エントリー

オンラインショップで欲しい物だけ確保

  • 2018/04/22 20:10
  • カテゴリー:ゲーム
結局、昨日のケイブ祭りには行かず、欲しい物はオンラインショップで購入しました。
ゴシックは魔法乙女「ディオール魔法学園入学のしおり」 ¥500
「ゴシックは魔法乙女」月刊ジルバラード特別号 ¥1,500
「ゴシックは魔法乙女」SUPERコンピレーションCD『LOVE MIX』  ¥1,800
送料・代引手数料 ¥1,174
合計 ¥4,974
送料と代引手数料が商品の合計金額の24%を占めるとは。
効率という点から考えると決して良くはありませんが、前回の日記で述べた通り、
特別価格の値引き分で相殺したと考えればあまり痛くはないと思います。

ケイブ祭り終了後に会場で売れ残った分が追加されるかと期待しましたが、それはありませんでした。
オリジナルサウンドトラックⅢは現地ですぐに売り切れてしまったみたいです。
次回の物販で販売されるかどうか分かりませんが、会場に足を運んで買えなかった方の事を考えれば
きっとケイブも用意してくれるでしょう、たぶん。

転売屋はどれくらいいるのかな、と思ってヤフオクを覗いてみましたが今回は意外と大人しいようで。
他のイベントを知らなかった時はケイブ祭りが凄い規模である思っていました。
しかし、これ以上の盛り上がりを見せていたFFの終わりの物語展は、六本木ヒルズで1ヶ月近く(しかも休みなしで)
開催していましたから、世の中上には上があるのだなと驚きます。
今ならラブライブやけものフレンズとかが人が集まるのではないでしょうか(よく分かりませんが)。
2回参加したマリみてのイベントは…あれは少し微妙な時期でしたから(汗)。
ケイブ祭りは大した事が無い、というつもりは全くありませんが
この程度で怯んでいてはいけないのかもしれません。
昔は都会に住んでいましたがこうしたイベントとは無縁でしたので人混みは苦手です。
色々なイベントに参加して慣れないといけないのかもしれません。

欲しい物を取り扱うオンラインショップ

  • 2018/04/18 19:01
  • カテゴリー:ゲーム
ケイブ祭りの公式サイトで予告されていたオンラインショップがオープンしたようです。
(ただし、受け付けは4/19の11:00から)
間違えました。
複製原画の受付が4/19の11:00からで、他の商品の販売は既に開始されています。

予想通りではありますが、さすがに新商品が購入できるほど甘くはなかったですね。
ただ、私が欲しかった5点中3点(入学のしおり月刊ジルバラード特別号SUPERコンピレーションCD)は
オンラインショップで購入可能です。
新商品2種類のためだけにわざわざ東京へ足を運ぶのも面倒ですし、
これならオンラインショップだけでいいかな、という気持ちに傾きかけています。
優先すべきはいつ取り扱いが無くなるか分からない古い商品です。
新商品は今後のイベントなどでまた取り扱ってくれる事でしょう。
送料と代引き手数料がかかりますが、その分が特別価格の値引き分に含まれている
と考えればそれほど負担にはなりません。

あと迷っているのは大往生の複製原画
これは価格よりもA4サイズというのが一番のネックです。
これがポスターサイズでしたら迷わず購入を決めていたと思います。
何度も言っていますが、一昨年のケイブ祭りで販売されていたクロスポスター、欲しかったなあ。
今回は受注生産ですから品切れの心配は無いとはいえスルーする可能性が高そうです。


何はともあれ複製原画の受付開始は明日の11:00から。
他の商品は売り切れも考えられるので、様子を見ながらケイブ祭りに行くかどうかを決断しましょう。

1年以上かかったノーマルダンジョン制覇

  • 2018/04/16 22:56
  • カテゴリー:FFRK

イベントパワーアップダンジョンに注力して長い間サボっていたノーマルダンジョンでしたが、
ようやくヒストリー・フォースの全てのダンジョンを制覇できました。



通常、ノーマルダンジョンの制覇時に次回予告が表示されるのですが、今回は出てきませんでした。
私以外にも疑問に思われた方がいらっしゃったので調べてみると、今回から告知方法が変わったようで。
個人的には今まで通り制覇時に表示された方が達成感があって良かったと思います。

ちなみに、FF10-2のアンダーベベル2(ヒストリー)をクリアした後にこんな表示が。



なぜか唐突に表示された次回予告。
いえ、これらのダンジョンが今月追加された分なのですが…
きっと前回の告知が削除されておらずそのまま残っていたのですね。
本来でしたら上の画像が更新されて次回の告知になるはずでしたが、告知方法が変わったため
この画像だけが取り残されてしまった、と。
最初は次回予告がお知らせにまとめられた事を知らなかったため不思議に思いました。
このゲームでは運営のせいで変な挙動をするのはよくある事なので気にしない事にします。

なお、スタミナの合計量は今回までのノーマルダンジョンの報酬分と
デブチョコボの交換所にあるかけら(合計10個)を合わせると220になります。
全回復に必要な時間は『3分×220÷60分』で11時間(3分ごとにスタミナが1回復します)。
分かりやすくていいですね。

また、先月からパワーアップダンジョンがリニューアルされ、
クリア時に結晶や極大オーブが確実に入手できるようになりました。
逆に言うと、その日の23:59までにオーブのダンジョンをクリアできるスタミナがないと、
上記の報酬が入手できず損をする訳です(ダンジョンは24:00で切り替わります)。
今までのクリア報酬は野菜と中オーブだけでしたので、
寝る前に余ったスタミナで2層中の1層だけクリアする、という方針でも問題はありませんでした。
今後はスタミナ回復量を計算してダンジョンに突入する必要があるでしょう。
ゲームに生活を振り回されるのは考え物ですが。


今までアップした画像のスタミナ量から分かる通り、ノーマルダンジョン制覇は目前でしたのに
何でここまで時間がかかってしまったかですって?
だってシリーズごとにわざわざパーティを組むのが面倒くさくて(汗)。
特に最近のフォースダンジョンは難易度200超えも当たり前ですし。

スタミナ半減時期を逃す ⇒ 普段やるのはスタミナがもったいないし来月まで待つか ⇒ スタミナ半減時期を逃す ⇒…

の繰り返しでここまで延ばしてしまいました。
イベントに注力するのは報酬の面から見ると悪い事ではありませんが、このゲームの本来の目的は
あくまでノーマルダンジョンをクリアして絵画に封印された記憶を取り戻す事。
イベントに夢中になっていると忘れがちですがゲーム開始直後にも散々言われています。
今まではラスボスを倒さずに経験値稼ぎやレアアイテムドロップ狙いをずっと続けていた感じでしょう。


さて、私のずぼらさのせいでメインコンテンツクリアに1年以上かかってしまいましたが、
これでようやく心置きなく魔石ダンジョンなどのエンドコンテンツに手を出せます。
ノーマルダンジョン同様放置状態になっていた深淵の間も残すは役に立たないペナルティ4の記憶せいぎょシステムだけ。
今更苦戦する敵ではありませんし早い内に魔石デビューといきましょう。

ゴールデンウィーク開催じゃないのは経費削減?

  • 2018/04/15 20:04
  • カテゴリー:ゲーム
今年もまた4/21(土)にケイブ祭りが開催されるようで。
この前の冬コミ(C93)はまさかの不参加でしたからどうなる事かと思いましたが、
ケイブ祭りを行う余力は残っているようで少し安心しました。

ただ、それでも経営状態が思わしくないのは確かなようです。
有価証券報告書ニュースをご参照ください)
特に広告宣伝費を増やしすぎて赤字という話を聞いた時は開いた口がふさがりませんでした。
ケイブらしいといえばケイブらしいですが経営まで受けを狙ってどうするのでしょうか(汗)。
今回の開催日がゴールデンウィークじゃないのはその影響かもしれません。


今年もグッズ目的で行く予定です。
正直、ゴシックは魔法乙女はもう長い間プレーしていませんし思い入れはありません。
国会図書館への寄贈目的になっています(実際に寄贈したとは言っていません)
しかし、改めてラインナップを見てみると購入予定の商品は5点で\10,000円にも届きません。

■購入予定商品
「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~」 オリジナルサウンドトラックⅢ  ¥3,500 
LOVE☆MAXGIRLS SPECIAL COMPILATION REMIX ¥2,000
ゴシックは魔法乙女「ディオール魔法学園入学のしおり」 ¥500
「ゴシックは魔法乙女」月刊ジルバラード特別号 ¥1,500
「ゴシックは魔法乙女」SUPERコンピレーションCD『LOVE MIX』 (4/18追記) ¥1,800
合計 ¥9,300

う~ん、この程度の出費でしたらわざわざ東京へ行かなくてもいいかもしれません。
当日の費用(交通費や食費など)の方が高くつくのではないでしょうか。
あまり好きではありませんがヤフオクの転売屋から買った方がマシかもしれません。
ただ、口には出したくありませんがケイブはいつ倒産になっても分かりませんし、
気が付いた時には入手困難という可能性は十分にあります。


あと、今回は複製原画コレクションメインのオンラインショップも開かれるようです。
怒首領蜂大往生の複製原画は欲しいですがA4サイズで\25,000はちょっと躊躇します。
一昨年のケイブ祭りでのクロスポスターが\4,800だっただけにこの金額は驚きました。
もしかしたら買うかもしれませんが今の所は見送る予定です。

それよりも重要なのはオンラインショップで上記4点が販売されているかどうか。
もしここで用意されていたら東京へ行く必要もなく万々歳な訳です。
開始は4/19(木)の11:00ですか。
仕事中ですがちょっと抜け出す事にしましょう(爆)。

珍しいFFRK攻略記事(ただし外部サイト)

  • 2018/04/08 23:24
  • カテゴリー:FFRK

ゲームアプリ攻略サイト『アルテマ』に大灯台【裁】混沌なる饗宴
攻略(というかプレイレポート)を書きました。
書き込み先はこちらになります。
アルフィノ・ティナ・デシ・モンブラン・ローザのパーティです。

 


リンク先の文中にもある通り約一週間の死闘の末、ようやく撃破できました。
試行錯誤している最中は、ジャッジ軍団を親の仇のように思っていました(笑)。

攻略サイトに載せられなかった装備やステータスはこちらです。

 

クリアしてから、デシとモンブランの精神をもっと上げておけばよかったなあと思いました。
回復魔法はありませんがヘイスガの持続時間に影響します。
その事を忘れていてよく勝てたものです。
まあ、モンブランは300近くあればバフの持続時間(25秒くらい?)とほぼ同じになりますから、
気にする事は無かったのかもしれません。

今回気が付いた事、モンブランはもっと評価されるべき。
魔力&精神アップ(中)+ヘイスガの必殺技と星5踊り子アビリティが使えるのは大きいです。
魔法バッファーとデバッファーを一人でこなせるわけですから。

また、HPアップアクセサリの強力さにも目が行きます。
普段はあまり重視されないアクセサリですが、今回のフェスで手に入った神殺しの紋章
さすがに1000(共鳴時は1500)もアップすれば話は変わってきます。
下手に防御力や魔防を上げるよりよっぽど強化されるのではないでしょうか。
シリーズが設定されていないのが欠点ですが、クリスタルタワーのような
共鳴しやすいダンジョンでしたらその力は十分に発揮されると思います。


攻略サイトの自分の文章を改めて読んでみましたが、少し長すぎましたか…
読みやすい文章を作るように努力しましたが、こんな長い文を読む方が果たしてどれだけいるでしょうか。
自分のサイトならともかく人のサイトですし。
もし苦情が来るようでしたら攻略記事の投稿は控えます。

頼れる、ハゲの、ヒーラー化

  • 2018/04/02 20:18
  • カテゴリー:FFRK
先月開催されたホワイトデーラッキーセレクション装備召喚
おまけのラインナップは非常にしょぼいので本来でしたらスルーが鉄板です。
しかし、消費ミスリルが25個という事もあり、とあるキャラの強化のため引きました。
そのキャラというのは…もう言わなくても分かりますよね。

まずは前哨戦の闇鍋装備召喚。
正月のフェスからミラーボールが出ていないのでそろそろ現れるのではないでしょうか。
期待せずにえいやっ、っと。

続きを読む

役立つ、ハゲの、更なる強化

  • 2018/04/01 19:30
  • カテゴリー:FFRK
今日から始まったエイプリルフール企画 オルちゃんの言葉で運良かったのか
サッズのレコードマテリア(二丁拳銃)が落ちてくれました。



まあ、使わないのですけどね。
この後に控えるレベル99に取得できるものも含めて。
ただ、使わない・使えないレコードマテリアでもレベル65以上になったキャラが出てきたら
全て集めないと気が済まないタイプなので、意味がないと知っていても集めてしまいます。
このあたりはプレイヤーの性格が現れるところでしょう。

今年のエイプリルフール企画はちょっと面白くなかったです。
去年の企画で『クリアできない』と苦情が入ったからでしょうか。
そのためか、今回はオルトロスが『フレンドを使ってね』と事あるごとに喋ってきますし。


さて、こちらも少し遅れましたが、495ジェムで行えるワンダーセレクション装備召喚の結果を報告します。
ずっと欲しかったおうえん冷刃は手元にあるので『絶対にこれが欲しい』という装備はありませんが、
\500でしたら購入したいものもあったので引いてみました。

まずは闇鍋装備召喚から。



引けたもの。

FF9 ベアトリクス ベアトリクスモデル 絶対なる忠誠心 レジェンドマテリア付き装備

これは酷い。
今まで装備召喚ごとに当たりだはずれだと言っていましたが、これは本当に酷いです。

装備していてもほとんど効果が表れないレジェンドマテリアは数多くありますが、
これは場合によってはデメリットになるものです。
実際、レジェンドマテリア習得のため毎日パワーアップダンジョンに連れて行きましたが、
自分は瀕死なのに元気な味方を庇ってそのまま死亡…という笑えない事態が頻繁に発生します。
さすがに融通を利かせてそんな事は発生しないだろうと思っていましたが、甘かったです。

それでなくてもゲームの仕様上キャラを庇いたいシーンなんてほとんど無いと思います。
全体攻撃を庇った際に一人分のダメージ(自分の所に来る分)を無視できるのは評価できますが
それが低確率では実用性がありません。
それでも、防具というのが幸いし共鳴させれば使えるでしょう。
星4を超進化させた星7装備よりは強いですから。
9の防具は比較的潤沢なのでありがたみは薄いですが(逆に不足しているのはFF14)。


とりあえず前座はこれにて終了。
いよいよメインのおまけ(という表現も変ですね)に移りたいと思います。
今回私が選んだのはこの装備です。

続きを読む

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着コメント

過去ログ

Feed