エントリー

ユーザー「NTKF」の検索結果は以下のとおりです。

こんな銀行で大丈夫か?

  • 2007/03/23 15:25
  • カテゴリー:日記

とりあえず、りそなに何で厳しいチェックをするのかだけ聞いてみた。

話によると悪質な振込(オレオレ詐欺とか)が増えていて
そうしたものへの防止対策だということが聞けました。
調べるとりそなの前身、
旧あさひ銀行では自社の口座を使われた犯罪が横行していたそうで。
口座開設の基準が甘すぎたようで(でも、すんなり作れるのが普通なのでは)。
そうした経緯を省みれば仕方が無いのかもしれません。
しかし、逆に考えれば
「私の所ではこうしたものを厳重にチェックする能力がありませんよ。」
と言っているようなものです。
さすが何度もピンチに遭った銀行は違う(爆)。
納得はしましたが「こんな銀行に任せて大丈夫なのか?」という疑念は消えません。


今日は体調を壊してしまったので口座開設はしない事にします。
正直、現在の住所で作っても後の手続き(住所・支店変更)が面倒なので
引っ越してから作ったほうが良いのかもしれません。
全く時間が無いというわけではないですから。

少しは糖蜜を見習え

  • 2007/03/22 23:05
  • カテゴリー:日記

まさかりそな銀行で口座開設が出来ないとは思わなかった。
サイト上では印鑑と身分証明書を持っていくだけで良いみたいなのにこれは酷い。
こっちは仕事上どうしても必要ですから作っておきたいのに
「証明する書類を持ってきてください。」の一点張り。
んなもん台本に書いてねーよ(爆)。
5年前に開設した旧UFJではこんなことはありませんでした。
客を客と思わない態度に切れて思わず壁を蹴飛ばしてしまった程
(もちろん人のいない所で)。
何であそこまで慎重になるのか分からない。
不審者を見るようなそぶりが非常に嫌でしたね。
せっかく電車賃を掛けていったのに全て無駄になりました。
正直こんな銀行は二度と使いたくありませんが・・・
そうせざるを得ないのですよねえ。
会社の拠点が埼玉ですから県内に広まっている
埼玉りそなを使うのは仕方ありませんが早い所手を切ってほしい。
国有化しているといってもいつまでもつのやら。

一応明日も銀行には行きます。
事前に電話をして行き損にならないように。
尤も、入社前に作れなかったとしても、入社後会社から口座開設申請書が渡され
手筈を整えてくれるので焦って作らなくても良いのですが。

意外とやる事が無い

  • 2007/03/21 23:55
  • カテゴリー:日記

Heyに行き何か凄い人だかりだなと思いましたがこれのロケテストでしたか。
私はCAVE系のゲームには縁が無いので軽くスルー。
少し画面も見ましたが「ああ、CAVEのゲームだ」程度の印象で(汗)。

筐体の数が増えたのにやりたいゲームがあまり無いのは何故だろう。
いつも通りブレスタとライデンファイターズJETをやっただけです。
ただ、ブレスタでそれなりに上手い人のプレーが見れたのは大きな収穫。
機体はぺプロスでしたか、しっかりクリアもしていましたし。
一方の私は相変わらず凡ミスの連発。
何でもない所でガンガン死んでしまいましたし。
途中までの点数自体は上がっているのですがこれではさすがに。
5000万点を達成してモチベーションが保てないのも原因かもしれません。
それならいい加減にアリュステイルムに切り替えろや(笑)。


今日はその後にヨドバシで通勤バッグを購入しそれで終わり。
今まで使っていた3000円のパソコン用バッグでは
さすがに見栄えが悪いので13000円程度の物にしました。
第一、今の奴は使いすぎてボロボロです。
何事も最初が肝心ですからしっかりしたものを選びたいと思ったので。
あと購入していないもので必要なのは革靴だけ。
財布も新しいのにしたいですが金銭的に圧迫している状況なので
余裕が出てからにしておきます。
他の備品と違って人前に見せるものでもありませんし。

ラスボスもボムでごり押し

  • 2007/03/20 19:35
  • カテゴリー:ゲーム

ファイル 324-1.jpg

ライデンファイターズ2がクリアできました。
少し見難いですがスコアは84,048,940です。
1面で10万点モードに失敗し2面終わりでようやく突入できましたが
よくここまで持ちこたえたものです。
一番大きかったのは7面ボスまでノーミスだった事でしょうか。
いつもは途中で死んでしまう事が多かっただけによく事故無く進めたものです。
危ないシーンは多少ありましたが。
後大きかったと思われるのは一回も10万点勲章を落とさなかった事。
数匹ミクラスは落としてしまいましたが(汗)。
攻撃が激しい7面も(ボムを使いましたが)全て回収です。

ただ、調子自体は決して良くはありません。
この後2回プレーしましたが1回も1面で10万点モードに入れませんでした。
大体クリアしたプレーでも全てうまく行けば基板ハイスコアである
9006万点超えは確実でしたのに。
とりあえずクリアという最初の目標は達成されたので
後は安定したパターンの構築に力を注ぎます。


考えてみれば私が縦シューティングをクリアしたのは初めてではないでしょうか。
それ以前は中学生の時にFC版1943をクリアした程度でしたし。
近年は弾幕全盛ですから尚更縦シューティングは無理と思っていました。
そんな中でこのゲームに出会いましたがまさかここまで稼ぎに嵌るとは。
元々「強いフェアリーで適当にクリアできればいいや」
というスタンスでしたはずがいつの間にか爽快感抜群の得点システムの虜に。
特に3面で勲章を連続で取るシーンなんて最高ですね。
臨場感高まるBGMも高揚感を更に高めています。
あまり上手いとは言えない私でもこうした快感を得られるのはありがたい。

とりあえず縦シューティングに対する呪縛からは解き放たれました。
これでどんどんこのジャンルをクリアしていく・・・自信はありません。
というかフェアリー以外でのこのゲームも正直無理(汗)。

お金は大事なんだ

  • 2007/03/19 23:48
  • カテゴリー:その他

下宿学生の親、3人に1人が借金=首都圏私大新入生の家計調査

どの家庭でも大変なようですね。
私は幸いな事にそれほど不自由無く生活させて頂きましたが
部活の後輩などを省みると厳しい人も多いようです。
昨日式で聞きましたが今年は特に家計が苦しい後輩が多いそうで。
奨学金も全ての人が恩恵を受けられるというわけではありません。
私立大学という事もありますがこうした人が年々増えているのは確かに感じます。
今後は格差社会でますますこうした人が増えそう・・・と考えるのは短絡的ですか。
私の我侭に応えてくれた家の親に感謝感謝。

ちなみに下にも書きましたが私も一応親への借金はあります。
と言っても留年分の学費&生活費だけですが。
これがあるから労働から逃げられません。
早い内に返したい所ではありますがそう簡単にはいきませんか。
就職したら逆に周りに迷惑を掛けてしまうくらいめちゃくちゃ働いてやる~(笑)

終わりの始まり・・・か

  • 2007/03/19 13:43
  • カテゴリー:日記

卒業式に行ってきました。
行く前は何の感情も無かったのですがいざ会場に着くと感慨深いものがあったり。
入学式と同じ場所でしたから
「ここから始まりここで終わったのだな」というセンチな気持ちになりました。
式自体は適当に聞き流す場面もありましたが
それでも大学生活が終了するという事実が突きつけられたのは寂しいです。
「就職先はどうなの?」という人の声が聞こえてくるのもそれを強調しています。
まあ、労働というものは不安がっていても逃げられるものではありませんし
自分には親への借金もありますから覚悟を決めて向かいます。
楽しい事も少しはあるでしょう。

式の後は楽しい?祝賀会タイム。
ずっと顔を出さなかった後輩と会えたのは良かったです。
顔も生き生きとしていましたから見ていて安心しました。
こいつなら大丈夫だ任せられる、という気持ちがあって。
去年は時間もありましたから様々な行事で顔を出していましたが
これからはそうもいかなくなります。
それだけにそれを感じられたのは先輩として嬉しいもの。
それでも部活の卒部式に最後まで残ってしまった自分はどうかしてますね(汗)。
1年前に卒部した人間がどうして居座ってしまったのだろう。
正直主役となる1つ下の後輩に迷惑を掛けました。
きっと流れに飲まされたのです、そういうことにしましょう(言い訳)。
式自体は無事成功を収めましたから。

早め早めに

  • 2007/03/17 21:24
  • カテゴリー:日記

明日は大学の卒業式なので行ってきます。
大した事はしないと思いますがこうした式に出ないのも癪なので。
そもそも就職先への推薦状を書いてくれた先生から呼び出しを受けました(汗)。
別に何も予定は無かったですしそもそもこの状況で断れない。
暇潰しには丁度良いか、程度の気持ちで行く事にします。
部活での後輩の姿も見られるでしょう。

そんな訳で今日は早めの就寝予定。
チャットでズルズルと起きている気もしなくはないですが。
スーパーヒーロータイム辺りには目が覚めると良いですね(笑)。

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from N党K.F
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:いまこそ、トランキーロ!
2025/06/10 from オシーロ
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/27 from N党K.F
Re:早く調子を取り戻さないと
2025/05/26 from 月末金曜日

過去ログ

Feed