エントリー

『プロ』というのはかくあるべき、と学ぶ

  • 2011/02/17 23:26
  • カテゴリー:ゲーム
職業意識の話題として自戒を込めて一つ。

7~8年くらい前に紅蓮温泉という方が
マリディウスというフリーゲームを製作していました。
簡単に言うと、スーパーマリオのキャラを使用したグラディウス系ゲームです。
公開された時は2面までしか完成されておらず、
システム面も他のグラディウス系ゲームに比べると若干甘かった所もありました。
それでも、面構成やノコノコダッカー、ゲッソージャンパー、
土管型ハッチからパタパタが飛び出すといった独特のセンスが光っていました。
私も当時はプレーしていてアップデートが早く来ないか期待していた程です。
実際に、当時の紅蓮温泉氏のサイトには後半面の画像も上がっていて、
作者も完成品に対するモチベーションは高かったと思います。

しかし、周囲の期待をよそに突然マリディウスは公開停止になりました。
これには私を含め多くの方が戸惑ったと思います。
公開停止の理由は単純です。

製作者の紅蓮温泉氏がゲーム会社に入社したから

これに尽きます。
これからゲーム製作者になるのに、
こうした著作権的にグレーな物をアップしてはいけない。
そのような事を仰っていました。

現在はサイトも消滅しこの宣言の文は残っていません。
実際にゲーム会社に入社したという証拠も本人の言葉以外特にありません。
それでも、当時大学生だった私にとってこの言葉は大きな衝撃を受けました。
『ああ、給料を貰って仕事を行うプロはかくあるべきなのか』と。
私も今は社会人になり給料を貰っているという点ではプロでしょう。


ただ、この方の境地にはまだ至っておりません。
しかし、私もいつかこのような境地に至りたい。
そのためには自分を磨き上げ精進するしかありません。
人の良い所はどんどん見習っていきたいと思います。
自分の場合は、今は先輩はもちろん、
同期でも後輩でも教わるべき事はしっかり教わる事が重要なのかもしれません。
プライドや立場といったものに捉われずに。

続きを読む

旅行の準備が整った

  • 2011/02/16 23:00
  • カテゴリー:日記
急な話ですが、今週末で広島→京都の旅行へ行ってきます。
前回とは違い観光(というよりお会いしたい方がいる)目的です。
特に、京都でお会いする方は以前にコミケでお会いできなかった
だけにワクワクしています。
この方は、お会いする日に開催されるイベントの副会長であるため
上手いタイミングでお会いできるか分かりません。
ただ、メールで事前にお会いする承諾は貰ったので大丈夫でしょう。

さて、今日はお会いする方のために注文した手土産を
ヤマト運輸から受け取るために早く帰ってきました(20:00~21:00指定)。
お贈りする物は地元名産『ままどおる』!
せっかくだから手土産は私の出身地の物にしたいと思いチョイスしました。
購入方法として通信販売があってよかったです。
それが無かったら、地元の親に購入させてこちらに送らせる所でした。
それですと手間と送料の無駄になりますから。

内訳としては、

・36個入り(サイトには書いていませんが):\3,150×3

・12個入り:\1,050×2

合計で\11,500也(送料無料)。
交通費だけでも\32,000近く飛ぶのに随分な大盤振る舞いで。
残業時間が少なくなってその分給料も減っているのによくやります。

私も当初は、

「12個入り×2と24個入り×1で十分だな」

と思っていました。
しかし、京都でお会いする方が、

「いやー、私はイベント後の打ち上げの幹事もやるんですよ」

「参加人数はが100人近くになるかもしれません、K.Fさんもどうですか?」

と連絡があったため、急遽36個入りを3つ手配する事になりました。
ここまで聞いて打ち上げ参加者の人数分用意しないのは少しまずいですから。
さすがにこれで足りなくなるとは思えませんが、
もし足りなくなったらどうしましょう(汗)。
個人的には90人強を予想しているのですが。

ちなみに、打ち上げ後の飲み会への参加は・・・
18:30開始では翌日の仕事が少し厳しいですね。
京都→新横浜だけでも2時間半近く掛かりますし。
第一、周りが全く知らない人だらけで飲むというのも少し苦手です。
実は東方系のイベントなのですがコアな話題に着いていけなそうで。
自分のようなにわか(というのも微妙)が果たして参加していいものか。
アルコールが入れば滑舌になるとは思いますが。
当日の体調次第で考えます。


現在は届いたままどおるのせいで冷蔵庫の中は一杯一杯です。
基本的に米と調味料しか入っていないのですが、
それらさえ一時的に外に出さなければいけないくらいで。
ただ、そのおかげで入れっぱなしだった古い調味料を全て処分する事ができました。
賞味期限が去年の9月とか放置しすぎにも程があります(汗)。
何でもそうですが、日頃から身の周りの整理はしっかりとしないと
ダメだと感じました。

Cobalt以上に恥ずかしいものを購入したな

  • 2011/02/12 23:21
  • カテゴリー:その他
新しい心療内科へ通院した後に購入した今日の戦利品。



別冊マーガレット2011年3月号(とおまけで購入した君に届け6巻)。
総額で\859也。 何のためにこの雑誌を購入したのかというと、
今月号には、君に届け2ND SEASONの2011年1月4日放映分
『第一話episode.0(総集編)「片想い」』収録されたDVDのふろく付きだから。
それに尽きます。
この話はこれから発売予定のDVDに収録される予定が無いそうです。
そのため、(総集編とはいえ)テレビ放送を逃した人が見るには
今月号の別冊マーガレットを買う以外に手段はありません。
あこぎな商売方法だとは思いますが背に腹はかえられません。
こんな方法をしなくても普通にDVDに収録すれば良いと思うのですが・・・

もちろん、普通の書店で購入する度胸は無かったので購入先はアニメイトです。
少し躊躇しましたが手に取った後は速攻でレジに持っていったのが私らしい。
恥とか世間体とかそういう言葉を知らないのでしょうか。
とはいえ、発売日初日にもかかわらず残り2~3冊という状態でしたので
躊躇している余裕はありませんでした。
変にプレミアが付かない事を願います・・・
と言った矢先に、Amazonでは正規品が売り切れている状態に。
男性の方が『店で購入するのが恥ずかしいからamazonで・・・』
というのは分かります。
それでも、こうした転売屋から購入する理由は無いでしょう。
どうしても、というのでしたら
ビジネス書2~3冊と一緒に購入すれば良いと思いますよ(爆)。

私の場合は、別冊マーガレットだけを購入するのも気が引けたので、
おまけで君に届けの6巻も一緒に購入。
そうすれば、店員に君に届け目当てだって分かるじゃないですか。
今や君に届けは男性読者も多くなっているでしょうし(苦しい言い訳)。
私は君に届けを男性が読む事は別におかしくないと感じている人間です。


さて、DVDを本から取り出すのは当然として、その後はこれをどうしましょう。
君に届け以外に読みたい漫画もありませんし即資源ゴミ行きでしょうか。
一応、ワンピースのダンプラー9個セットだけは応募しておきますか。
CobaltもCobaltでマリみて関係を切り取って資源ゴミ行きにしましょう。

記念すべき第十回お馬鹿ショー

久々に国会図書館へ寄贈しました。
今回は量・質ともかなり大掛かりなものに。

続きを読む

一気にビックイベントが終了

  • 2011/02/08 21:01
  • カテゴリー:日記

明日開く会議を今日になって急遽行うなんてありえないでしょう、常識で考えて。
そんな事、私の台本に書かれていません。
しかし、それに対する先輩の言葉は、

「仕事に台本なんかないっすよ」

確かにそうですが正直心の準備が。
話す内容の大まかな流れもまだできていない状態でした。

そんな訳で今日は来客対応+会議と大忙しの1日に。
最初の来客対応は準備不足せいで散々な結果でした。
私が主体の打ち合わせでしたが、最後を除いてほとんど発言していません。
一応、それなりの結果は出せたものの相手の方に失礼だったかなと思いました。
こんな事ならもう少し準備をしておけば良かったです。
とは言っても、会議資料の作成の方が重要なのでそれは無理だったのですが。
まあ、売上に関係する客先ではありませんでしたから、
そこまで心配する必要も無いでしょう。
後は嫌悪感を与えない程度に友好度を高めるかです。

逆に、会議の方は事前準備がしっかりしていたおかげで無事終了。
参加者の1人が会場に同席できないため、
テレビ会議という形になりましたがSkypeの使い方はお手の物です。
特に問題なくセッティングができました。
発表自体も事前練習のおかげでスムーズに。
あらかじめ、聞き手が疑問に思う点も一気に発表し
不安要素を潰したのも大きかったです。
声も小声にならず、全体的に書記&進行役として
堂々としていたのではないでしょうか。
途中で参加者(もちろん偉い方)に突っ込みを入れる事もできた位でした。
1時間前に行ったトイレでの1人予行演習が上手くいきましたね(笑)。

ただ、何度も見直したつもりの資料に2箇所誤記があったのは反省点。
また、参加者の顔を見ず書類ばかり見ていたのも少し気になりました。
さすがに次の議題に移る時は周囲の状況を把握しながら進めましたが、
その辺りにもう少し余裕ができてくると更に良くなると思います。


さて、今週のビックイベントが一気に終わってしまいました。
会議終了後は緊張の糸が切れ、必要最低限の仕事しかできませんでした。
とりあえず、今日は早めに就寝していつも通り5:30程度に起きるようにします。
最近は業務時間確保のため7:00過ぎに出勤する事が多く寝早起きが多かったので。

いつもながらの仕事風景

  • 2011/02/08 00:14
  • カテゴリー:日記

『今日から連休まで頑張るぞ!』と意気込んだ朝からいきなり、

「休日出勤での過去の欠勤の補填はダメね」

という上長の一言が。
ああ、せっかくの土曜の頑張りが水の泡に・・・
まあ、ある意味妥当なのかもしれませんが欠勤日が増えるのは少し悔しいですね。
落ち込んでいても仕方が無いので黙々と仕事を始める事に。

最初は20:00程度で終わらせる仕事が22:00程度まで続く羽目になりました。
会議の資料作りというのはとにかく時間がかかります。
なかなか冷静になれず数字(というか金額)を間違える事も数知れず。
途中で休憩を挟めばいいのでしょうが、
納期に追われるとなかなか難しいものです。
『早く完成させなきゃ』という気持ちの方が先走ってしまうもので。


一応、帰る寸前に書類は完成しましたが会議当日はどうなる事でしょうか。
明日は明日で来客の対応です。
その準備も正直不十分と言っていいでしょう。
まだ本調子でもないのにこんなにハードに仕事をこなして大丈夫でしょうか。

前日に無理をした反動がやってきた

  • 2011/02/07 04:00
  • カテゴリー:日記

激戦から一夜明けた翌日。
今日も元気に会社へ行こうとベッドから起き上がろうとした瞬間。

続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/12 from N党K.F New!
Re:42歳の誕生日を迎えました
2025/08/11 from 月末金曜日
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from N党K.F
Re:CPU戦から冷めた雀魂への熱
2025/08/09 from 無一郎
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F

過去ログ

Feed