ゲッソージャンパー、
土管型ハッチからパタパタが飛び出すといった独特のセンスが光っていました。
私も当時はプレーしていてアップデートが早く来ないか期待していた程です。
実際に、当時の紅蓮温泉氏のサイトには後半面の画像も上がっていて、
作者も完成品に対するモチベーションは高かったと思います。

しかし、周囲の期待をよそに突然マリディウスは公開停止になりました。
これには私を含め多くの方が戸惑ったと思います。
公開停止の理由は単純です。

製作者の紅蓮温泉氏がゲーム会社に入社したから

これに尽きます。
これからゲーム製作者になるのに、
こうした著作権的にグレーな物をアップしてはいけない。
そのような事を仰っていました。

現在はサイトも消滅しこの宣言の文は残っていません。
実際にゲーム会社に入社したという証拠も本人の言葉以外特にありません。
それでも、当時大学生だった私にとってこの言葉は大きな衝撃を受けました。
『ああ、給料を貰って仕事を行うプロはかくあるべきなのか』と。
私も今は社会人になり給料を貰っているという点ではプロでしょう。


ただ、この方の境地にはまだ至っておりません。
しかし、私もいつかこのような境地に至りたい。
そのためには自分を磨き上げ精進するしかありません。
人の良い所はどんどん見習っていきたいと思います。
自分の場合は、今は先輩はもちろん、
同期でも後輩でも教わるべき事はしっかり教わる事が重要なのかもしれません。
プライドや立場といったものに捉われずに。

続きを読む

旅行の準備が整った

  • 2011/02/16 23:00
  • カテゴリー:日記
急な話ですが、今週末で広島→京都の旅行へ行ってきます。
前回とは違い観光(というよりお会いしたい方がいる)目的です。
特に、京都でお会いする方は以前にコミケでお会いできなかった
だけにワクワクしています。
この方は、お会いする日に開催されるイベントの副会長であるため
上手いタイミングでお会いできるか分かりません。
ただ、メールで事前にお会いする承諾は貰ったので大丈夫でしょう。

さて、今日はお会いする方のために注文した手土産を
ヤマト運輸から受け取るために早く帰ってきました(20:00~21:00指定)。
お贈りする物は地元名産『ままどおる』!
せっかくだから手土産は私の出身地の物にしたいと思いチョイスしました。
購入方法として通信販売があってよかったです。
それが無かったら、地元の親に購入させてこちらに送らせる所でした。
それですと手間と送料の無駄になりますから。

内訳としては、

・36個入り(サイトには書いていませんが):\3,150×3

・12個入り:\1,050×2

合計で\11,500也(送料無料)。
交通費だけでも\32,000近く飛ぶのに随分な大盤振る舞いで。
残業時間が少なくなってその分給料も減っているのによくやります。

私も当初は、

「12個入り×2と24個入り×1で十分だな」

と思っていました。
しかし、京都でお会いする方が、

「いやー、私はイベント後の打ち上げの幹事もやるんですよ」

「参加人数はが100人近くになるかもしれません、K.Fさんもどうですか?」

と連絡があったため、急遽36個入りを3つ手配する事になりました。
ここまで聞いて打ち上げ参加者の人数分用意しないのは少しまずいですから。
さすがにこれで足りなくなるとは思えませんが、
もし足りなくなったらどうしましょう(汗)。
個人的には90人強を予想しているのですが。

ちなみに、打ち上げ後の飲み会への参加は・・・
18:30開始では翌日の仕事が少し厳しいですね。
京都→新横浜だけでも2時間半近く掛かりますし。
第一、周りが全く知らない人だらけで飲むというのも少し苦手です。
実は東方系のイベントなのですがコアな話題に着いていけなそうで。
自分のようなにわか(というのも微妙)が果たして参加していいものか。
アルコールが入れば滑舌になるとは思いますが。
当日の体調次第で考えます。


現在は届いたままどおるのせいで冷蔵庫の中は一杯一杯です。
基本的に米と調味料しか入っていないのですが、
それらさえ一時的に外に出さなければいけないくらいで。
ただ、そのおかげで入れっぱなしだった古い調味料を全て処分する事ができました。
賞味期限が去年の9月とか放置しすぎにも程があります(汗)。
何でもそうですが、日頃から身の周りの整理はしっかりとしないと
ダメだと感じました。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed