エントリー

一つの終わり、そして新しい一歩へ

  • 2017/03/31 14:29
  • カテゴリー:日記
今日で今の会社の仕事が終わりました。
後任への引継業務は完璧とはいきませんでしたがやれる事はやれたと思います。
悔いが残る仕事の辞め方ではありましたが、これ以上自分に合わない仕事を続けても仕方がありません。
今後は自分の力が発揮できる職場を見つけ働いていきたいと思います。

ただ、今回は前の正社員の時の会社と違い比較的円満に退職できたのが良かったです。
先週の金曜日は送別会を開いて頂きましたし、何かあったら遊びに来ても良いから、
というお言葉も頂きました。
前の会社の時は他の社員(特に技術部の人)との完全に関係が冷え切っていましたから。
色々お世話になった今の会社の方のためにも頑張らないといけないです。
私が抜け、後任や周りの方は大変ですが無事乗り越えられると信じています。

さて、来週の火曜日からは新しい仕事が始まります。
退職した事をいつまでも引きずっている訳にはいきません。
自分のできる事を少しずつ、そして精一杯やっていきたいと思います。

あの日から6年の月日が流れて

  • 2017/03/11 08:39
  • カテゴリー:日記
今日で東日本大震災から6年がたちました。
復興作業は未だに終わらず、先の見通しは相変わらず見えませんが、
世間も数年前よりは落ち着いた感じが見えます。
この震災を教訓にして被害を抑えられた地震も出てきました。
ただ、昨年も書きましたが社会構造やモラルといった根本的な所が変わるのはなかなか難しいかなと。
私が生きている間は無理でも少しずつ良くなっていければと思います。
まずは自分の事を心配しろとおっしゃられるとその通りではあるのですが。

さすがに地元に住んでいると震災関係の地方ニュースは頻繁に流れます。
Yahoo!などネットのニュースを中心に見ているとそれを強く感じます。
別に3月11日が近付いてきたからではなく、日常のニュースとして常に取り上げられている状況です。
何が起ころうと生きていかなければならず、それぞれが新しい道を歩み始めていますが、
それだけ爪痕が非常に大きかったのだという事を痛感します。
『嫌な日』という認識を変えるのはまだ無理です。

私も4月から新しい仕事になりますしこれからどうなっていくのでしょうか。
先が見えない状況というのは不安で仕方ありません。
目の前の事をやるしかないのは確かですが。

今日で会社は終わり、だったら良かったのに

  • 2017/02/27 20:33
  • カテゴリー:日記

今日で今の会社は終わり。
明日からは有給休暇の消化だー!

って、できれば良かったのですけどね。
有給消化期間に入りましたが、仕事が残っているので明日からも通常通りの出勤です。
特に、引き継ぎの資料の作成が終わっていないため、これが完成しないと休む事はできません。
その上、新しく入った社員も未経験者なので、私が出社しないとフォローしきれないという事情もあります。
まあ来月の中旬から休めれば良いですね。
家と会社、取引先が近いので電話で召喚のは覚悟しています。

会社を辞める事を今月の上旬頃に親に伝えました。
両親からは色々言われましたが、これで家庭の話は纏まりました。
今回の会社で、『自分に合った仕事に就くのが一番だ』という事を痛感しました。
長く仕事を続けるためにはそれが一番大切なのだと。
次の仕事は派遣ではありますが、せっかく自分で見つけた仕事なのでしっかりやっていきます。

アップスキャンコンバーター FRAMEMEISTERをポチる

  • 2017/02/01 21:11
  • カテゴリー:ゲーム
生産終了という言葉に負け、遂にポチってしまいました。
FRAMEMEISTERを。

購入先は楽天市場のECケーブル
価格は送料無料で\35,800(税込)、納期は2月末予定です。
実は、数日前にヨドバシ.comでこの製品を注文し料金も支払っていました。
ただ、金額がポイント付でも高額であった事(\41,900-4,190ポイント:実質\37,710)と、
『4月22日~5月19日頃お届け予定』という納期回答から他の店を探す事を決めました。
急ぎの物ではないとはいえ、ここまで納期が長いのは耐えられません。

安い店なんてそう簡単に見つからないだろう…と思って見つけたのが前述の楽天市場の店でした。
注文したのは昨日のお昼休み。
その時には6台あった在庫もその日の夕方には既に完売していました。
普段は優柔不断な私も、今回は『こんな好条件ではすぐになくなるだろうな』と思い即決する事に。
ですので私が購入できたのは非常に運が良かったです。
ただ、大手以外の店ですと、仕入れる事が出来ずに一方的にキャンセルされるのではという不安があります。
それでも、『1月入荷分完売』という実績と『2月28日入荷!予約受付中』という入荷日の記載があるので
恐らく大丈夫なのではないでしょうか。
入金後に『2月28日頃の出荷予定になります』という納期連絡のメールも入りましたし。

欲を言えば、FRAMEMEISTERよりもコンポーネント端子が付いている最新の液晶モニターが欲しかったです。
本命は以前にも私の日記で紹介しました2770MD2770MD-P)でした。
色々な業者に相談してみましたが、今は韓国の市場にも存在していないみたいです。
販売されている所も無くはないですが、さすがに\70,000以上出す気にはなれません。
それなら、FRAMEMEISTERを購入して選べる液晶モニターの種類を増やした方が
金銭的にも精神的にも楽になるのでは、
という事で購入したのが今回の経緯です。
今回生産分で販売終了という状況にも後押しされました。
ただ、これでD端子に執着してLCD-RDT241XPBを購入した意味が無くなりました。
以前に使用していたW240Dよりも画質が良くなり、消費電力が少なくなったので
買い替えが無意味になった訳ではありません。
それでも、EIZOのFORIS FS2735やASUSのROG SWIFT PG279Qといった
ゲーミングモニターの選択肢があった事を踏まえると少しもったいない事をしたかなと思いました。
とは言え、D端子があるLCD-RDT241XPBが貴重である事には変わりありませんので、
これはこれで大切に使いたいと思います。

しかし、FRAMEMEISTERを購入したのはいいものの、家で使えそうなのはwii位しかありません。
他のレトロゲーも無いですし、このままですとwii専用アップスキャンコンバーターになりそうです。
良い商品だけどここまで出せない、という方の気持ちも分かります。
今はPS3やPS4、XBOX360でレトロゲーができる時代ですし、この製品を必要とするのはマニア位でしょう。
果たして私のようなニワカが購入して意味があるのでしょうか(汗)。
何はともあれ今月末が楽しみです。

次のステージに向けてしっかりと

  • 2017/01/31 20:55
  • カテゴリー:日記
ついこの前年が明けたと思ったらもう1月も終わりです。
本当に時が流れるのは早いと感じます。

次の勤務先が決まりました。
今度は派遣ではありますが自分に合った業務内容だと思います。
当初は決定後1ヶ月後の勤務でしたが、私の要望が通り4月勤務での了承を頂きました。
こんなに間が空いては多分無理だろうと思っていたので本当に運が良かったです。
今の会社には内定の旨を伝え3月末で辞める事になりました。
今の会社も残り2か月。
立つ鳥跡を濁さず、という事でしっかりやっていきたいです。

謹賀新年(8回目5年連続)

  • 2017/01/01 17:35
  • カテゴリー:日記
 

あけましておめでとうございます。
今年も『行方はいつもナックルボール』を宜しくお願いします。
『復活』したり『ミス』したりグダグダな人生ですが、人生は捨てゲーする訳にはいきませんので地道に頑張っていきます。
2日程前に某所でライフフォース1000万点の配信を見ましたが、中盤で15機程度失いながら
何とか1000万点に到達した姿には驚きました。
私の人生もこんな感じで諦めず進めていければと思います。
ここまでミスが続けばもうランク調整は考えなくていいですね(爆)。

お昼前に近くの南湖公園にある南湖神社に行ってきました。
500円のお賽銭を入れて参拝。
今年はお賽銭の額に意味はありません。

参拝終了後はおみくじを引いてきました。
結果は、

続きを読む

来年はどんな年になるのか

  • 2016/12/31 16:17
  • カテゴリー:日記

今年もあっという間に過ぎてしまいました。
って、去年も同じ事を言っていましたね(笑)。

今年の大きな出来事は今の仕事が会社の都合で続けられなくなった事でしょう。
今は派遣ではありますが新しい仕事を探している状態です。
来年の頭に派遣先との面談があります。
そこで通るといいですねえ。
一番の問題は親にこの事を何も言っていない事ですが。


今年はほとんど更新がありませんでしたが、当ブログをご覧頂きましてありがとうございました。
来年も行方はいつもナックルボールを宜しくお願い申し上げます。
それでは、皆様、良いお年を。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed