エントリー

「飢えが必要」この言葉は重い

  • 2006/08/07 22:57
  • カテゴリー:日記

ネットサーフィンをしていてここの6月25日の日記に共感。

やはり人間先が見えないと必死になりますね。
就職活動中では無い内定・フリーター・ニートの恐怖が常にちらついていましたし。
しかし、そうした恐怖から脱すると怠けてしまうのが。
一応秋採用の企業には挑戦するつもりですがエンジンが掛かるかどうか。
以前日記に書いたヤクルトも離職率18.8パーセント(就職四季報調べ)
という現実を知り気持ちが萎えてしまいましたし。
より良い企業へ行きたい向上心とこの企業で良いだろという妥協が葛藤しています。
妥協を克服するのは結局自分次第ですので頑張るほかありません。
問題は何を頑張るという事なのですが。

快適さ>アイデア

  • 2006/08/06 23:01
  • カテゴリー:ゲーム
久しぶりにスーパーマリオワールドをプレー。
改めてやってみて、全体的な作り・難易度調整の上手さを感じました。
とにかくプレイヤーにストレスを与えないような。
いきなり避けられないような攻撃が来なかったり
難しいと思われる場所でも救済措置があったり。
いわゆる理不尽な死に方というのがあまりありません。
一部では多少そういった場面も存在しますが。

最近では改造マリオも存在しますが
こうした点に気を使っているものは(自分が感じた限り)少ないと思います。
確かにアイデアは素晴らしい物があったりするのですが

・1ステージ中で何箇所も難しい場面がある

・ステージ自体が長くてだれる面がある

・オブジェクトの使いすぎで足場が消える!という事がある


など、詰めが甘い所が結構ありました。
本家よりも難しい物を、という姿勢が強すぎるような気がしてなりません。

続きを読む

何かを感じ取るために

  • 2006/08/05 22:09
  • カテゴリー:日記

昨日は内定企業の懇談会がありました。
と言っても会のほとんどは飲み会でしたが。
企業の歴史などを詳しく語るような物だと思っていましたから
少し拍子抜けという感じで。

だからと言って飲み会がどうでもいい物か言うとそうではなく、
むしろ飲み会の話の中にこそ重要な事がありました。
同席した社員の話から伺える、その人の性格・現在の会社状況。
そして内定者が持っている個性・雰囲気。
全て知ったわけでは無いですがこうした事を理解できたのは大きな収穫です。
リクナビや会社説明会では分からない事ばかりでしたし。
本音では無い所もあると思いますがある程度は正直に話してくれたと思います。

しかし初顔会わせの飲み会でも自分は弄られ役になるとは(笑)。
自己紹介のトップバッターを指名されたのは予想外でした。
おまけに一番最後では一発芸(みたいなもの)をやらされましたし。
前々から分かってはいましたが結局こういう運命なのですか。
板に付いて難無くこなす自分も自分です。
指名した社員の方からこの事について聞くと
「君には何かそういう(弄りたくなる)オーラが出ていた」とのことで。
どんなに繕っても人間の雰囲気は隠せない物だと改めて実感。
まあ早くも自分をアピールできましたから良しとしますか。
痛いと思われても気にしない。
そうした声には仕事で見返してやります(自信過剰)。

何でもやってみるものです

内定企業への推薦状を作成してもらうためお世話になっている教授のアポを取る事に。
しかし、現在大学は夏休みで次に校舎に来る日は未定。
これではいくら教授の研究室に電話を掛けてもどうしようもありません。
なるべく早く推薦状を手に入れたい所なのですが。
一応大学へ行き、係の人に次はいつ来るか聞きましたが詳しい事は分からず仕舞い。

続きを読む

世界か

  • 2006/08/02 22:00
  • カテゴリー:日記

亀田の世界戦が22時からと言った奴は誰だ!
お陰で見るのが遅れてしまったじゃないか。
まあ、4Rからで全体の3分の2は見れたので別にいいですが。
22時にテレビを付けて「亀田世界一?あれ~?」という事態には陥らなかったので。
それこそギャグの領域ですよw

見ている分には大丈夫かなという部分もありましたが僅差での勝利。
今までのスマートな試合よりも「何が何でも勝つんだ」
という姿が見れて面白かったです。
やっぱりアスリートたる物ああでないと。
亀田長男本人はそういう所を否定していますが(汗)。
改めて見てもあのチャンピオンベルトは重たいですねえ。
色々な意味を含めて。
それが世界というものなのか。

奥が深いぜMVS

  • 2006/08/02 17:01
  • カテゴリー:ゲーム
マルチビデオシステムSCB-U4

昔見た事はありましたが名前が分からなかったMVS(ネオジオ)筐体。
ネオジオが出始めた1990~92年辺りでは見かけましたが
それ以降(ワーヒー2やガロスペ以降?)からは完全に姿を消したと思います。
完全にMVSシリーズに取って代わられてしまいました。
実際に私が遊んだ業務用ネオジオはMVSとSC19が中心でしたし。
最後にこの筐体を見かけたのは餓狼2が稼働していた頃でした。

確かにSCB-U4で遊んだ事はありましたが
背の低い私にとってはあの画面の高さが欠点でしたね。
当時で135cm前後しかありませんでした(汗)。
あと、小さな駄菓子屋に置くには無駄に場所を取るのも難点なのかもしれません。
SC19の方が小さくて融通きくという利点が大きいと思います。
それを考えるとSC19は偉大でした・・・

しかし、色々な筐体を出していた当時のSNKはアグレッシブというか何というか。
MVS筐体をいたる所で見かけた昔が懐かしい。

■おまけ■

MV19MV25TAMV25U6

MVSにこんな形の筐体があったとは初耳です。
あれだけMVSに触れてきたのに一度も見かけませんでしたし。
まあ、MV25はMV25UPの方なら見たことがありました。
当時の印象としては「とにかくデカイ」という印象が。
モニターの大きさは他のゲーム筐体と変わらないのですが
高さのせいでそれをより感じたと思います。
ソフト6本内蔵のMVSはやはり4本内臓の物より出回りが少なかったですね。
今ではHEYなど色々な所でソフト6本のマザーが出回っていますが。
やはりSCB-U4と共に撤去されてしまったのでしょうか。
長い間設置されていたのは自分の知る所で1箇所だけでしたし。

全く迷惑な話です

  • 2006/08/01 20:59
  • カテゴリー:日記
今日は田園都市線にとって厄日でした。
三軒茶屋駅と用賀駅の両方で人身事故が発生。


特に三軒茶屋駅の事故は自分が丁度乗っていた事もあり驚きましたね。
止まる直前に異常なブレーキ音が出ていましたし。
乗客も何だ何だと驚きを顕わにしていました。
それでもすぐに復旧しましたから大した事は無かったのでしょう(たぶん)。
渋谷へ行く途中でしたから長く立ち往生されなくて何よりです。

一方、用賀駅の事故を見た時は「・・・またか」と思わず溜息。
まさか1日に2回も人身事故が発生するなんて思いませんでしたし。
復旧の気配もありませんでしたし大事になっているのは分かりました。
改札前でオロオロしていた人が結構いましたから。

結局、渋谷で1時間ほど余計に時間を潰してから帰宅。
私は何も予定が無かったから良かったのですが
急ぎの人には堪ったものではなかったでしょう。
とりあえず駅員の人はお疲れ様です。
仕事はいえ人身事故の処理をやるのは苦痛なものです。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed