エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

どうなる、どうなる?明日の復路は

  • 2007/01/02 13:59
  • カテゴリー:日記

ちくしょー、やっぱり上位は強い。
正直レベルの違いは感じました。
5区の今井なんて別世界ですよ、別世界。
もちろんここで諦めるつもりはありませんがこの差の大きさは如何ともしがたい。
明日に期待・・・できるでしょうか。
上位のチームが調子を崩すなんてそうあるわけではありません。

一応、応援には行ってきました。
しかし早朝という事も相まってOBが非常に少なかったです。
もう少し来ると思っていたので少し残念。
それでも親交のある先輩と会えたので良しとしますか。
明日の10区では多くの人が集まるでしょうから楽しみにします。
ここまでOBが集まる行事なんてそうは無いでしょうし。
ぶっちゃけ、箱根駅伝自体はおまけ(略

謹賀新年

  • 2007/01/01 22:14
  • カテゴリー:日記

あけましておめでとうございます。
今年も気ままに活動するこのサイトを宜しくお願いします。


実家から帰ってきました。
本当ならもう少しゆっくりしていられたのですが全ては箱根駅伝のため。
母校も参加しますし首都圏にいる私が応援しないわけにはいきません。
競争が激しいですから次いつ出れるか分かりませんし。
今日は明日の早朝に備えて早く寝る事にします。

今年もあと少し

  • 2006/12/30 22:12
  • カテゴリー:日記

さすがに家に正月の飾り物を見ると今年も終わりだという事を感じます。
今年を振り返る事もしませんでしたが結果的には良い年になりました。
無事に就職先も決まりましたし充実した1年だったと言えます。
留年して色々慌しい所もありましたがその選択を正解にできて良かったです。
来年はこうした経験を生かし社会人として頑張りたいと思います。
何をやるのか分からなくて不安な面も大きいですが。

明日は更新するかどうか分からないのでとりあえず一言。
皆様、今年1年このサイトを御覧頂きありがとうございました。
来年は今年以上の活躍をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
それでは、良いお年を。

さあ、帰ってきた

  • 2006/12/29 08:45
  • カテゴリー:日記

実家に戻りました。
本当ならもう少し東京にいても良かったのですが
2・3日に箱根駅伝の応援がありますのでそれを考慮に入れて。
一家集合するのもそう多くはありませんから。

さすがに地元は寒い。
まるで東京での暖かさが嘘のようです。
朝から雪が降り始めるなんて向こうにいた時は考えられませんでした。
尤も「冬」というものが感じられるので趣があるとはいえますが。
それでも辛いものは辛いですね。
曲がりなりにもここでずっと生活してきた身としては情けない。
家にずっと篭っているのもどうかと思いますし
せめて外に遊びに行く程度のことはしないと。

これさえできれば・・・これができない

  • 2006/12/28 07:27
  • カテゴリー:日記

地道にジョイスティック作成していますが難しいものです。
原因の9割5分は半田付けのせいなのですが。
PSコントローラの基板は半田が乗る部分が小さいので厳しい。
彫刻刀を使って接点を掘っていますが
乗る時と乗らない時があってウンザリしてきます。
結局、今回のコントローラも使い物にならなくなってしまう事に。
まさか2個目も燃えないゴミ行きになるなんて思いもよりませんでした。
金銭的には痛くないのですがまたハードオフに行くのが面倒くさい。
次買う時は3つ使いましょう。
あと、HORIのコントローラは半田が乗りやすいようなのでそれも考慮して。

後から分かった事ですが彫刻刀を使わなくても
紙やすりで接点は十分作れるようですね。
試しにやってみたら簡単に半田が乗ってビックリしました。
今までの苦労は一体なんだったのだろうか・・・
それも工作の醍醐味と言えますが。

考えてみれば一週間ぶり

  • 2006/12/27 22:54
  • カテゴリー:日記
久々に教習所へ。
路上教習も中盤だというのに相変わらず慣れてきません。
緊張している部分も多少ありますし。
そんな中で2時間連続で教習を行う自分もどうかしていますが。
営業が今年最後だからって無茶しすぎ。
まあ、両方とも一発で次の段階に進めたのは幸いです。
新年一発目は駐停車。
いきなりこれかという気もしなくありませんが落ち着いてやっていこう。

自分には若い教員よりも歳を取った、どっしり構えている教員の方が合う事に気付く。
経験が豊富?なのかどうか分かりませんがやっていて安心感がありますので。
言葉に感情が入ってしまうと萎えてしまうというか。
重要な事を教えようとしているのは分かるのですけれど。

地道に地道に

  • 2006/12/25 01:43
  • カテゴリー:日記

ジョイスティック製造作業を再開。
決して昨日ketさんに(中断を)突っ込まれたからではないですよ(汗)。

PSパッドと繋ぐだけなら何とかなるだろう。
そう思っていた自分は甘かったです。
何しろ半田が乗る部分がどこだから分からなかったのですから。
これでどれだけ無駄な部分を削った事でしょうか。
基板の白い部分が見えるほど削った所もありましたし。
最終的には見つかりましたがもうこの基板はダメでしょう。
金額的な被害は安かったのが幸いです。
一個予備で買っておいて良かったですねえ。

仕方が無いのでこれを使って半田付けの練習。
こちらも最初はなかなかうまく行きませんでした。
ある程度、配線ができる程度には腕が上がりましたがまだ少し甘い所が。
半田の付けすぎで接続部分が無駄に大きくなってしまうのがどうも。
いわゆるイモ型という奴に。
見栄えに拘るつもりは無いですがもう少し練習を続けてみます。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

過去ログ

Feed